こんなことがありました

出来事

朝の様子

 夏休み明けの学校の動植物の様子です。

 稲の花が開いたり、1年生が持ち帰っていたアサガオに種ができていたり、鉢植えのホウセンカがとても大きく成長していたりしました。

 アリの顔もよく見ると怖いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達の朝の活動もこれまで通りに始まっています。

 2年生の男の子が、花壇の除草を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2学期が始まりました

 夏休みが終わり、子ども達が元気に登校してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式では、2学期も「命を大切にすること」「高い目標に向かってチャレンジすること」を話しました。

 その後、夏休みのコンクールで頑張りを見せた合唱部と吹奏楽部の表彰、合唱部のみなさんの合唱曲発表が行われました。

 全校生が、体育館内に響くきれいな歌声に聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式が終わった後は、校内の清掃や夏休みに取り組んだ作品の提出などを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は一斉下校です。交通事故に気をつけて歩くことや仲良く帰ることなど、上級生がそれぞれに自分の役割を果たしながら帰ることを確認して下校しました。

 

「常磐方部連P会長杯親善球技大会」PTA広報

 8月25日(日)、ときわ台グランド(ソフトボール)、湯本二小体育館(バレーボール)において、常磐方部PTAの親善球技大会が行われました。

 ソフトボール、バレーボール共に表彰台は逃しましたが、お父さん、お母さん方が熱気あふれるはつらつとしたプレー見られた、大変すばらしい行事となりました。

 子ども達にも是非見てもらいたい姿でありました。

 今年度からの取組として、PTAの厚生委委員会のみなさんが応援・サポーターとして参加してくださっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バレーボールに出場したお母さん方は、5試合をこなしました。

 チームワークが抜群で、最後まであきらめずにボールを追う姿がすばらいかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県道 小名浜平線の通行止めについて

 市教委より、以下の連絡がありました

 
メッセージ

  県道 小名浜平線の通行止めについて 
 標記の件について連絡いたします。
 現在、県道小名浜平線(通称鹿島街道)において、落石崩壊により路面に岩が散積したため、いわき市鹿島町船渡字柿境付近から鹿島町走熊字小神山付近まで通行止めとなっている模様であり、復旧の見込みは不明です。
 つきましては、児童生徒の安全に十分留意することはもとより、明朝の教職員の通勤にあたって、通行止めの区間が通勤経路に関わる教職員について、復旧及び通行止め解除の有無等の情報を確認し、通行止め解除とならない場合には、迂回路の利用やそれに伴い予想される渋滞等への対応、併せて、交通事故に十分に注意することなど、学校及び教職員の実態に応じて、ご指導をよろしくお願いいたします。

                                         学校教育課長 

湯本一小では直接関係する方は少ないと思いますが、付近を通行の際には、十分注意してください。

 

合唱部、頑張りました

 県下小中学校音楽祭いわき地区大会 合唱の部が、終了いたしました。

 湯本一小合唱部は金賞受賞こそ逃しましたが、息のそろった歌声、豊かな表情での演奏と、力を出し切ったすばらしいパフォーマンスでありました。

 大会当日に、自分たちの最高の力を出すことができたことは、これまでの期間の頑張りの成果であると思います。

 特に、暑かった夏休みの期間にグンと力を伸ばしたことは、誇りに思ってよいことです。

 そして、これを支えてくださったご家族の皆様、本日も応援や子ども達のサポートにあたってくださった保護者の皆様には、感謝申し上げます。

 合唱部の子ども達も、お家の方や指導の先生方への感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演奏の緊張から解放された後は、笑顔で記念撮影を行いました。

合唱部が出発しました

 本日は、県下小中学校音楽祭いわき地区大会 合唱の部が行われます。

 朝、学校の体育館で練習を済ませた合唱部が、先程、学校を出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分達の伝えたいことを、歌でしっかりと表現してきてほしいと思います。 

合唱部

 8月23日に行われる、いわき地区大会まで、あと二日となりました。

 今日は、当日の服装で練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 練習の後には、保護者のみなさんが、かき氷や流しそうめんを準備してくださっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部

 吹奏楽部は、9月14日に青森市で行われる東北大会に向けて、練習を再開しています。

 東北大会でも大活躍が期待されています。

 

「厚生委員会活動報告」PTA広報

 8月18日(日)家庭科室にて厚生委員会事前打ち合わせが開催さ れました。

 8月25日の方部連P球技大会へ向けての準備物の確認・用意、当日のスケジュール等について話し合いが行われました。

 今年は初の試みで選手以外にサポートメンバーがいます。選手のサ ポートや応援をしてもらいます。

 ソフトボールもバレーボールも優勝目指して頑張りましょう!

 

 

「PTA奉仕作業」PTA広報

 8月18日(日) 本日PTA奉仕作業を行いました。
 早朝より多くの保護者のみなさまに参加いただきありがとうござい ました。
 1学期よりも日に焼けた子供たちも一生懸命除草に励んでいました 。
 校庭も花壇もスッキリして、2学期もきれいな環境で学習する事が 出来ると思います。
 ありがとうございました。