江名中学校 Ena Junior High School
江名中学校 Ena Junior High School
出来事
総合学習の日(3年生)⑥
三角巾を使って応急手当の方法を学びました。
三角巾という物に初めて触れた生徒がほとんどです。様々な処置の仕方を真剣に学んでいました。
1日目のプログラムはこれで終了です。
総合学習の日(3年生)⑤
心肺蘇生法の実習です。胸骨圧迫方、人工呼吸法、AEDの操作をそれぞれ学び、最後には一連の流れで演習しました。
緊急の出来事に遭遇した時に、とっさの行動がとれる人材に育ってほしいと思います。
総合学習の日(3年生)④
昼食タイムです。ハイゼックス炊飯で炊いたご飯に自宅から持ち寄ったレトルトカレーをかけて試食しました。
水の分量が少し違っただけでも、ご飯の軟らかさが違います。
お腹いっぱいに食べました。
避難所では、ゴミの分別回収を自分たちで行うことが大切です。
できるだけ小さくまとまるように工夫しています。
総合学習の日(3年生)③
(3)災教育演習防災コミュニケーションワークショップ(BCW)「自分ならどうする」
ある事例に対して、自分ならどのように対応するか、A,B,Cの中から選んで班の中で理由を発表します。
自分の考えを他者に伝え、他者の考えを受けとめる中で、自分の考えに変化が起こったり、自分の考えをより確実にしたりすることを実感するワークショップです。
【設問】
あなたは大雨による洪水のため、家族で避難所に避難してから1週間になります。
避難所では、大勢のボタンティアの方々が活動されていて、いろいろと支援していただいています。
しかし、毎晩遅くまでボランティアの方々が大声で話しているのが気になって眠れません。
自分なら・・・A 注意する B 我慢する C その他
総合学習の日(3年生)②
(2)炊き出し体験「ハイゼックス炊飯」
赤十字奉仕団小名浜支部の方々にご協力をいただき、災害時の避難所で行う炊き出しを体験しました。
細長い袋に無洗米(1合)、規定量の水を入れて空気を抜きながら輪ゴムで縛るだけのシンプルなものです。
全員分の袋を大きな釜で30分茹でて完成です。
炊きだし体験の様子は、福島テレビの夕方のニュースで放送されました。
総合学習の日(3年生)①
9月12日(水)、13日(木)の2日間にわたり行いました3年生の総合学習の日についてお知らせいたします。
日本赤十字社福島県支部のご協力をいただき、青少年赤十字防災教育プログラムを実施しました。
(1)災教育演習防災コミュニケーションワークショップ(BCW)「竹ひごタワー」
各班が竹ひご、マスキングテープ、紙粘土という同じ材料を使って、タワーの高さを競うゲームです。
その作成の中で、自分の意見を伝え、他者の意見に耳を傾けることを学びます。
地域の方々にも参加していただきました。
テレビユー福島の取材が朝から入り、夕方のニュースで放送されました。
連日、イノシシ情報
9月に入り、江名中学校には毎日のようにイノシシの目撃情報が寄せられています。
場所は、洋向台入り口の上り坂、「洋向台」看板付近です。
生徒の登校時に複数匹で歩いていたり、田畑の中にいたりするそうです。
今後の危険性として、イノシシは人間慣れしてきて、生徒たちもイノシシを見慣れてくることにより、無用な刺激を与えることで事故に遭うなどが予想されます。
いわき東警察署にも通報し、警らをしていただいております。
中学校では距離を取り絶対に近づかないこと、物を投げたりえさを与えたりしないこと、目撃情報を大人に伝えることを指導しています。
各ご家庭でも、ご指導ください。
今日もテレビ放送されます
9月13日(木)、今日も3年生が行いました防災教育プログラムの様子がテレビ放送されます。
NHK福島放送局 18:10~19:00 「はまなかあいづToday」です。
テレビ放送されます
今日の3年生が行いました防災教育プログラムがまたテレビ放送されます。
①福島テレビテレポートプラス
18:14〜19:00、
②テレビユー福島Nスタふくしま
18:15〜19:00
の2局です。
明日・明後日は総合学習の日
明日9月12日(水)と明後日13日(木)の2日間は、総合学習の日です。
各学年ごとに、テーマに沿った学習を進めます。
1年生は福祉体験学習、2年生は職場体験学習、3年生は防災教育プログラムです。
2日間とも給食はありませんので、お弁当の準備をお願いいたします。
また、3年生が行う、赤十字防災教育プログラムは、保護者や地域の方々も参加できるワークショップです。
過日配付いたしましたプログラムを行います。→クリック赤十字プログラム案内(各位:PDF).pdf
1日目(9月12日)は、炊きだし体験をします。
来校者の分も用意してありますので、ぜひご参加ください。
2日目(9月13日)は、避難所運営をシミュレーションします。
北海道胆振東部地震のことからも、江名中学校の体育館が避難所になった場合、どのように運営をしていけばよいかをゲーム形式で学習します。
大人でも頭をフル回転しなければならないプログラムです。こちらもぜひご参加ください。
新しいALTの授業
昨日9月10日(月)から江名中学校で英語の授業を行うことになりました、ALTカール・リデル先生です。
小名浜二中に籍を置いて、年間の決められた期間に江名中学校に来校します。
アメリカ・カリフォルニア出身の先生です。
生徒たちは、楽しそうに授業に参加していました。
シェイクアウト訓練
9月11日(火)、県下一斉「シェイクアウト訓練」に参加しました。
午前11時にそれぞれの授業会場で大きな地震が起きたという想定です。
1分間の避難行動をしました。
以下の画像は、理科室での様子です。
はまっこ通信写真撮影
9月10日(月)昼休みに、はまっこ通信写真撮影を行いました。
江名中学校にやっと順番が回ってきました。
発行は、今月下旬の予定です。お楽しみに!
今朝の様子
9月10日(月)、はっきりとしない曇り空ですが、気温は21度の過ごしやすい朝です。
今週も生徒たちは元気に登校してきました。
今週の主な予定
10日(月)新任ALT(カール先生)勤務
学校司書来校
はまっこ通信写真撮影
11日(火)県下一斉「シェイクアウト訓練」
12日(水)総合学習の日(1日目) ※給食のない日・弁当持参
1年生:福祉施設見学学習
2年生:職場体験
3年生:青少年赤十字防災教育プログラム(炊きだし体験 他)
13日(木)総合学習の日(2日目) ※給食のない日・弁当持参
1年生:福祉体験学習
2年生:職場体験
3年生:青少年赤十字防災教育プログラム(避難所運営 他)
市中体連駅伝競走大会⑩②
入賞は逃しましたが、全ての生徒たちは全力を尽くしました。
市中体連駅伝競走大会⑩①
男子の部最終6区です。
市中体連駅伝競走大会⑩
男子の部5区です。
市中体連駅伝競走大会⑨
男子の部4区です。
市中体連駅伝競走大会⑧
男子の部3区です。
市中体連駅伝競走大会⑦
男子の部2区です。