最新情報

出来事

汗・焦る 校内スポーツ大会実施!

 5月10日(水)

 青空の下、第二グランドで校内スポーツ大会を実施しました。始めに開会式を行いました。

 最初の種目は、「50m走」です。

 次に、「ジャベリックスロー」を行いました。投てきの距離を競う種目です。

 次に、「立ち三段跳び」を行いました。リズムをとって跳びます。

 午前中の最後の種目、「全員ミニ駅伝」を行いました。各チームとも一生懸命に襷をつなぐ姿が印象的でした。

全員が次の走者へ襷をつなぎ、最後にアンカーへ!

 午後の最初の競技は、「長縄跳び」です。各チームとも心を一つに頑張りました。

 いよいよ最後の種目、「全員リレー」です。どのチームも熱い応援でさらに盛り上がりました。

 全種目が終了し、閉会式を行いました。みんなの一生懸命な姿に感動しました。

 各チームのリーダーが中心となってチームワークを発揮し、全校生で校内スポーツ大会を楽しむことができました。来年もさらに素晴らしいスポーツ大会になることを期待しています。

 最後にチームごとに記念撮影を行いました。

 

 

 

 

 

キラキラ いわき市ジュニアソフトテニス大会実施!

 5月4日(木)

 いわき市ジュニアソフトテニス大会がいわき市平テニスコートで行われました。暑さの中、熱戦が繰り広げられました。

 コーチからアドバイスをいただきながら、試合を進めます。

 大会の結果は、団体戦は3位に入賞し、個人戦は、1ペアが準優勝に輝きました。

 表彰式の様子です。

 このような成績が残せたのも、保護者の皆様・地域の方々のご支援・ご協力のお陰です。ありがとうございました。今後も引き続き、よろしくお願いします。

 この大会で得たものを日頃の練習に生かし、中体連に向かってさらに頑張ることを期待しています。

 

キラキラ 春季バドミントン大会 2日目!

 4月30日(日)

 春季バドミントン大会の2日目が行われました。公式練習が始まりました。

 試合が始まりました。

 試合終了後、表彰式が行われました。

 春季バドミントン大会の結果は、男子ダブルス1ペアが優勝、女子ダブルス1ペアが優勝、1ペアが8位、男子シングルス1名が第3位、女子シングルス1名が第3位に輝きました。男子ダブルスと女子ダブルスは、昨年に引き続き、アベック優勝となりました。

 このような成績が残せたのも、鈴木コーチを始め、保護者の皆様・地域の方々のご支援・ご協力のお陰です。ありがとうございました。今後も、中体連に向けて練習に一生懸命に励み、さらに上位に進むことを期待しています。

 

キラキラ 市春季バドミントン大会 1日目!

 4月29日(土)

 春季バドミントン大会がいわき市立総合体育館で行われました。試合前のトレーニングが始まりました。

  記念撮影をして、会場へ入ります。気合い十分です!

 開会式が始まりました。

 優勝トロフィーの返還です。

 試合が開始Iしました。1年生も審判などを行い、大会を支えます。

 コーチからアドバイスをいただきます。

 

 

 

 春季バドミントン大会1日目の結果は、男子ダブルス1ペア、男子シングルス1名、女子ダブルス2ペア、女子シングルス1名がベスト8に入り、大会2日目に進出しました。更なる活躍が期待されます。

出張・旅行 修学旅行 3日目!

 4月21日(金)

 修学旅行も無事に終わり、ふれあい館で帰校式を行いました。夏服のまま帰ってきましたが、三和に着いたらとても寒かったです。

 たくさんの思い出とお土産を持ち帰ってきました。

 修学旅行の3日間を無事に終えることもできたのも、保護者の皆さんをはじめ、関わっていただいた方々のお陰です。本当にありがとうございました。今後も、三和中学校の教育活動へのご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。

電車 修学旅行 3日目!

 4月21日(金)

 修学旅行3日目がスタートしました。ホテルで朝食をとり、準備は万全のようです。

 ディズニーシーに到着しました。

 記念撮影をして、友人と最後の思い出作りをしています。エンジョイ ディズニーシー!!

  

   ディズニーシーでの楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。

 

バス 修学旅行 2日目!

 4月20日(木)

 東京トリックアート迷宮館での様子をあと少しお伝えします。

 トリックアートの世界へようこそ!第二弾!

