お知らせ
豊間中日記
出来事
目の愛護デー
いつが目の愛護デーか知ってますか?
10月10日です。10を横にすると1が眉毛、0が目のイメージになるからでしょうか?うまい語呂合わせですね。
豊間中学校でも、目の愛護の重要性から次のような掲示がお目見えしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8286/)
こういう知識を参考にしながら、生徒には自分の目を愛護することに感心を持ってほしいです。
そんな思いを抱きながら、教室へ・・・。今日は中間テストです。みんな集中して学習してきた成果を発揮・・・。(*^_^*)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8287/)
しかし、テスト勉強はいかにも目に悪そうですね・・・。
豊中生、テストがんばれ・・・!!!
その後の目のケアもしっかり。
10月10日です。10を横にすると1が眉毛、0が目のイメージになるからでしょうか?うまい語呂合わせですね。
豊間中学校でも、目の愛護の重要性から次のような掲示がお目見えしました。
こういう知識を参考にしながら、生徒には自分の目を愛護することに感心を持ってほしいです。
そんな思いを抱きながら、教室へ・・・。今日は中間テストです。みんな集中して学習してきた成果を発揮・・・。(*^_^*)
しかし、テスト勉強はいかにも目に悪そうですね・・・。
豊中生、テストがんばれ・・・!!!
その後の目のケアもしっかり。
今日の授業から
Q1 何の授業でしょうか?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8193/)
A1 美術の時間です。
では Q2 何を描いているのでしょうか?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8194/)
A2 透視図法の基礎練習として、立方体を描いています。
遠近法の基本ですね(たぶん・・・)
・・・SF映画に出てくる宇宙船で、こういう立方体のがあったような・・・
A1 美術の時間です。
では Q2 何を描いているのでしょうか?
A2 透視図法の基礎練習として、立方体を描いています。
遠近法の基本ですね(たぶん・・・)
・・・SF映画に出てくる宇宙船で、こういう立方体のがあったような・・・
PTA新聞
本日付で豊間中学校PTA新聞を発行します。
PTA会長の鈴木政浩さんや高濱校長先生のあいさつ等々盛りだくさんの内容です。本日子どもたちが持ち帰りますので、楽しみにご覧ください。
豊間中PTA会報みよび2014.10.pdf
PTA会長の鈴木政浩さんや高濱校長先生のあいさつ等々盛りだくさんの内容です。本日子どもたちが持ち帰りますので、楽しみにご覧ください。
豊間中PTA会報みよび2014.10.pdf
それぞれの昼休み
係活動として、給食で使ったお盆を洗っています。
手早い作業は見ていて気持ちが良いです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8108/)
2年生のオープンスペースでは・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8109/)
円陣を組んで「春はあけぼの・・・」でおなじみの「枕の草紙」の暗記に挑んでいます。
一人では難しくても、みんなでやれば何とかできるものです。がんばれ中学生!
さらに・・・1年教室では・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8110/)
物音一つたてずに自習してました。
実は明後日は中間テストです。
がんばれ中学生!!
手早い作業は見ていて気持ちが良いです。
2年生のオープンスペースでは・・・
円陣を組んで「春はあけぼの・・・」でおなじみの「枕の草紙」の暗記に挑んでいます。
一人では難しくても、みんなでやれば何とかできるものです。がんばれ中学生!
さらに・・・1年教室では・・・
物音一つたてずに自習してました。
実は明後日は中間テストです。
がんばれ中学生!!
昼休みの特訓
給食後の昼休み、3年生の教室をのぞいてみると・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8020/)
ダンスの練習です。体育の授業の練習でしょうか。それとも文化祭の発表のためでしょうか?
最初の内はけっこう悪戦苦闘していたようですが、みるみる上達しています。
そして、背後からはきれいな音色が。
振り向くと。。。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/8021/)
ピアノとギターのアンサンブルです。文化祭のための練習のようです。
なかなか澄んだハーモニーです。
こちらもこれからメキメキ上達していくことでしょう。
がんばれ、中学生!
