こんなことがありました。

今日のできごと

試験 今週末の中間テストに向けて自主勉!

 今週末の25日(金)に、国語、数学、英語、理科、社会の順番で1学期中間テストが実施されます。1年生にとっては、初めて体験する「定期テスト」です。今まで授業で習ってきたことを覚えているかが、定期テストでは試されます。授業や家庭学習で5教科をまんべんなく学習するために計画的に学習してほしいと思います。

 なお、23(水),24(木)は部活動も中止です。来週から始まる市中体連陸上競技や総合大会前に、できる限りの努力をして試験に臨んでほしいと思います。

 写真は、給食後の昼休みに、自主勉強をしている生徒達の様子です。自分で学習したり、友達や先生に質問したりする生徒もいます。

【1年1組】(ただ書くだけではなく、「五感」を活用するとより効果的です)

【1年2組】(得意教科は長い時間取り組めますが、不得意教科とのバランスを!)

【2年1組】(不得意教科は、短時間で回数を多くするのがベスト!)

【3年1組】(後ろの方では、数学を先生に質問して解決を図っています)

鉛筆 生徒も先生も輝いている授業をいつも行っています!

 本日21日(月)の授業の様子の写真を掲載します。

【1年1組 英語】中学に入って最初のALTの先生の授業です。ALTの先生はロンドン出身のウィル先生( Mr. Will )です。昨年から、本校で英語の授業を教えてくれていますが、本当に熱心に生徒達のために教えてくれています。ゲームや活動のアイデアも工夫して生徒が興味・関心を持って活動できるようにしてくれています。

 1年生もウィル先生の授業にのめり込むように英語の授業を楽しみながら覚えています

【1年2組 数学】計算問題を解いています。特に計算する上で、なるべく簡単に計算できるようにするために、どの項とどの項を先に計算すると容易にできるかなどを考えながら解いています。

(挙手して意欲的に発言しています)

(問題ができた生徒は、先生のチェックを受けます)

【2年 学級活動】2年生になると「経済教育」を学習するために、平の文化センター隣にある「エリム」という施設を訪問して、様々な経済について体験的学習をします。今年は6月21日(木)に本校生は訪問します。そのための事前学習をしている様子です。なお、訪問当日は保護者の方でボランティアで参加していただく方を募集します。

 

【3年 保健体育】3年生は、一人ひとり「50M走」を行っています。そして自分のタイムと近い生徒とともに、お互いにタイムを縮めていく練習を今後していきます。さて男子で7秒、女子で8秒を切る生徒は現れるでしょうか?ちなみに大谷翔平選手レベルになると5秒台で走ります。

 

給食・食事 給食風景及び衣替えのお知らせ

 先週12(土)の体育祭では、保護者の方及び地域の方にお世話になり、誠にありがとうございました。

 生徒達は、体育祭に満足感を感じながら、今度は来週25日(金)の中間テストに向けて気持ちを切り替えています

 また、今週から家庭訪問が行われていますが、ご家庭での様子や学校への要望等がありましたら、ぜひお知らせください。家庭・地域とともにより良い学校づくりに努めていきます。

 写真は本日の給食の様子です。どのクラスも談笑しながら楽しく食事を為ています。

【1年1組】

【1年2組】

【2年1組】

【3年1組】

【せきの子】 

(お知らせです)

 本日、プリントで配布いたしましたが、来週の21日(月)から6月1日(金)まで

「衣替え移行期間」といたします。今年は例年になく暑い日が続きますので、例年より1週間移行期間を早めます。ですので、来週からは夏服でも冬服でも構いません。また、体操着に関しても同様ですので、準備の方をよろしくお願いいたします。

 

 

 

重要 体育祭特集 第10弾(最終)!

 体育祭特集も最終の第10弾です。写真もここでの4枚を入れて計85枚を掲載しました。

 ここでは、閉会式後に、各クラスごとに集合写真を撮りましたが、一人ひとり爽やかな笑顔で充実感に満ちあふれた顔をしている写真をみて、今回の体育祭で生徒達はまた一歩成長したと思います。そして自信を持って今後の活動に取り組んでいく自信がついたと思います。

 また、一人ひとりがレースなどの種目前で呼名されると大きな声で返事をしたり、自分をアピールしたりしていたのを見て、頼もしく感じました。開会式の校長挨拶で「勝ち負けも大事だとは思いますが、一番大切なことはこの体育祭で自分ができることを精一杯出してほしい」と話しましたが、まさに生徒達は全員、このことを実践してくれました。本当に頼もしいと感じたと同時に、この意識を常に持っていけば、まさに本校のスローガンである「夢と自信を育む勿来二中」の理想に近づけると痛感しました。

【1年1組の集合写真】

 

【1年2組の集合写真】

 

【2年1組の集合写真】

 

【3年1組の集合写真】

 

 

 保護者の皆様へ

 体育祭終了後の後片付けにご協力いただき、有り難うございます。

また、体育祭後に実施された「第1回PTA合同専門委員会」に出席された方々、お疲れのところ、本当にありがとうございました。

 厚生委員会、補導委員会、設備委員会、文化委員会そして母親委員会の各専門委員会の後、全体会が開かれ、選出された委員長や副委員長から「今年度の事業計画」について報告をいただきました。

 全体会での校長挨拶でお話したことですが、私たち教職員と保護者が協力し、生徒と「三位一体」になることが大切であると思います。何か事を進める時に方法や考え方は多岐に渡るかもしれません。教職員と保護者で協議することは勿論重要ですが、一度方向性が決まった場合

私たち大人は同じ歩調で生徒に向き合うことが必要です。教職員の言っていることと保護者の言っていることが生徒に異なって伝われば、生徒は迷ってしまいます。ですから私たち大人は連携協力いしていくようにして一枚岩になりましょう

 そうすることが、結局は「生徒のためになる」と深く感じます。今後とも本校のためによろしくお願いいたします。

重要 体育祭特集 第9弾!

 全種目が無事に終了し、閉会式を迎えることができました。生徒一人ひとり、さすがに何種目にも出場したり係活動をして疲労感を隠しきれませんが、満足感や充実感も大いにあったと思います。

 体育祭直後のHPにも掲載しましたが、1年生に「中学校の初めての体育祭はどうでしたか?」と尋ねると殆どの生徒が「とっても楽しかったです」という言葉を笑顔で話してくれました。

 生徒も教職員も短い期間の中で練習などに取り組んできましたが、生徒の満足した笑顔を見ると、本当に良かったと思います。いつも話していることですが、「生徒のために」「生徒ファースト」を意識して、今後とも様々な機会に生徒が充実できるように取り組んでいきたいと思います。

 また、お休みにもかかわらず、多くの保護者の方々や来賓の方をはじめとする地域の方々に来校していただき、重ね重ね感謝申し上げます。今後とも本校生のためにご理解とご協力をお願いいたします。

【閉会式の様子】

 閉会式では、成績発表がありましたが、本当に紅白とも頑張り成績は僅差で紅組の勝利でした。総合得点はなんと「紅組714点」「白組708点」とたった6点差でした。

(総合優勝し、賞状をもらう紅組代表)

(総合優勝のトロフィーを受け取る代表生徒】

(僅差で敗れたものの、最後まで肉薄し準優勝の賞状をもらう代表生徒)

(「みんなでjump !」で優勝した3年1組の代表生徒)

 

(教頭先生の講評、校歌斉唱、国旗後納後に行われた「万歳三唱」で生徒達は大きな声で唱和しお互いの健闘を称え合いました