Event

School life

県中体連柔道競技(2日目)

県中体連柔道競技の2日目の結果をお知らせします。

○団体戦

女子 準優勝(東北大会出場)

○個人戦

女子57kg級 優勝(全国大会、東北大会出場)

男子、女子ともに精一杯力を出して競技しました。そして女子は団体、個人ともに素晴らしい成績を残すことができました。東北大会、全国大会での活躍を目指して、さらに稽古に励んでいきたいと思います。引き続き、あたたかいご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は後日アップします

県中体連剣道競技(2日目)

県中体連剣道競技の2日目の結果をお知らせします。

○団体戦

男子 第3位(東北大会出場)
女子 準優勝(東北大会出場)

○個人戦

男子1名ベスト8(東北大会出場)
女子1名ベスト8(東北大会出場)

全国大会出場を目指して大会に臨みましたが、悲願の目標を達成することができませんでした。しかし、泉中の代表、いわき市の代表として堂々と精一杯戦うことができました。東北大会に向けてさらに精進していきたいと思います。ご声援よろしくお願いいたします。

県中体連軟式野球競技

県中体連軟式野球競技は7月22日に富岡町運動公園野球場で行われました。
1回戦 中村一・鹿島・石神の連合チームに0-1で惜敗という結果でした。
民報杯県大会が今後控えているので、この悔しさをバネにさらにレベルアップして大会に臨んでいきたいと思います。

県中体連卓球競技

県中体連卓球競技は7月23日、24日に喜多方市押切川公園体育館で行われました。
団体 第3位、個人 ダブルス ベスト16という結果でした。
気迫のこもったプレーが随所に見られ、東北大会の出場権は得られませんでしたが、素晴らしい結果を残すことができました。多くのご声援ありがとうございました。

県中体連ソフトボール競技

県中体連ソフトボール競技は、7月23日に喜多方市押切川公園スポーツ広場、24日にあいづ総合運動公園多目的広場で行われました。結果は以下の通りです。

1回戦 泉 12-4 須賀川二
2回戦 泉 5-2 湯川・若松四
準決勝 泉 2-12 安達

悲願の東北大会出場は叶いませんでしたが、第3位という結果は素晴らしいものでした。あたたかいご声援ありがとうございました。

県中体連バスケットボール競技(男子)

県中体連バスケットボール競技は、7月23日にいわき総合体育館で行われました。
1回戦 坂下中と対戦し61-74惜敗という結果でした。
これまでチームを支え、応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

県中体連ソフトテニス競技(男子)

県中体連ソフトテニス競技は7月23日、24日に平テニスコートで行われました。

団体戦は、順調に勝ち進みましたが準々決勝で惜しくも敗れベスト8という結果でした。
1回戦 泉 3-0 行健
2回戦 泉 2-1 二本松二
準々決勝 泉 1-2 西郷一

個人戦は2ペアが出場しましたが、1回戦、2回戦での惜敗という結果でした。

東北大会出場は逃したものの、それぞれが力を発揮し、堂々と戦うことができました。
あたたかいご声援ありがとうございました。

県中体連水泳競技(3日目)

郡山市で行われている県中体連水泳大会は3日目の最終日を迎えました。

●大会3日目の結果
男子400mメドレーリレー 7位入賞
男子100m自由形 3年生 10位
女子100m背泳ぎ 1年生 6位入賞
女子100m自由形 2年生 20位
女子200m個人メドレー 2年生 13位

目標にしていた東北大会出場はなりませんでしたが、自己ベストを更新する素晴らしい泳ぎを見せてくれました。悔しさをバネにして次の市スポ大会、選手権大会に向けて夏休みの練習頑張ります。みなさん応援ありがとうございました!

