出来事
ノート掲示
7月19日(月)
今年度も,後ろ校舎の一階掲示板に,子どもたちのノートのコピーを掲示しています。
文字や線等がきれいに書けている,自分の考えがしっかり書けている,友達の考えが書けている,友達の考えとの比較ができているノートを選んで,写しを掲示しています。
1年 生活科「みずであそぼう」
7月14日(水)
1年生の生活科は「みずであそぼう」です。洗剤やのりを混ぜて作ったシャボン液で,シャボン玉を作りました。
今朝は青空が広がり”みずあそび”には絶好の天気です。
シャボン玉がたくさん宙を舞っています。
大きな輪っかで,大きなシャボン玉を作りました。
第1回 なかよしタイム
7月14日(水)
13日(火)お昼のふれあいタイムに,縦割り班活動「なかよしタイム」を行いました。校庭と室内に分かれて班ごとに活動しました。
定期的に縦割り班で活動することで,お互いの親睦を深めます。
班ごとに集合し,活動内容を確認しています。
鬼ごっこを楽しんでいます!(^^)!
室内での活動の様子です。いす取りゲームのようです。
ゲームのやり方について上級生が説明しています。
フルーツバスケットのようです。”6年生”が移動しています(^▽^)/
音楽に合わせてイスの周りぐるぐる回っています。いす取りゲームです。
ハンカチ落としですね。今,ハンカチが置かれました!(^^)!
6年「おすすめの本」夏休みを前に
7月12日(月)
学校司書の先生から6年生に,夏休みに読んでほしい「おすすめの本」の紹介がありました。
夏休みまであと1週間あまり。長い休みを利用して読んでほしい本は…。
本のタイトルとかけ離れた内容のようです。
主人公が挑戦したことを写真でわかりやすく紹介しています。
先生の話に聞き入る6年生のみなさんでした!(^^)!
5年 情報モラルに関する指導
7月12日(月)
5年生は,オンラインのコンテンツを活用し,情報モラルについての学習を行いました。
コンテンツのあるページにアクセスし,学習開始です。
ICT支援員の先生にサポートしていただきました。
メールやSNSの使い方について,コンテンツ内で操作しながら学ぶことができます。
好きなキャラクターを選んで楽しく学習することができました。
授業参観・懇談会
7月7日(水)
先週の2日(金)に,授業参観と懇談会を行いました。新型コロナ感染予防のために,午前と午後の2回に分けて実施しました。たくさんの保護者の方に,子どもたちの様子を見ていただきありがとうございました。
登校班の会
7月1日(木)
今日のふれあいタイムは登校班の会。1学期の反省や夏休みの生活についての話合いを行いました。
登校班に分かれて,各教室に集まりました。
集団登校について,到着時刻の確認や集合,歩行の仕方を振り返りました。
帰宅後の生活や子ども避難の家の確認も行いました。
夏休みの生活の仕方についての確認も行いました。
上級生が中心になって会を進行しました。
最後に担当の先生からのお話を聞いて,交通安全などへの意識を高めました。
6学年校内陸上大会
6月28日(月)
25日(金)に,6学年校内陸上大会を行いました。子どもたちは,自分たちの手で大会を運営し,走り幅跳び,ボール投げ,800・1000m走,90m走の個人種目と学級対抗全員リレーで力を尽くしました。保護者の方々や6年生以外の子どもたちの応援もあり,大会はたいへん盛り上がりました。
〔開会式・準備運動〕
【競技開始】
〔ボール投げ〕
〔走り幅跳び〕
〔800・1000m〕
〔90m走〕
〔学級対抗全員リレー〕
〔閉会式〕
6年 租税教室
6月24日(木)
6年生は社会科の学習で租税教室を行いました。講師に,県いわき地方振興局県税部の熊田さんと三瓶さんをお招きして実施しました。税金に関する基本的な内容を教えていただいたあと,DVDを視聴したり資料を用いたりして税金について詳しく学習しました。
いわき地方振興局県税部のお二人をお招きしました。
資料を提示していただくなど,税金についてわかりやすく教えてくださいました。
身近な消費税について学んでいます。
もし税金がなかったら…。DVDを視聴しました。
DVDを視聴したあと,ポイントをまとめました。
税金に関するパンフレットを使用して,税金の使い道を学習しました。
県税部の熊田さん,三瓶さん,今日はお忙しい中ありがとうございました。
第1回 学校保健委員会
6月22日(火)
18日(金)に第1回 学校保健委員会を行いました。心肺蘇生やAEDの実習,エピペンの使用方法について,養護教諭が講師を務めて実施しました。
子どもたちが下校したあと,体育館で講習を実施しました。
DVDの映像に合わせて,胸骨圧迫の実習を行っています。
AEDの使用方法について実習を行っています。
AEDのアナウンスに従って離れています。
電気ショック後も,胸部圧迫を継続しています。
演習用のエピペンを使って,使用方法を確認しました。
〒971-8161
いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL 0246-54-3344
FAX 0246-54-3352
onahamahigashi-e@fcs.ed.jp