日誌

出来事

第1回数学検定試験

8月25日(土)、第1回数学検定試験を実施しました。

3年生にとっては、高校受験の書類に記載される重要な検定試験です。

市駅伝大会壮行会

9月6日(木)、21世紀の森公園で行われる、いわき市中学校体育大会駅伝競走大会に出場する選手の壮行会を行いました。

         

英語弁論発表会

始業式の後に、8月30日(木)アリオスで行われるいわき市中学生英語弁論大会に出場する生徒の発表会を行いました。

  

まだ2年生ですが、中学3年生の英語の教科書を教材とする「暗唱の部」に出場します。

2学期のスタートです

8月27日(月)、37日間の夏休みが終了しました。

そして、今日から81日間の2学期がスタートしました。

生徒たちは元気に登校してきました。

大きな事件・事故なく今日を迎えることができて、本当に良かったと思います。

  

新しく職員が着任しました。

校長式辞です。

   

各学年代表生徒による豊富の発表です。

  

小名浜方部連P球技大会⑤

準決勝の試合中に突然の雷雨となりました。試合規定によりノーゲーム、残りの試合は中止となりました。

選手の皆さん、 試合のサポートをしていただいたPTAの皆さん、お疲れ様でした。

永崎団地集会所で演奏会

8月26日(日)、本校吹奏楽部が永崎団地集会所にお招きいただき、演奏会を行いました。

まつりや演歌メドレーなど6曲を演奏し、皆さんに楽しんでいただきました。

     

このような機会をつくってくださった地域の皆さま、ご協力くださった保護者の皆さま、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします!

小名浜方部連P球技大会①

8月26日(日)、第43回小名浜方部連合PTA親善球技大会が行われたいます。

朝8時、泉中学校体育館において、開会式が行われています。

  

江名中学校は、今年度も永崎小学校、江名小学校との連合チームでの出場です。

昨年度の優勝チームである江名連合チームは、優勝

福島県中学校水泳選手権大会

8月25日(土)、郡山市で福島県中学校水泳選手権大会が開催され、本校からも特設水泳部2名が出場しました。そのうち、2年男子生徒が、2年生50メートル平泳ぎで5位に入賞しました。

防災学習施設見学学習⑩①

17時05分、いわき勿来インターを通過しました。
ここからは、帰宅ラッシュが予想されるため、中学校には18時頃の到着予定です。

お迎えをよろしくお願いいたします。

防災学習施設見学学習⑦

そなエリア東京では、被災した街を再現したゾーンで自ら生き残る体験ができます。
生徒たちは、タブレットを使いながら、クイズ形式で体験に取り組んでいました。

 

防災学習施設見学学習⑤

最後は、消火器を使った消火体験です。
消火器は、
①ピンを抜く
②ホースを持つ
③レバーを引く
で、使うことができます。
火元に薬剤を当てることがコツです。

 

真剣に説明を聞いています。

防災学習施設見学学習③

次は、地震体験です。阪神大震災や東日本大震災のゆれを実際に体験しました。
地震が起こったら、
自分の身を守る。
火を消す
ドアを開けて避難経路を確保する。
ことを学びました。

防災学習施設見学学習②

一つ目の体験学習施設、本所防災館です。

防災シアターを見学後、まずは都市型水害の体験です。水圧で扉がとても重くなっていることを体験しています。

 

防災学習施設見学学習①

8月24日(金)、朝7時、本校の生徒たち21名は、東京に向けて出発しました。

 

防災学習施設見学学習です。

福島県教育委員会が主催する「地域と共に創る放射線・防災教育推進事業」の実践協力校に指定されたことに伴って実施することになりました。

災害対応キャンプ⑩③

1泊2日で行われました、福島大学うつくしまふくしま未来支援センターが主催する「防災リーダー育成プログラム」の第2回イベント、災害対応キャンプが無事に終了しました。

この2日間を通して、生徒たちはコミュニケーションをとることがいかに大切か、他者を気遣いながら自分の考えを持って行動することの難しさを実感したようです。

第3回の行事、避難所運営は、11月3日、4日の1泊2日で行われます。

今回同様に、参加費、交通費、宿泊費、食費は無料で、福島大学が支援します。

新しい自分を発見することができる機会です。

希望する生徒は、教頭先生か教務主任の先生に申し出てください。

災害対応キャンプ⑧

災害時の避難所には、様々な人が集まります。

その人たちの日常の生活スタイルは、当然違います。

長期間の避難所生活になった場合には、どのようなルールが必要かを話し合います。

 

時間の管理、1世帯当たりに使用できる面積、食事など意見が出されました。

災害対応キャンプ⑦

今夜の夕飯はカレーです。そのご飯は、飯ごうではなく、無洗米をナイロン袋に入れて鍋で茹でる、ハイゼックス炊飯です。

   

規定の分量を入れて完成しました。多分、ご飯の炊き上がりはいろいろだと思います。

災害対応キャンプ⑥

火起こしの方法を体験します。

新聞紙、薪、割り箸を使って、効率的に火を起こすにはどのようにかまどに設置すればよいかを班で相談しながら学んでいます。

    

また、マッチの安全な使い方も学びました。

 

災害対応キャンプ⑤

ダンボールを使ってベッドを作ります。

人の体重を支えることができる強度にするにはどうすればよいかを、班で試行錯誤を繰り返し試しています。

      

今夜は、完成したダンボールベッドに寝ます。

 

災害対応キャンプ③

それぞれの参加者が持ち寄った食材を使って、班全員分の昼食を作ります。

災害時に、限られた食材を使用し、工夫する体験です。どんな食べ物に変化するのかな?