ダンスの練習です。体育の授業の練習でしょうか。それとも文化祭の発表のためでしょうか?
最初の内はけっこう悪戦苦闘していたようですが、みるみる上達しています。
そして、背後からはきれいな音色が。
振り向くと。。。
ピアノとギターのアンサンブルです。文化祭のための練習のようです。
なかなか澄んだハーモニーです。
こちらもこれからメキメキ上達していくことでしょう。
がんばれ、中学生!
SC
タイトルのSCとは、スクールカウンセラーのことです。
豊間中学校では、4年前からスクールカウンセラーとして『秋元祐介』先生にお世話になっています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7997/)
豊間中へは基本的に月曜日に出勤します。生徒の悩みだけではなく、保護者の方も利用できます。希望があれば豊間中の養護教諭まで電話連絡をし予約してください。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7998/)
もちろん話の内容の秘密は守られます。
豊間中学校では、4年前からスクールカウンセラーとして『秋元祐介』先生にお世話になっています。
豊間中へは基本的に月曜日に出勤します。生徒の悩みだけではなく、保護者の方も利用できます。希望があれば豊間中の養護教諭まで電話連絡をし予約してください。
もちろん話の内容の秘密は守られます。
ふれあい弁当デーについて
今年度から、「親子ふれあい弁当デー」がいわき市内の全小中学校で実施されます。
豊間中では、10月10日(金)に実施します。そのための事前指導を9月26日(金)に行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7953/)
全体に説明があり、その後各学級に戻って全員が計画表を作成しました。
(例)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7954/)
10月10日当日の朝は、各生徒が自分が計画したものをつくります。各家庭で温かく見守ってください。
豊間中では、10月10日(金)に実施します。そのための事前指導を9月26日(金)に行いました。
全体に説明があり、その後各学級に戻って全員が計画表を作成しました。
(例)
10月10日当日の朝は、各生徒が自分が計画したものをつくります。各家庭で温かく見守ってください。
ことばの木
今、校舎内に『ことばの木』が枝を伸ばしています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7920/)
豊間小で作っているものですが、ちょっと注目してみると「なるほど」と思うことが書いてあります。ことばがいかに大切であるかを考えさせられます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7921/)
学校においでの際は、是非注目してください。
豊間小で作っているものですが、ちょっと注目してみると「なるほど」と思うことが書いてあります。ことばがいかに大切であるかを考えさせられます。
学校においでの際は、是非注目してください。
素敵な歌声
9月26日(金)午後1時45分頃、校舎内を歩いていると豊間小の音楽室から素敵な歌声が聞こえてきました。
思わず中を覗いてみると・・・。
玉井夕海さんがピアノで弾き語り・・・。
玉井さんは映画「千と千尋の神隠し」で「リン」の声優をしました。この日の「豊間アカデミーことばの学校」の講師として来た方です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7770/)
アップをしている歌を聴きましたが「本物の迫力は違うなぁ~」と感じました。
思わず中を覗いてみると・・・。
玉井夕海さんがピアノで弾き語り・・・。
玉井さんは映画「千と千尋の神隠し」で「リン」の声優をしました。この日の「豊間アカデミーことばの学校」の講師として来た方です。
アップをしている歌を聴きましたが「本物の迫力は違うなぁ~」と感じました。
体調管理
最近、昼夜の寒暖差があるためか、体調を崩している生徒が急激に増えています。マスクをしている生徒も多いです。
体調管理に注意させたいものです。
ところで、こんな掲示物を見かけました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/7919/)
各学級の生徒数を考えると「ハンカチ・ティッシュ忘れ」が多いと思いませんか?
衛生管理、体調管理・・・。自分に関することに最低限の注意を払うことが出来る生徒になってほしいです。
体調管理に注意させたいものです。
ところで、こんな掲示物を見かけました。
各学級の生徒数を考えると「ハンカチ・ティッシュ忘れ」が多いと思いませんか?
衛生管理、体調管理・・・。自分に関することに最低限の注意を払うことが出来る生徒になってほしいです。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
3
0
5
8