県中体連剣道競技(1日目)

本日、福島市のあづま総合体育館で県中体連剣道競技の1日目が行われました。
男女とも団体戦でベスト4に進出(東北大会出場決定)し、明日の準決勝、決勝で全国大会への切符をかけて勝負に臨みます。
また、個人戦では男子1名、女子1名がベスト8に進出(東北大会出場決定)し、明日は準々決勝からはじまります。団体戦同様に全国大会を目指しての戦いとなります。
明日も応援よろしくお願いいたします。

<男子>

<女子>

県中体連柔道競技(1日目)

県中体連柔道競技は二本松市城山総合体育館で1日目の団体戦が行われました。
泉中女子柔道部は順調に勝ち進み、準優勝(東北大会出場)という素晴らしい成績を残すことができました。
明日は、個人戦が行われます。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

県中体連水泳競技(2日目)

郡山市で行われている県中体連水泳大会は2日目が行われました。

●大会2日目の結果

女子400mメドレーリレー 11位
男子400mメドレーリレー 7位(決勝進出)
男子400mフリーリレー 7位入賞
男子50m自由形 3年生  7位入賞
女子200m背泳ぎ 1年生 7位入賞

目標に一歩届かず悔しい思いをしたレースもありましたが、自分の力を存分に発揮し、市大会よりもタイムを大幅に縮めることができました。応援にも力を入れて頑張りました。

明日は最終日です。まだレースが続きます。いわきからの熱い声援よろしくお願いいたします!

県中体連ハンドボール競技〔女子〕(2日目)

泉中 15-25 郡山一中  惜敗
最後の1分まで得点を決めることを諦めなかった姿勢が、大変素晴らしかったです。

男女ハンドボール部の3年生は、これにて引退となります。ハンドボールで燃やした情熱を、今後は受験勉強に向けていきましょう。

応援ありがとうございました。

県中体連ハンドボール競技〔男子〕

泉中 27-28 福島四中 惜敗
一時は5点あったビハインドも、同点まで持ち込む粘り強さを見せましたが、わずかな差で敗退となりました。
結果は敗退でしたが、泉中生として胸を張れる素晴らしい試合でした。
応援ありがとうございました。

県中体連水泳競技(1日目)

県中体連水泳大会の1日目の結果をお知らせいたします。

本日7月22日から郡山市のしんきん開成山プールにて、県中体連大会が行われています。

●大会1日目の結果
男子400mフリーリレー 8位 (決勝進出)
女子400mフリーリレー 12位
男子 50m自由形 3年生 7位 (決勝進出)
男子 50m自由形 3年生 12位

男子リレー、個人ともに決勝進出を果たしました。
明日も自己ベストを目指して一生懸命頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

一学期終業式

各種表彰の披露の後、一学期終業式を行いました。校長先生の式辞から、生徒のみなさんは、今学期の様々な場面での成果を感じたのではないでしょうか。式辞の中で泉中は、県内1の「生徒数」の多い中学校であり「①多くの友人に恵まれた中学校」「②エネルギーあふれる中学校」「③可能性に満ち満ちた中学校」であることが実感できたと思います。夏休みも①「泉中生」というプライドを持ち、②規則正しい生活(家庭生活)を心がけ、③事故にあわず!健康に生活してほしいと思います。

終業式後には、各学年の代表生徒から「1学期の反省と夏休みに向けて」の発表、生活指導の先生からのお話、合唱部の壮行会が行われました。

<各種表彰披露>

<生徒発表>

<生活指導の先生から>

<合唱部壮行会>

吹奏楽コンクールいわき支部大会

7月15日(土)に吹奏楽コンクールいわき支部大会が行われました。

本校吹奏楽部は金賞を受賞し、さらに支部代表に選出され、県大会に出場できることになりました。
演奏を聴きに来てくださった皆さま、吹奏楽部の活動を応援してくださったすべての皆さまに感謝申し上げます。
県大会に向けてさらに良い演奏ができるよう、引き続き頑張ってまいります。
応援よろしくお願いいたします。

※ステージ写真は、昨日のリハーサル時に撮影したものです。

英語研究授業

英語の研究授業を行いました。What time is it?やWhat time do you…?の文の理解を深めるための活動を熱心に楽しそうに行っていました。

思春期講座(3年生)

思春期の心身の発達や性感染症について学び、人との関わりや自他を大切にする心情、態度を育てることを目的として、いわき市医療センターの先生を講師としてお招きし、3年生を対象に思春期講座を実施しました。

体育館での実施を予定していましたが、気温、湿度が高かったため、熱中症対策としてリモートによる講座としました。

ファイナンス・パーク〔経済体験学習〕(2年生)

