こんなことがありました

出来事

令和2年度 入学式

令和2年度入学式が行われました。

14名の新入生は、担任の先生に名前を呼ばれ、「はい!」と元気に返事を

することができました。

 

職員披露式・第1学期始業式

転入職員披露式

校長先生はじめ、4名の先生方を迎えてのスタートとなりました。

 

令和2年度第1学期始業式

2年生から6年生の児童は、進級の喜びとともに、1ヶ月ぶりに登校することができて

友だちと再会できた喜びでいっぱいでした。

卒業証書授与式

本日、3月23日(月)に本校にて卒業証書授与式が行われました。

卒業生の晴れの舞台にふさわしい華やかな会場になりました。

一人一人緊張しながらも堂々と入場する卒業生。

この6年間でみんな大きく立派に成長しました。

卒業証書を受け取り、親のもとへ行き、感謝の言葉を伝えました。

小学校生活の思い出をかみしめながら歌う卒業生。

のどかな春の日差しの中、思い出に残る卒業式となりました。

卒業生、保護者の皆様、本当におめでとうございます!!

想いを伝えるために・・・「六年生を送る会」

先週の金曜日(2月28日)に急遽「六年生を送る会」を実施しました。

突然の休校要請があり、臨時の対応となりましたが

全校生・全職員が力を合わせて「六年生を送る会」を盛り上げることができました。

五年生が中心となり、会の準備・運営を立派に務めてくれました。

在校生からのメーセージ入り色紙のプレゼントを受け取る六年生

下学年による「よさこいソーランの引継ぎ式・おどり披露」

お決まりのアンコールで全校生が踊る!もちろん六年生も!!

三年生から六年生による「鼓笛引継ぎ式」

五年生代表の「贈る言葉」    六年生から「合奏のプレゼント」

六年生から「在校生と先生方へのプレゼント」

それぞれの想いが溢れ伝わる温かく楽しい会となりました。

六年生の皆さん、これまで江名小学校を支えてくれてありがとう!!

今年度最後の読み聞かせ

今日の朝は、今年度最後の「読み聞かせ」がありました。

        1年生・2年生の読み聞かせ

       3年生・4年生の読み聞かせ

          5年生の読み聞かせ

         6年生の読み聞かせ

 

読み聞かせボランティアの方々が、それぞれの学年の子どもたちの

発達段階に合わせた内容の本を読んでくださいました。

1年間本当にありがとうございました。

来月は、読み聞かせボランティアの方々への「読み聞かせお礼の会」を

予定しております。

 

 

令和元年度最後の授業参観日

 5校時目に今年度最後の授業参観が行われました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

しらゆり学級

 どの学級でも子ども達の元気な声が響いていました。

 授業参観後に、学級懇談会があり、1年間を振り返りました。

伝統芸能教室(3~5年)

 3年生から5年生まで、お話を聞いたり、獅子頭をかぶったり、

たいこをたたいたりして、江名の伝統芸能について理解を深めました。

2校時:3年生

 

簡単な太鼓獅子を教わりました。

 

3校時:4年生

 4年生全員で太鼓獅子のリズムを教わりました。

 

3校時:5年生

 5年生は、太鼓獅子の他に、じゃんがらの太鼓や鈴も体験できました。

 江名の伝統芸能に楽しく関わることができました。

 

 

学年対抗長縄跳び記録会

今日の3校時に学年対抗長縄跳び記録会が行われました。

毎朝、体育館でクラスの友達と一つの目標に向かい、練習を積み重ねてきました。

           1年生の様子

           2年生の様子

           3年生の様子

           4年生の様子

           5年生の様子

           6年生の様子

 

一人一人の真剣な眼差しと仲間を信じ、励まし合う姿に感動しました。

 

なかよしタイム

今年度最後の「なかよしタイム」が行われました。

幼稚園の年長さんと小学校1年生から6年生までがたてわり班ごとに楽しく交流しました。

 体育館で「今日の遊び」の説明をしている場面

スペースで「だるまさんが転んだ」を楽しんでいる場面

教室を使って「たからさがし」を行っている場面

校庭の青空の下で「おにごっこ」に夢中になっている場面

一年間、下級生のお世話をしてくれた6年生ありがとうございます。

そして、幼稚園の年長さん、4月から小学校で仲良く生活しましょうね。

楽しみに待っています!!