こんなことがありました

出来事

「〓読み聞かせ〓」PTA広報

 本日(7/4)教養委員会による読み聞かせ(3年・4年・さはこ )が行われました。
 歓声が上がったり、終わりには感想を伝えあったりと、楽しい時間 を過ごせたようでした。

○3年1組 【めっきらもっきらどおん どん】【あのな、これはひみつやで!】
○3年2組 【そこつ長屋】【3びきの かわいい オオカミ】
○4年1組 【海のおっちゃんになったぼく】
○4年2組 【文房具のやすみじかん】【やぶかのはなし】
○さはこ   【実物大 世界のどうぶつ絵本】【オレ、カエルやめるや】

 教養委員会の皆さん本日はありがとうございました。
 次回(9/5)もよろしくお願い致します。


 子ども達は、大変真剣な姿を見せながら読み聞かせの世界に浸っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱部

 合唱部のみなさんも、8月末のコンクールに向けて練習を頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掲示物から

 明日は七夕集会です。短冊ができあがっているクラスが増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国語科の学習成果が掲示されているクラスも多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 PTA教養委員会のみなさんが作成してくださった窓飾りは、雨の日に見てもきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 1年生は、1組・2組共に図工の学習中でした。

 紙を立たせる折り方を工夫して作品作りをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どちらのクラスからも、心の底から楽しみながら取り組んでいる様子が伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年3組は書写の学習中です。書き終えて、次に注意するところをお手本に書き込んでいる姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は社会科で、室町時代の文化について学習しているところです。きれいにまとめられたノートを発見しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は算数の学習中でした。つぶやき、発見、思わず発言と、真剣に学習に向かっている姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年3組は、図工で「しんぶんしとなかよし」という学習に取り組んでいるところです。

 うれしくて、楽しくて、思わず、走り出したくなってしまう気持ち、よくわかります。

 

 

雨の日のふれあい活動

 今日は朝から強い雨が降っています。

 図書館は、子ども達で賑わっています。読書通帳を手にする子ども達が多く見られます。

 

 体育館は3年生の使用日です。ボール遊びをする子ども達が多かったのですが、ステージ上では、この先が楽しみな動きを見せてくれる子ども達がいました。

 

 

 

 

全校集会

 本日の全校集会では、先日行われた、6年生の小学校陸上競技大会の賞状伝達を行いました。

 最高記録賞でメダルをもらう6年生の姿に歓声が上がる場面もありました。

 

 

掲示物から

 4年生の図工「まぼろしの花」が完成していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 4年2組は、算数の学習中で、平行四辺形の特徴についてまとめているところでした。

 皆真剣に学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は、3人体制の指導者で英語の学習中、5年2組は、2人体制で算数の学習中でした。

 

 

 

 

 

小学校体育専門アドバイザー来校

 小学校体育専門アドバイザーが来校し、子ども達の体育学習を支援してくださいました。

 本日は、プールでの学習を支援してくださっています。写真は、3年生の学習の様子です。