本日から3日間、2学年は「ファイナンス・パーク(経済体験学習)」をいわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)において実施しています。本日は1、2、3組、明日12日は4、5、6組、明後日13日は7、8、9組が活動をします。
学校での事前学習で習得した生活に関する知識を、ファイナンス・パークで実際に使いながら、お金と自分に関わる様々な選択と意思決定を行います。
保護者ボランティアとして、たくさんの保護者のみなさまにご協力いただいております。生徒の支援や回答の確認作業などを行っていただき、おかげさまをもちましてスムーズに活動ができています。

昼食後に午後の活動を行っています。

第3回全国中学生ビーチバレーボール選手権大会

本校3年生バレー部から2ペア4名がビーチバレーの大会に出場しました。

普段は体育館の床の上でバレーボールをしていますが、ビーチバレーなので砂の上でバレーボールをします。足が思うように動かずジャンプすることも難しい競技ですが、一生懸命プレーしました。

2ペアとも健闘し、決勝トーナメントに進みました。
1ペアは決勝まで進み、準優勝という成績をおさめました。

 

数学授業研究会

県内約30名の数学の先生方にお越しいただき、数学の授業研究会を行いました。
多くの先生方に囲まれ、緊張の中、真剣に授業に臨んでいました。

県中体連陸上競技大会(2・3日目)

白河市総合運動公園陸上競技場でが開催されてる県中体連陸上競技大会の泉中生の結果をお知らせします。通信陸上、東北大会に向けて、さらなるレベルアップを図っていきます。あたたかいご声援ありがとうございました。

女子共通4×100Mリレー 第3位(東北大会出場)
男子共通400M 第2位(東北大会出場)
女子共通200M 第4位(東北大会出場)
女子2年100M 第5位入賞

男子総合 第4位

女子総合 第6位

 

県中体連陸上競技大会(1日目)

本日から3日間にわたり、白河市総合運動公園陸上競技場で県中体連陸上競技大会が開催されています。市大会を勝ち抜き、泉中陸上部からも「泉中の代表」「いわき市の代表」としてたくさんの生徒が堂々と競技に臨んでいます。1日目の主な結果は以下の通りです。他にも準決勝、決勝に進出した選手もいます。2日目、3日目の活躍にも期待しています。

男子共通砲丸投 第2位(東北大会出場)
女子共通走高跳 第4位(東北大会出場)

 

また、競技の前の開会式では、優勝旗返還および優秀団体の表彰がありました。

保健体育研究授業

保健体育の研究授業を行いました。バトンパスの様子をタブレットで撮影し、客観的に分析してバトンパスの技能を高めていく授業でした。スピードを生かしたバトンパスができるよう、熱心に取り組んでいました。

メディア教室(2年生)

正しいメディアリテラシーを身につけることを目的に、2年生を対象にメディア教室を実施しました。講師としていわきメディア指導員の先生をお招きし、インターネット、SNSに潜む危険性について具体的な事案をもとに詳しくお話いただきました。今後のメディア活用に生かしていってほしいと思います。

水泳部練習の様子

市中体連大会が終わりましたが、梅雨空の中、練習頑張っています。今は県大会と市スポーツ大会に向けてたくさん泳ぎこみをしています。 

全校集会(表彰)

全校生が体育館に入っての全校集会を実施しました。コロナ禍の影響でこれまで全校リモートや一部リモート形式で集会を行ってきましたが、久しぶりに全校生が一堂に会しての集会となりました。(ホームページ担当者は泉中学校4年目になりますが、全校生が体育館に集まるのをはじめて見ました。)市中体連大会の表彰を堂々と披露していました。

クリーン作戦

クリーン作戦を実施しました。地域の公園や道路の清掃を実施する予定でしたが、雨天のため校内の清掃を全校生で行いました。通常の清掃よりも入念に、そして真剣に行っていました。

第1学期期末テスト

本日、明日と2日間にわたって、期末テストを実施しています。日頃の学習の成果を出せるよう、真剣に問題に向き合っています。

教育実習研究授業

教育実習生による保健の研究授業を行いました。

「正しい姿勢ってなんだろう」を課題に、姿勢を正すことが心身の健康のために大切であることを理解する授業でした。事前に撮影した画像から自分自身の姿勢について客観的に見たり、首にかかる負担を体験的に理解したり、教育実習生自作の内蔵・背骨Tシャツによる説明を聞いたりしながら、子どもたちは「正しい姿勢」について真剣に考えることができました。