災害対応キャンプ②

フォレストパークあだたらに到着しました。

県北(伊達地区)の中学生や高校生と初めての出会いで、緊張しています。

全体会では2日間の目標を確認しました。

災害対応キャンプ①

8月20日(月)、福島大学うつくしまふくしま未来支援センターが主催する、「防災リーダー育成プログラム」の一つである災害対応キャップに参加する生徒たちが、中学校を出発しました。

 

今回の引率は、福島大学の学生さんです。

現役の中学生と今春に本校を卒業した高校生の5人での参加です。

会場である大玉村のフォレストパークあだたらに向かいます。

特設駅伝部の朝練

8月20日(月)、夏休み31日目です。夏休みも残り1週間となりました。

特設駅伝部は、今朝も練習に取り組んでいます。

    

学校閉庁日のお知らせ

8月13日(月)から16日(木)は、いわき市内の公立小学校、中学校全てが閉庁日になっております。

市役所などの庁舎は業務を行っておりますが、学校では、職員は業務を行わず、施錠されております。

よって緊急の場合は、学級担任までご連絡をお願いいたします。

8月17日(金)より、通常業務になります。

夏休みも残り2週間になりました。

生徒たちには、健康で安全に、充実した夏休みにしてほしいと思います。

福島民報杯野球大会②

江名中学校は、7月下旬に行われたいわき地区大会に錦中学校、勿来第二中学校との連合チームで出場し、代表権を勝ち取りました。

   

諸会費口座振替のお知らせ

8月分の諸会費の講座振替日は、8月1日(水)でした。

通帳の残高不足の方は、明日8月10日(金)が再振替日になっております。

ご確認をお願いいたします。

なお、口座振替ができなかったご家庭には、後日納入のお知らせを配付させていただきます。

台風13号接近②

8月9日(木)、夏休み20日目です。

台風13号の接近に伴い、江名中学校体育館は避難所として開設されています。

小名浜支所の方が常駐し、解除まで待機しています。

永崎海岸沿いにお住まいの方が、高潮を警戒し避難してきています。

台風13号は、今後正午過ぎにかけて最接近します。

引き続き厳重に警戒をしてください。

 

台風13号接近

8月8日(水)、夏休み19日目です。

台風13号の接近に伴いまして、明日の午前・午後に計画されておりました部活動は

全て中止といたしました。

今夜から明日の正午にかけて激しい雨が降るようです。

不用意な外出は避け、屋内で安全に過ごしてください。

また、海岸などには絶対に近づかないようにしてください。

 

小名浜支所から、台風による影響によっては、江名中学校の体育館が避難所になる場合もあるという連絡が入りました。

いわき市の防災情報にも注意をしてください。

日中は中学校に教員が待機しております。

道路の破損や家屋の倒壊などを見かけた場合は、中学校にもご連絡をお願いいたします。

 

被災地見学⑩

福島大学うつくしまふくしま未来支援センターが主催する、防災リーダー育成プログラムの1回目の研修が、無事に終了しました。

被災地を訪れて、生徒たちは様々なことを学び、感じ、考えを深めてきたことでしょう。

第2回のプログラムは、8月20日(月)、21日(火)の1泊2日で行われます。

場所は、大玉村のフォレストパークあだたらで、限られた材料だけで生活をする災害対応キャンプです。

仲間と一緒に、アイデアを出し合い、災害時の困難を乗り越える知識、技術を習得します。

すでに、多数の参加申し込みを受け付けましたが、まだ追加申し込みは可能です。

希望者は、中学校までご連絡ください。

 

被災地見学⑧

18時50分、いわき湯本ICを降りました。

順調に走行すれば、19時15分頃、江名中学校に到着予定です。

被災地見学⑦

18時15分に、磐越自動車道の阿武隈高原PAを出発しました。

順調に走行すれば、江名中学校には19時30分頃に到着する予定です。

高速道路を降りましたら、再びお知らせします。

被災地見学⑥

被災地見学を終えた生徒たちは、16時に仙台市を出発しました。

当初の予定より、30分遅れています。

江名中学校への到着予定時刻は、後ほどお知らせします。

被災地見学⑤

七郷市民センターで語り部の方から大震災当時の話を聞く学習です。

  
また、参加者の中学生との意見交流活動です。

   

