こんなことがありました
今日の中央台北小
4月28日(金)
1年生を迎える会。
6年生に導かれて入場。
今日の準備や進行も6年生。
開会の言葉。3年ぶり、体育館で1年生を迎える会を全児童で。
体育館で歌う校歌にも、ようやく慣れて声が出るようになってきました。
歓迎の言葉があって、いよいよ始まります。
2年生のダンス。
見守る他の学年が手拍子で盛り上げます。
1・2年生でじゃんけん列車。
じゃんけんできなくても、でも、楽しめる3年生。
優勝は?!
おめでとう!
3年生のダンス。
精一杯踊る姿、1年生に向けて。
6年生も一緒に。
3年生のダンスを見ながら真似して踊ります。
みんなで踊りました。
会場が盛り上がりました。
4年生はクイズ。
第1問!校長先生の名前は・・・
学校は創立から33年?それとも103年?
総合的な学習で学び続けている手話を通してメッセージを届けます。「いつでも1年生の味方です」
1年生へのプレゼント。2年生が育てた朝顔の種。生活科で育てます。
最後は5・6年生から鼓笛で歓迎の気持ちを伝えます。
保護者の皆様には、5月13日の運動会でお披露目します。
お楽しみに!
日に日に上手になっています。
校長先生も、鼓笛を指導してきた先生も演技を見守ります。
最後は1年生からのお礼の言葉。
閉会の言葉。
楽しい時間になりました。
来週から5月。そして5月は運動会!
今日の中央台北小
4年生。社会。
福島県の気候の特徴について話し合いました。会津、中通り、浜通りの気候、比べてみて気づいたことは・・・
会津の冬の降水量に気づいた子。自分の家庭学習のノートを開いて会津に行った時のことを話します。
実体験と学習が結びついていく瞬間。降水量は、雨だけでなく雪であることに気づき始めます。
会津に行ったことがある子が次々に発表していきます。
福島県の気候の特徴に、資料や友達の話から気づいていきます。
算数で学習した折れ線グラブの見方が生かされます。
授業の最後は振り返り、学んだことから自分が感じたことを書いていきます。自分に引き付けて社会的な事象を捉えていくことを目指します。
「福島県の魅力を発信するアンバサダーになろう」単元のめあてを再度確認して終わります。
45分のめあてと単元を通しての2つのめあてをもって授業を進めています。。
今年度、本校では社会科の授業の研究を行っています。
社会の学習を通して、身近な人や地域の人、そしてもっと遠くに住む人にまで思いを馳せることができる子を育てていきます。
今日の中央台北小
運動会に向けて準備着々。校長先生も日々校庭の整地を。
職員室に、配付物を取りに来る係り活動。3年生。
これまでの配付係りの子から仕事の仕方を教わっています。担任の先生もアドバイス。
2人で分担して教室に運びます。
お疲れ様!
ありがとう!また、明日、職員室で待っています。
放課後。クラブ活動担当の先生方。5月からのクラブ活動に向けて準備中。
今日の中央台北小
2年生。
「1年生を迎える会」の歓迎の言葉、オーディション。
みんなの前でセリフを言って。誰が選ばれるかな?ドキドキ。
選ばれて。「やったぁ!!!」
「おめでとう!」
落ち込む子も。
先生と話をして、気持ちを取り戻し、次のオーディションに。
チャンスを待っています。
2回目の挑戦。うまく言えるかな?
うまく言えた!
「よかったよ!」友達がハイタッチ。
上手に言えたことで大満足。
みんなが自分のことのように喜んでくれました。
良いことも悪いことも、友達と一緒に乗り越えて自分の糧にしていきます。
今日の中央台北小
4月24日(月)
4年生。
図工の授業。
単元名「立ち上がれ!ねんど」
マリンタワー。4年生が乗っているバスも作りました。
一緒に写ろうとする友達と。
友達と。
友達と。
1年生。
道徳の時間。
挨拶について考えていました。
手を挙げて、立って発表することができるようになりました。
学校生活にも少しずつ慣れてきています。
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353