柏原芳恵コンサート2023 in ふくしま~未来へA・RU・KU~【合唱部】

17日(土)にアリオスを会場に『柏原芳恵コンサート2023 in ふくしま~未来へA・RU・KU~』が開催され、合唱部が参加しました。第1部のオープニングで、市内の合同合唱団の一員として「ふるさと」を演奏しました。福島の復興の様子をスクリーンでうつし、それをバックに約80人の中学生による素敵な演奏でした。

たくさんの学校と共演でき、楽しんで演奏できたこの機会を今後に生かしていきたいと思います。応援ありがとうございました。

市中体連大会 剣道部

6月11、12日に総合体育館で市中体連剣道大会が開催されました。

○団体戦の結果
 男子 優勝(県大会出場)
 女子 3位(県大会出場)

○個人戦の結果
 男子(3年生)3位(県大会出場)
 女子(3年生)2位(県大会出場)
   (3年生)5位(県大会出場)

緊張とプレッシャーに押し潰れそうになりながらも、精一杯戦い抜くことができました。たくさんのご声援ありがとうございました。

県大会に向けてさらにチーム一丸となって練習に励んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

教育実習研究授業

教育実習生による理科の研究授業を行いました。
「2種類の物質が結びつくとき、それぞれの質量の関係はどうなっているのか」を課題として、実験を通して体験的に理解する授業展開でした。教育実習生がしっかりと準備をして授業に臨み、子どもたちの意欲的な学習活動につなげることができました。

市中体連大会 水泳競技【2日目】

本日もいわき市民プールにて、市中体連大会が行われました。

●大会2日目の結果
男子400mメドレーリレー 4位入賞(県大会出場)
女子400mメドレーリレー 4位(県大会出場)
男子200m個人メドレー 2年生 5位入賞
男子200m個人メドレー 2年生 6位入賞
女子200m個人メドレー 2年生 4位入賞(県大会出場)
女子200m個人メドレー 2年生 6位入賞
男子100m背泳ぎ 3年生 7位入賞
女子100m背泳ぎ 1年生 2位(県大会出場) 
女子100m背泳ぎ 2年生 6位入賞
男子100mバタフライ 3年生 5位入賞
女子400m自由形 2年生 8位入賞
男子100m自由形 3年生 3位入賞(県大会出場)
男子100m自由形 3年生 5位入賞
女子100m自由形 2年生 4位入賞(県大会出場)
女子100m自由形 2年生 5位入賞

◎男子総合4位 ◎女子総合4位 ◎男女総合3位

強い雨が降るコンディションでしたが、力強い泳ぎを見せてくれました。
7月に郡山市で行われる県大会に向けてこれからも練習を頑張ります!
応援よろしくお願いいたします!

市中体連大会 特設バドミントン部【個人戦】

本日、市中体連バドミントン競技の個人戦が行われました。泉中特設バドミントン部として1名が参加し、緊張感の中、懸命にプレーしました。惜しくも初戦で敗退してしまいましたが、次の大会に向けて練習に励んでいってほしいと思います。

また、3名がクラブチームから参加し、活躍していました。

 

 

 

市中体連大会 水泳部【1日目】

本日6月13日からいわき市民プールにて、市中体連水泳競技が行われています。

●大会1日目の結果
男子400mフリーリレー 優勝(県大会出場)
女子400mフリーリレー 4位(県大会出場)
男子 50m自由形 3年生 優勝(県大会出場)
男子 50m自由形 3年生 4位(県大会出場) 
男子200m背泳ぎ 1年生 8位入賞
女子200m背泳ぎ 1年生 3位入賞(県大会出場)
女子200m背泳ぎ 2年生 8位入賞
女子200m自由形 2年生 7位入賞

リレーでは男女ともに県大会への切符を掴むことができました!
暑い中でしたが、精一杯の応援で盛り上げることができました。
明日も自己ベストを目指して一生懸命頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

市中体連大会 男子バスケットボール部【3日目】

男子バスケットボール部決勝リーグの2、3回戦の結果をご報告します。

2回戦
泉中 47-56 小川中

3回戦
泉中 66-60 四倉中

決勝リーグ1勝2敗で3位通過となり、県大会への切符を手にすることができました。
疲労と怪我で満身創痍の中、生徒一人一人が自身のできることを最大限に発揮し、諦めなかった結果であると思います。また、保護者の皆様や、関わっていただいた整骨院の皆様のサポートのおかげで力が発揮できました。ありがとうございました。
身体のケアをし、県大会に向け頑張ります。
引き続き応援をよろしくお願い致します。