 見晴らしのいい場所に移動しました。

 夕食が始まりました。豪華ディナーを堪能しました。

 すっかり暗くなり、素晴らしい夜景を楽しみました。

 すてきな夜景で2日目は、締めくくられました。最終日も元気に楽しんでほしいと思います。

 

 

バス 修学旅行 2日目!

 4月20日(木)

 上野公園から班別自主研修が始まりました。こちらは、上野動物園を見学する班です。

 こちらは、サンシャインシティへ向かう班です。

 浅草方面の班です。

 それぞれ都内自主研修を終え、バスに乗り込み、スカイツリーへ向かっています。

 スカイツリーで記念撮影です。ナイス・ショット!

 日本科学未来館での様子です。

 東京トリックアート迷宮館での様子です。トリックアートの世界へようこそ!!!

 都内自主研修を無事に終え、2日目も素晴らしい思い出をたくさん作ることができました。

   

バス 市外見学学習実施!

 4月19日(水)

 1、2年生合同で市外見学学習が実施されました。始めに出発式が行われました。

 教頭先生に元気に「行ってきます。」と出発のあいさつをしました。

 サービスエリアでの、バスの中の様子です。元気いっぱいでした。

 とみおかアーカイブス・ミュージアムに到着し、施設の方の説明を聞きました。

 映像の視聴後、展示物の見学をしました。メモを取る姿が印象的でした。

 

 施設の前で記念撮影を行いました。思い出の1枚です。

 二ツ沼公園に向かい、友人と楽しくお弁当を食べました。

 アルパカを見学したり、遊具で遊んだりしました。

 記念撮影をしました。みんな笑顔笑ういっぱいでした。

 無事に学校へ到着し、教頭先生に帰校のあいさつをしました。見学した内容について報告があり、充実した一日になったようです。

 1,2年生で交流を深めることができました。見学学習で学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

 

 

 

バス 修学旅行 2日目!

 4月20日(木)

 修学旅行2日目が始まりました。東京ディズニーセレブレーションホテルでの朝食です。朝からバイキング料理に舌鼓です。

 

 朝食をとり、ホテルを元気に出発です。

 ホテルをバックに写真撮影です。ナイス・ショット!にっこり

 準備も万全で2日目の活動が始まります。楽しい思い出をたくさん作ることを期待します。

 

 

 

 

 

 

出張・旅行 修学旅行 1日目!

 4月19日(水)

    修学旅行1日目、夕方編です。

 横浜へ移動し、横浜中華街で夕食です。中華料理を満喫しました。

 横浜中華街の散策です。きれいな景色に心も躍ります。

 修学旅行1日目は、たくさんの思い出を作り、無事に終えることができました。順調なスタートで、お天気にも恵まれ素晴らしい旅行となっています。この後も楽しみです。

出張・旅行 修学旅行 1日目!

 4月19日(月)

 三和中修学旅行隊、本日の様子についてお伝えします。

 バスで移動し、サービスエリアでの様子です。

 バスの中の様子です。

 鎌倉大仏の見学が始まりました。

 

 おみくじを引いたようです。

 外国人と積極的に英語で会話しているようです。英語学習の成果が今!Great!

 鶴岡八幡宮での見学です。

 様々なところで英語でコミュニケーションすることができました。無事に英語科からのミッションはクリアできたようです。

 元気いっぱい、笑顔いっぱいでした。このあとのスケジュールも楽しみな、修学旅行一日目でした。

 

出張・旅行 修学旅行 1日目!

 4月19日(水)

 本日より、関東方面への修学旅行が始まりました。3年生は元気に集合し、ふれあい館で出発式が行われました。

 開式の言葉です。

 実行委員長あいさつです。天気に恵まれたことを感謝してのあいさつでした。

 校長先生からは、「計画を立てるのも、実際に行っても、帰ってきて思い出を振り返るのも楽しいのが修学旅行です」と、修学旅行についてのお話がありました。

 担任の先生からは、「これまでみんなで計画してきた修学旅行を楽しみましょう」とお話がありました。

 運転手さんへ元気にあいさつしました。

 教頭先生へ元気に出発のあいさつです。

 見送りして下さった保護者の方々や先生方に手を振り、三和の地を出発しました。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

学校 授業参観実施!

