日誌

出来事

花植えボランティア

6月19日(土)に花植えボランティアを行いました。「永崎女性の会」の皆さんが主体となって毎年行っており、今年度は小雨が降る中、永崎海岸県道脇の花壇にマリーゴルドなどを植えました。文化部・男子バレー部の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬物乱用防止教室

6月17日(木)6校時目はいわき地区薬物乱用防止指導員の山本様を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。

体力テスト

6月17日(木)今日は2年ぶりに全校一斉に体力テストを実施しました。新型コロナウイルス感染防止に努め、6クラスが校庭で3種目、体育館で4種目を順に回り体力測定テストを行いました。

朝の読み聞かせやALTの先生との授業

6月15日(火)今日はボランティアの方々7名のご協力のもと読み聞かせを実施しました。マスク着用しているので読み聞かせの方々も大きな声ではきはき話してくださいました。また、今週はALTのカール先生との授業が行われています。カール先生は来月帰国するので最後の授業になります。生徒たちは熱心に授業に取り組んでいます。

市中体連総合大会①

市中体連総合大会1日目が終了しました。選手の皆さんお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

睡眠のひみつ

保健室前の掲示物です。

睡眠をとらないと、心や体にさまざまな影響が出ます。

部活動や習い事があって、早く寝られない人もいると思いますが、できるだけ7時間は眠れるように生活習慣を見直していきましょう。

高校調べ発表会

3年生は6月3日(木)の学年集会にて、今まで調べてきた高校についての発表会を実施します。先週は、発表会の役割分担の事前打ち合わせと、6月3日(木)に 参加できない生徒のプレ発表会を行いました。

市中体連選手壮行会

6月1日(火) 市中体連の陸上・総合・水泳大会に参加する選手を激励する壮行会が実施されました。生徒会役員の多くは選手でもあるため、会の進行など役割分担をして運営にあたりました。

校長先生からは感謝の気持ちを忘れずに、辛いときこそ「gao(笑顔)で、akama(仲間)を信じ、karukugennki(明るく元気)に」をモットーに、ENAらしく全力で取り組み、感動ある大会にしてほしいとお話ししていただきました。

 

市中体連陸上大会迫る

先週は金曜日のみ校庭で練習を行いました。短距離に出場する選手はスターティングブロックを用いてスタート練習に取り組みました。今朝も校庭が利用できたので、リレー選手は、入念に打ち合わせをしながら、バトンパスの練習を行いました。

図書室の掲示

図書室黒板・図書室廊下の掲示です。「梅雨」になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国学力・学習状況調査

本日は全国一斉に中学校3年生が全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。本校生も真剣に取り組んでいます。調査の結果を受け、今後の学習指導に生かしていきます。

中間テスト反省をしっかり

 中間テストが終わり、さっそく答案が返却されました。しっかり復習をして1ケ月後の期末テストへつなげてほしいと思います。『反省なくして、進歩なし』です。1ケ月後といっても6月途中に中体連市大会があるので、テスト範囲が今回のテストと重複する教科も多いと思います。今日の復習を期末テスト勉強の第一歩としてほしいと思います。