市中体連大会 卓球部

6月7,8,10日に市中体連卓球競技が行われました。
女子は、団体戦予選で接戦を繰り広げ、優勝した平一中に対しても2-3まで追い詰めることができました。個人でもダブルスでベスト16入りと健闘しました。
男子は団体戦で全勝優勝、個人戦でダブルスが優勝、シングルスで3位入賞が1名、ベスト8入りが1名とそれぞれ県大会出場を決めました。県大会に向けて頑張ります。

市中体連大会 女子ソフトテニス部【3日目】

市中体連女子ソフトテニス競技の3日目は団体戦を行いました。結果は、次の通りです。

2回戦 泉 1-2 錦 惜敗

チーム一丸となって試合に臨みましたが、力及ばず勝利することはできませんでした。しかし、子どもたちの成長の跡が感じられる大会となりました。 

市中体連大会 男子ソフトテニス部【3日目】

市中体連男子ソフトテニス競技の3日目は団体戦を行いました。泉中は決勝までコマを進め、決勝戦は中央台南中に1-2で敗れてしまいましたが、準優勝という結果を得られることができました。今後は、県大会に向けて練習に励んでいきますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

 

市中体連大会 女子ハンドボール部

市中体連ハンドボール競技(女子)
中央台北中 15-17 惜敗
内郷一中 16-17  勝利
新チームになってから念願の初勝利を手に入れ、いわき市大会2位となりました。
応援ありがとうございました。
7月に行われる県大会につきましても、応援よろしくお願いいたします。

市中体連大会 柔道部【1日目】

市中体連柔道競技1日目は男女の団体戦が行われました。男子は初戦で惜しくも2-3で敗れてしまいましたが、女子は3位に入賞し、県大会進出を決めました。明日の2日目は個人戦が行われます。応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

市中体連大会 男子バレーボール部【2日目】

市中体連2日目の結果です。

3位と惜しくも目標には届きませんでしたが、新チーム始動のときより大きく成長した姿が見られました。

対 豊間中 0-2 (18-25 20-25)

対 藤間中 0-2 (14-25 14-25)

応援していただき、ありがとうございました。

市中体連大会 女子バレーボール部【2日目】

決勝トーナメント2回戦を勝利し、準々決勝にコマを進め、小名浜一中と対戦しました。一進一退の攻防を繰り広げ、フルセットの末に1-2で惜しくも敗れてしまいました。リーグ戦で敗れている相手でしたが、あと一歩で勝利というところまで迫ることができ、成長が感じられる試合でした。たくさんのご声援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

市中体連大会 ソフトテニス部【2日目】

市中体連ソフトテニス競技の個人戦が行われました。男女ともそれぞれ3ペアが2日目に進出し、男子2ペアがベスト8に入り、県大会進出をきめました。団体戦は6月10日(土)に平テニスコートで行われます。応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

市中体連大会 サッカー部【2日目】

市中体連サッカー競技2日目 錦中に12-1で勝利し、6月10日(土)いわきグリーンフィールドで行われる準決勝にコマを進めました。10:00キックオフとなります。応援よろしくお願いいたします。

市中体連大会 男子バレーボール部

男子バレー部の市中体連1日目の結果です。
2勝することができました。明日も頑張りますので、応援よろしくお願いします。
対 江名中 2-0 (25-8 . 25-9)
対 小名浜一中 2-0 (25-4 .25-3)

市中体連大会 サッカー部

市中体連大会サッカー競技 1回戦 対小名浜二中 4-1で勝利しました。暑い中、互いに力を出し切ってのプレーでした。明日も応援よろしくお願いいたします。

市中体連陸上競技大会2日目

本日、いわき市中体連陸上競技大会2日目が行われました。
大雨の中でしたが、自己ベストを出した選手も多く全力で戦い抜きました。

主な大会結果をお知らせします。
1年女子1500m 第5位
2年女子1500m 第2位
女子共通800m 第5位
男子共通400m 第1位
女子共通100mH 第6位
男子共通110mH 第5位
女子2年100m 第1位
女子共通200m 第5位
男子共通200m 第6位
男子共通走幅跳 第4位
女子共通走高跳 第1位
男子共通砲丸投 第1位
男子1.2年4×100mR 第2位
女子共通4×100mR 第1位
男子共通4×100mR 第4位
(全て県大会出場)
なお、女子四種競技 第8位入賞

