こんなことがありました

出来事

ふれあい活動

 校庭の真ん中は使えません

 1年生が6年生と楽しく遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 簡単に跳んでいるように見えますが、1年生にとってはとても高さのあるタイヤとびなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この黄色い帽子の集まりの中心にいるのはダンゴムシでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日作成途中だった、さはこ学級のスイミーの作品が完成していました。

 朝の様子

 3・4年生が先生のお手伝いをしながら、一生懸命花壇の除草を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  体育館では、委員会担当の子ども達が、ボールの空気を入れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨夜の雨で校庭がぬかるんでいるため、6年生が体育館で運動をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上大会激励会

 今日の「みんなの時間」に、6月26日に行われる陸上競技大会に向けての激励会が行われました。

 5年生代表から「できる、ということを信じて頑張ってください。」と激励の言葉の発表があり、その後、5年生の応援団のみなさんが、体育館いっぱいに響く元気な声で下級生をリードし、6年生にエールを送りました。心を一つにして送った元気な声に、全校生の気持ちが一つになり、陸上大会に臨む6年生の気持ちを高めることができました。
 6年生からは「6年生一人一人が自己ベストを出せるよう頑張ってきます。」との頼もしい言葉も聞かれ、湯本一小の子どもらしさが現れた元気一杯の激励会となりました。中心となって運営をした5年生にも拍手です。
  6年生の活躍を期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の放課後の練習にも力が入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 4年1組では、完成した図工の作品で、みんなで遊んでいるところでした。

 様々な工夫や自分なりのこだわりが見られる作品でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組では、社会科の学習中で、米作りについて調べているところでした。

 様々な資料が使われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掲示物から

 さはこ学級の作品がとてもきれいに仕上がってきています。

 完成前の作品もあるようですが、だれが作ったのか紹介してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 夏の日差しを浴びて生長していく植物の様子が、子ども達の目にはうれしく映っているようです。

「ピーマンが大きくなりました。」

「落花生の花が咲きました。」

「ヒマワリの芽が出ました。」 たくさんの報告が届いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生が頭をつきあわせてゴソゴソ話していたのは、靴紐の結び方についての話題でした。

 教室内でも、楽しそうに、また真剣な様子で様々な活動が行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「図書室環境整備」 PTA広報

 教養委員会の図書室環境整備グループは、6月18日(火)に本の 修繕としおり作りを行いました。
 また1階中央廊下の飾り付けについて相談をしました。
 1階中央廊下は海をテーマにした飾り付けをする予定です。
 夏仕様になるのが、楽しみです。
 教養委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

正しい歯の磨き方

1年1組の子どもたちは、養護教諭から正しい歯の磨き方について学びました。学校で学んだことをご家庭でも実践できるように、子どもたちへ正しい歯の磨き方について声をかけて下さるように、ご協力をお願いします。

給食の様子

今日の給食は、ごはん、やきのり、牛乳、キャベツメンチかつ(ソースかけ)、たまごスープでした。2年1組の子どもたちは、養護教諭実習生とともに、おいしく・楽しく・笑顔で給食の時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

プールでの学習

 プール開きを終え、プールでの学習が始まっています。

 シャワーの水も、プールの水もまだ冷たく感じられますが、子ども達は笑顔で学習に取り組んでいました。