 4月14日(金)

 三和小・中の授業参観が行われました。1年生の授業は、数学でした。トランプを使って楽しそうに計算していました。

 

 2年生の授業は、理科でした。家庭科とコラボレーションのような実験を行いました。

 

 3年生の授業は、学級活動でした。目前に迫った修学旅行についてのプレゼンテーションを行いました。

 ふれあい館でPTA体育・文化後援会総会が行われました。

 昨年度のPTA活動への感謝の意を表し、感謝状の贈呈が行われました。

 最後に部活動保護者会が行われました。

 お忙しい中、三和小・中学校の授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。今年度も、教職員一丸となって、保護者の皆様や地域の方々と共に、よりよい三和小・中学校を築いていきたいと思います。今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

花丸 令和5年度 新入生歓迎会実施!

 4月7日(金)

 ふれあい館で生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。

 はじめに学年縦割りのグループで、三和中にまつわるクイズを行いました。

 次に部活動紹介がありました。日頃、2、3年生が熱心に部活動に取り組んでいる様子がよく分かりました。

 レクリエーションでドッジボールを行いました。先生方も参加し、大変盛り上がりました。

 三和ダンスプロジェクトチームが、新三和ダンスを披露しました。

 新入生の代表が、歓迎会についてお礼の言葉を述べました。先輩方への感謝の気持ちが伝わる内容でした。

 全校生で楽しんだ新入生歓迎会は、大成功に終わりました。

 新入生歓迎会は、生徒会が企画・運営を行いました。今後も生徒会が中心になり、素晴らしい行事を作り上げることを期待しています。生徒会役員の皆さん、お疲れ様でした。

お祝い 令和5年度 三和小・中学校入学式実施!

 4月6日(木)

 ふれあい館で三和小・中学校入学式が実施されました。緊張の中、新入生入場です。

 新入学生徒呼名です。

 校長式辞です。

   来賓の方々にお祝いの言葉をいただきました。

 来賓紹介と祝電披露です。

  代表生徒への教科書給与です。

    在校生代表歓迎のことばです。

 新入生誓いのことばです。

 校歌を小・中学生で声高らかに歌いました。

 新入生退場です。

 記念撮影を行いました。

 新入生11名、入学式を無事に終えることができました。ありがとうございました。

 今後も保護者の皆様・地域の方々のご支援・ご協力をよろしくお願いします。

学校 令和5年度 着任式・始業式実施!

 4月6日(木)

 多目的ホールで着任式が行われました。今年度、三和小・中学校に着任された先生方の紹介です。   

 着任された先生方からご挨拶をいただきました。

 生徒代表歓迎のことばです。

 気持ちを新たにして、始業式が行われました。開式のことばです。

 校長式辞です。

 代表の生徒に教科書が授与されました。

 職員紹介がありました。

 校歌斉唱を行いました。素晴らしい歌声でした。

 閉式の言葉です。

 三和小・中学校は、令和5年度を気持ちを新たにスタートしました。今年度も保護者の皆様・地域の方々のご支援・ご協力をよろしくお願いします。

学校 令和4年度 小・中離任式実施!

 3月29日(水)

 多目的ホールで小・中離任式が行われました。始めに、これまでお世話になった先生方の紹介です。

 離任される先生方から、お別れの言葉をいただきました。

  花束贈呈を行いました。

  お別れの言葉を小・中代表の生徒が、心を込めて行いました。

 校歌を小・中で声高らかに歌いました。

 名残惜しい中、見送りでした。

 離任される先生方の思いを胸に、さらによりよい三和小・中学校を築くことを期待しています。 

学校 令和4年度 小・中合同修了式実施!

  3月23日(木)

 多目的ホールで小・中合同修了式が行われました。開式の言葉です。

 代表の生徒に修了証書が授与されました。

 校長式辞です。

 代表生徒に進級祝い品が授与されました。

  校歌斉唱を行いました。小・中で声高らかに歌いました。

 閉式の言葉です。

  表彰を行いました。

 「進級の心構え」や「来年度に向けて」のお話がありました。

 

 小・中合同修了式を無事に行うことができました。これまでの保護者の皆様・地域の方々のご支援・ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 来年度も三和小・中で協力して、より良い学校を築きたいと思います。来年度もご支援・ご協力をよろしくお願いします。

キラキラ 福島県岩手県交流強化練習会実施!

 3月18日(土)

 バドミントン部4名は、福島県岩手県交流強化練習会に参加しました。宝来屋 郡山総合体育館で行われ、福島県と岩手県の県新人ベスト8以上の選手と対戦しました。

 福島県と岩手県の選手と切磋琢磨しながら、技術力を高めることができました。このような機会をいただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。

 今後もこの大会で学んだことを生かしながら、日頃の練習に取り組んでほしいと思います。