男子総合3位
女子総合1位
男女総合1位(8連覇)

出場種目だけでなく、補助員、仲間の応援やサポート等様々な場面での活躍が見られた2日間でした。次なる目標に向かって、さらに精進します。応援ありがとうございました。

市中体連陸上競技大会1日目

本日、いわき市中体連陸上競技大会1日目が行われました。 出場した選手たちは自分の精一杯の力を出し切ることができました 。

主な大会結果をお知らせします。

・男子1年100m    第7位

・女子3年100m   優勝(県大会出場)

・男子3年100m   第6位(県大会出場)

・共通女子走り幅跳び 第8位

なお開始式では、昨年度までの活躍により、 特別賞と優秀団体賞をいただきました。また、 主将が選手宣誓を行いました。

明日は悪天候の予報がありますが、 今日に引き続きこれまでの努力の成果を発揮してくれると思います 。

保護者の皆様、朝早くの送迎等お世話になりました。2日目もよろ しくお願い致します。

教育実習

今週から2名の本校の卒業生が教育実習をスタートしました。理科の教員、養護教諭の免許取得を目指して実習を行っていきます。

卓球部 学年別選手権県大会

学年別選手権県大会に参加しました。5月3日の市大会を勝ち抜いて3年生男子2名女子1名、2年生男子3名女子2名、1年生男子1名が参加しました。予選リーグでは全員が最低1勝の目標を達成し、全勝で3年男子1名、2年男子3名、2年女子2名が決勝トーナメントに進みました。2名がベスト32、1名がベスト16、1名がベスト8に入り、それぞれ県の強化選手に選ばれました。

柔道部 昇段審査会

27日(土)に柔道の昇段審査会がありました。
一生懸命に練習をしてきた成果が出て、二人とも合格しました。
おめでとうございます!!
二人の努力はもちろんですが、二人の合格を目指して協力してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

市中体連壮行会②

各部活動の発表

【野球部】

【ソフトボール部】

【サッカー部】

【男子ソフトテニス部】

【女子ソフトテニス部】

【陸上部】

【水泳部】

【男子バレーボール部】

【女子バレーボール部】

【男子バスケットボール部】

【女子バスケットボール部】

【男子ハンドボール部】

【女子ハンドボール部】

【卓球部】

【柔道部】

【剣道部】

【特設バドミントン部】

市中体連壮行会①

市中体連壮行会を行いました。大会を間近に控え、どの部活動も堂々とした態度、気合いの入った表情でした。大会が楽しみです。

 

壮行会を盛り上げてくれた吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。

学校評議員会

第1回学校評議員会を行いました。学校評議員の方々にご来校いただき、授業の様子や学校の環境を見ていただくとともに、今年度の学校の実態や教育活動の内容について概要を説明させていただきました。学校評議員の皆さま、貴重なご意見ご助言をいただき、ありがとうございました。

新体力テスト

新体力テストを1・2校時3年生、3・4校時2年生、5・6校時1年生の順に実施しました。本日はグランドコンディション不良のため屋内の種目のみを実施し、後日、保健体育の授業で屋外の種目を行います。

 

一学期中間テスト

本日、一学期中間テストを実施しました。
今年度、最初の定期テストで、1年生にとっては初めての経験となります。全校生真剣にテストに臨んでいました。

 

休み時間もテストに備えて勉強している姿が見られました。

スタディータイム

23日(火)の中間テストに向けて、昼休みもスタディータイムと称して、全校生で勉強に励んでいます。特に3年生は受験生としての意識が高まってきているようです。

生徒会総会

 6校時に生徒会総会を実施しました。3年生が体育館、1・2年生はそれぞれの教室でオンラインでの参加となりました。活発に質疑が行われ、これからの生徒会活動につながる内容となりました。これからの生徒のみなさんの活躍が楽しみです。

ふくしま学力調査

  生徒一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握することを目的として1・2年生を対象にふくしま学力調査を実施しました。調査結果をもとに、学力の向上に取り組んでいきます。

