こんなことがありました

出来事

今日の様子です 11/4

さはこ学級は、国語の学習です。

3年生は、理科で虫めがねの実験です。日光を1点に集めると・・・ 

1組は、図工の「くぎうちとんとん」です。

5年生は、社会科で貿易についての学習でした。

2組は、家庭科の調理実習です。ほうれん草のおひたしとゆでいも作りです。

4年生は、図工で作ったダンボールの入れ物の発表会でした。

「図書委員会(図書館環境整備)」 PTA広報

11月2日(火)図書委員会さんによる図書整理ボランティアがありました。
子どもたちが読んだ本の破れそうになっているページの修繕や、手作りしおりの作成があり、授業参観の前後に合わせて沢山の保護者が参加して下さいました。
また、図書室や廊下に飾られていたハロウィンの装飾を外して、図書室内はクリスマスに向けた飾り付けを行なっていました。
図書委員会の皆さん、お疲れ様でした。

「環境委員会 ベルマーク作業」 PTA広報

11月2日(火)環境委員会がありました
ご家庭より集まったベルマークはベルマーク委員会の児童達が企業毎に仕分けしています。

環境委員会さんの当日の作業は更に点数毎に仕分けをし、大きさを揃えて10枚ずつにまとめました、シャッター音を立てるのも申し訳ないくらい皆さん黙々と作業をしていました。

そして家庭での作業を選択した方も授業参観の前後に未集計のベルマークを続々と受け取りに来ていました。

点数を集めると学校で必要な用品と交換ができます、令和元年にはこれまで積み立ててきた点数で大型テントと交換する事ができました。
これからも目標を持って頑張っていくそうです。

環境委員会さんありがとうございました。

今日の様子です 11/2

5・6年生は、朝の時間(8:00前)に持久走記録会に向けての自主練習を行っていました。

3年生は、国語の調べ学習です。すがたをかえてできている食べ物を調べていました。

6年生は、理科室でてこの学習を進めていました。

今日は、3~5校時が授業参観です。分散かつ廊下からの参観になりましたがたくさんの保護者の方々に参観していただきました。

 

今日の様子です 11/1

今日は、学校へ行こう週間の学校公開日でした。

3年生は、総合的な学習の時間「特技を教えてもらおう」で「折り紙」と「マジック」の名人を講師としてお呼びしました。

「折り紙」教室では、講師の髙橋先生より、UFOとパンダの折り紙を教えていただきました。

「マジック」教室では、はじめに講師のラッキー赤津先生のマジックを披露していただきました。その後、色の瞬間移動とコインの瞬間移動のマジックを教えていただきました。最後に代表児童がみんなの前でマジックを披露しました。

今日の様子です 10/29

今日から、大休憩の時間に業間運動(持久走練習)が始まりました。毎週水・金に行うようになります。

2年生は、国語の説明文の学習。説明の通りに馬のおもちゃを作っていました。

5年生は、調理実習です。ほうれん草のおひたしとゆでいも作りです。

まず、ジャガイモの皮をむきます。

ほうれん草をゆでます。

おいしくいただきました。

6年生は、理科の授業です。10㎏のおもりを棒を使って軽い力で持ち上げる方法を考えます。いろいろな方法を試してみます。

今日の様子です 10/28

さはこ1組は、それぞれの課題に真剣に取り組んでいました。

2組は、国語と書写(毛筆)でした。

1年生は、箱などの形をなぞって絵を描いていました。

3年生は、国語の学習。T.T.で行います。

次の時間には、1・2組合同での算数の学習でした。

5年生は、書写(毛筆)です。

6年2組は、調理実習を行っていました。作るのは、野菜炒めとスクランブルエッグです。

まずは材料の下準備です。

調理開始です。

野菜炒めが出来上がりました。

完成です。おいしそうに出来上がりました。

 

今日の様子です 10/27

3年生は、英語サポーターの先生と外国語活動です。アルファベットを書いていました。

5年生は、ドレイク先生と英語の学習です。

2組は、各学年の絵画の鑑賞をしていました。よいところや工夫されているところをメモしています。

4年生は、国語の調べ学習をしていました。日本各地の伝統工芸品について詳しく調べていました。

10月の新しい生け花です。

今日の様子です 10/26

2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました。2年生は、1年生が楽しめるように考えて楽しいおもちゃを協力して作り上げ、たくさんの賞品も作りました。招待された1年生はとても楽しそうにしていました。

今日の様子です 10/25

2年生は、かけ算の学習。5の集まりが〇個で・・・ 

3年生は、T.T.による国語の学習です。

5年生は、社会科の水産業のまとめをタブレットをつかって作成していました。

1組では、グループ毎に調理実習の話し合いをしていました。

4年生は、国語で説明文の要旨を200字以内にまとめる学習をしていました。タブレットを使うと便利です。

6年生は、算数の比例の学習です。すでに学習モードに切り替わっていました。

1組は、教頭先生の社会科の授業でした。

1年生は、国語の観察文を書くための観察を行っていました。

先週の金曜日、修学旅行の保護者迎えによる駐車のため、校庭がデコボコの状態になってしまいました。しかし、またも湯本キッカーズの保護者や指導者の方々が、校庭をきれいに整地してくださいました。(本日のPTA広報をご覧ください。)本当にありがとうございました。