1学年体育祭

3日間にわたる体育祭の最終日となりました。本日は1学年です。1年生らしく元気に競技に臨み、クラスの団結力も増してきている様子が見られました。結果は以下の通りです。


総合順位
1位 8組
2位 1組
3位 7組

全員リレー
1位 1組
2位 4組
3位 3組

狙いうち
1位 1組
2位 8組
3位 5組

みんなでジャンプ
1位 8組
2位 6組
3位 7組

選抜リレー(女子)
1位 1組
2位 8組
3位 6組

選抜リレー(男子)
1位 8組
2位 2組
3位 7組

【開会式の様子】

 

【全員リレーの様子】

 

【狙いうちの様子】

 

【みんなでジャンプの様子】

 

【選抜リレーの様子】

男子バレーボール部【東北・関東交流大会】

男子バレーボール部は5/3.4.5のゴールデンウィーク期間中に山形県で開催された、東北・関東交流大会に参加しました。各県からレベルの高いチームが18チーム集まり大会を行いました。

5/3.4の2日間ので3次リーグまで行い、勝敗やセット率などで5/5の決勝トーナメントに進出するという試合方法でした。

各県の強豪チームと試合をさせていただき、試合を重ねるごとにチームとして、大きく成長が見られる大会となりました。泉中バレー部は目標としていた、決勝トーナメントに進出することができ、子供たちは自信溢れる表情やプレーをしていました。

中体連に向けて課題も見つかりましたので、課題克服をしながら3年生最後の中体連では上位大会進出を目指して頑張りたいと思います。

3学年体育祭

本日は3年生の体育祭を実施しました。中学校最後の体育祭に、どのクラスも全力で取り組んでいました。また、競技に臨む姿勢や応援の態度なども、最上級生らしくとても立派なものでした。結果は以下の通りです。

総合順位
1位 2組
2位 9組
3位 4組、5組

全員リレー
1位 6組
2位 2組
3位 1組

一玉入魂
1位 9組
2位 1組
3位 3組、4組

みんなでジャンプ
1位 2組
2位 4組、5組

選抜リレー(女子)
1位 3組
2位 4組
3位 9組

選抜リレー(男子)
1位 5組
2位 2組
3位 9組

【開会式の様子】

 

【全員リレーの様子】

 

【一玉入魂の様子】

 

【みんなでジャンプの様子】

 

【選抜リレーの様子】

2学年体育祭

本日から3日間にわたり各学年ごとに体育祭を実施しています。
本日は2学年の体育祭でした。結果は以下の通りです。
どの学級も優勝を目指して真剣に、そして楽しみながら取り組んでいました。

総合順位
1位 4組
2位 8組
3位 3組

全員リレー
1位 5組
2位 8組
3位 3組

泉ハリケーン
1位 4組
2位 6組
3位 3組

みんなでジャンプ
1位 4組、5組
3位 8組

選抜リレー(女子)
1位 8組
2位 4組
3位 6組

選抜リレー(男子)
1位 9組
2位 4組
3位 8組

【全員リレーの様子】

 

【泉ハリケーンの様子】

 

【みんなでジャンプの様子】

 

【選抜リレーの様子】

女子ソフトテニス部 市ジュニアソフトテニス選手権大会

標記の大会が4月30日(日)個人戦、5月3日(土)と開催されました。泉中女子ソフトテニス部は個人戦で2ペアがベスト16に入りシード権を得ました。団体戦では全員が力を合わせ3位に入賞しました。中体連に向けて練習に励みますので、ご声援よろしくお願いします。

男子バレーボール部 春季バレーボール選手権大会

4月29日、30日に令和5年度春季男子バレーボール選手権大会に参加し、2位となりました。

<試合結果>

対藤間中   0-2(15-25    7-25)
対小名浜一中 2-0(25-10  25-  9)
対豊間中   2-0(28-26  25-23)
対江名中   2-0(25-  7  25-10)


日々の練習の成果を発揮し、前大会から順位を一つ上げることができました。
今後も中体連に向けて準備していきたいと思います。

避難訓練

火災を想定した避難訓練を実施し、避難開始から4分55秒で全校生が速やかに校庭に避難しました。

今回の訓練では、避難方法と避難経路の確認を行いました。今後も、継続して安全や防災への意識を高めながら生活できるようにしていきたいと思います。

【避難の様子】

 

【全体指導の様子】

体育祭練習

5月9日(火)、10日(水)、11日(木)に予定している体育祭にむけて、練習が本格的に始まりました。各学級とも優勝を目指して、真剣に取り組んでいます。

【2学年練習の様子】

サッカー部 いわき民報カップ

本日、いわき民報カップの準決勝で昌平中と対戦し、1-5で敗退して3位となりました。今後も続くリーグ戦や中体連市大会に向けて準備していきたいと思います。

授業参観(1年生)

本日は1学年の授業参観並びに学級懇談会を実施しました。たくさんの保護者の皆さまにご来校いただき、ありがとうございました。1年生は中学校へ入学して1ヶ月が経とうとしてます。少しずつ中学校の生活に慣れ、意欲的に学習に取り組んでいる姿をご覧いただくことができたと思います。

【授業参観の様子】

 

【学級懇談会の様子】

  

各学年の授業参観、学級・学年懇談会及びPTA総会の実施にあたり、たくさんの保護者の皆さまにご参加いただき、大変ありがとうございました。今後とも、学校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

【事務室より】給食費・諸会費集金のお知らせ

4・5月分の給食費・諸会費の集金日は、5月8日(月)になっています。
集金額については4月28日にプリントを配付しましたのでそちらをご確認ください。

★現金集金の方へ
4月28日に納付書をチャック付きビニール袋に入れて配付しました。
チャック付きビニール袋に納付書とお金を入れて、5月8日の朝担任の先生に提出してください。

★口座引落の方へ
5月8日(月)に登録された口座から引き落とされますので、口座にお金の準備をお願いします。
正しく引落しされているか、5月8日以降に確認をお願いいたします。
残高不足で引落できなかった場合には、5月22日に再引落いたします。

以下は、お時間のある際に良かったらお読みください。

先日のPTA総会でお知らせしましたが、今回から、口座引落手数料を諸会費に含めることとしました。
また、利用しているゆうちょ銀行の引落システムに変更があったことから、引落口座が同一の兄弟姉妹について、以前は一人一人引き落としていたものをまとめて引落しています。
さらに、令和5年4月から、いわき市では「学校給食費第3子以降支援事業」が始まりました。支援対象の生徒へは個別にお便りを配付しました。対象生徒については給食費が0円で計算されています。

これらのことから、今回の集金額は下記の表のようになっています。
(その他特殊なケースで違う金額が引落される家庭もございます)
ご家庭の集金額のケースを見て、引落金額をご確認いただければと思います。

金額について誤りや疑問がありましたら、泉中学校 事務 酒井までご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。

全校集会(任命)

本日、6校時目に全校集会を実施し、学級役員、生徒会専門委員会役員の任命を行いました。任命状を受け取り、気持ちが引き締まったようです。前期の活動よろしくお願いします。

全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」検査

本日、全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」の検査を実施しました。オンラインでの検査で、事前リハーサルは行ったものの、それぞれにタブレットを操作しながら緊張の中での実施となりました。
また、いわき市教育委員会の先生方にご来校いただき、検査の実施にあたってのサポートをしていただきました。ありがとうございました。

柔道部 東北柔道錬成大会

22日(土)、23日(日)に東北柔道錬成大会に参加してきました。
県内外の強豪と熱戦を繰り広げ、生徒たちは自信を持ったと思います。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

1年生のみなさん、柔道部員全員が一生懸命で楽しい人ばかりです。写真でその様子がわかるはずです。一緒に柔道やりましょう!!

サッカー部 いわき民報カップ(春季大会)

22日から始まったいわき民報カップ(春季大会)において、一回戦湯本一中に6-1、二回戦小名浜二中に3-0で勝利し、30日に準決勝で昌平中と対戦します。中体連市大会のシードがかかる試合になります。応援よろしくお願いします。

女子ソフトテニス部 ダンロップカップ福島県中学校選抜ソフトテニス大会

4月22日(土)白河市で開催された標記の大会に、泉中女子ソフトテニス部は3年生8名で参加しました。予選リーグ決勝トーナメントを経てベスト16に入りました。その後の代表選抜戦をなんとか勝ち、福島県代表12校に残ることができました。全員が全力を出し、助け合うことができました。5月6日、7日に栃木県で開催される東日本大会に参加してきます。応援よろしくお願いします。