今日の学習の振り返りをしています。

被災地見学②

福島大学うつくしまふくしま未来支援センターが主催する、防災リーダー育成プログラムの一つとして計画された企画です。被災地を訪れてその災害の内容を見聞し、これからの自分たちの生き方を学びます。

日帰りツアーですが、伊達市内の中学校の生徒たちも多数参加します。

被災地見学①

7月31日(火)です。

生徒14名、引率教師2名で、宮城県仙台市に出発しました。

東日本大震災に関する学習を行うことが目的です。

夏休み10日目

7月30日(月)、夏休みに入って10日目です。

3年生の中の数人は、毎日のように登校して学習(受験勉強)をしています。

  

どの生徒たちも目的をもち、自分のための学習を進めています。

県中体連③(水泳)

7月23日(月)、会津水泳場において、福島県中体連水泳競技が行われています。

     

若松市内は、ものすごい暑さです。

県中体連①(ソフトボール)

7月23日(月)、会津総合運動公園において、福島県中体連ソフトボール競技が行われています。

江名中学校は、好間中学校との連合チームでの出場です。

     

県中体連に向けて(ソフトボール部)

7月22日(日)、朝8:30、ソフトボール部は福島県中学校体育大会に向けて中学校を出発しました。

   

 好間中学校との連合チームでの県大会出場です。

少人数でも江名中学校生徒としての誇りと自覚をもち、精一杯プレーしてほしいと思います。

県中体連に向けて(男子バレーボール部)

7月22日(日)朝8:00、男子バレーボール部は、福島県中学校体育大会に向けて中学校を出発しました。

   

生徒たちの日々の努力はもちろんですが、保護者会の皆さま、地域の方々の応援とご協力により今日を迎えることができました。

男子バレーボール部の活躍に期待します。

第1学期終業式

7月20日(金)、第1学期終業式を行いました。

  

校長式辞では

①自分の命を大切にし絶対に死なない夏休み

②自分の行動に責任を持つ夏休み

③8月15日の終戦の日には平和について考える夏休み

の話をしました。

 

各学年の代表者の発表です。

   

生徒指導担当者からのお話です。

 

生徒会本部からの連絡です。

1学期72日が無事に終了いたしました。

保護者及びご家族の皆さまには、大変お世話になりました。

生徒たち一人一人が、充実した夏休みを過ごすことを祈っています。

表彰状伝達式

7月20日(金)、第1学期終業式の前に表彰状伝達式を行いました。

民報杯野球大会、実用英語技能検定、弁論大会、吹奏楽コンクールの表彰です。

        

 

 

2年生で職業講話

7月19日(木)、2年生を対象に職業講話を行いました。

講師として、元永崎保育所所長安藤則子様、元いわき市副市長鈴木英司様をお迎えし、それぞれのお仕事の内容とそのやりがいについてお話を伺いました。

また、防災学習の一環として、東日本大震災時のお仕事について講話をいただきました。

永崎保育所の所長として、児童の安全を最優先に努めたこと、いわき市災害対策本部で大震災後の復旧に全力を尽くしたことのお話でした。

     

西日本豪雨災害義援金

7月18日(水)、西日本豪雨災害の義援金を、福島民報社いわき支局に手渡しました。

  

先週末からボランティア委員会及び生徒会本部で全校生徒に呼びかけ、朝の登校時に募金活動を行いました。

  

集められた浄財が、西日本の方々のために少しでも役に立つことを願っております。

 

学年集会実施

7月17日(火)、各学年とも夏休み前の事前指導を行いました。

学習担当、生活担当の教師から、夏休みの注意事項について話を聞きました。

    

3Yジュニア啓発活動

7月17日(火)、マルト神白店において、生徒会役員3名が3Yジュニア活動を行いました。

いわき東警察署生活安全課が主催する、非行防止活動です。

  

朝の様子

7月17日(火)、3連休明けの登校日です。

そして今週で1学期が終わります。とても日差しが強い朝でした。

           

今週の主な予定

17日(火)朝の読み聞かせ(永崎女性の会)

      学年集会

18日(水)学校司書来校

19日(木)スクールカウンセラー来校

20日(金)1学期終業式

      給食のない日

      部活動は顧問の計画による

21日(土)夏季休業日~8月26日

吹奏楽コンクール①

7月16日(月)、いわき芸術文化交流館「アリオス」において、福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会が行われ、本校吹奏楽部が出場しました。

本番前リハーサル室の様子です。

 

第3回防災学習会開催

7月12日(木)、第3回防災学習会を開催しました。

今回のテーマは「原子力災害」です。

講師として、日本原子力研究開発機構 福島環境安全センタープロジェクト管理課 川瀬啓一様をお迎えしました。

主な内容は、福島第一原子力発電所についてです。

①原子力発電の仕組み

②東日本大震災の時の事故の概要

③震災後の7年間の状況

④今後の廃炉に向けた取り組み

     

 地域の方々も多数参加してくださいました。

 

学習会にはテレビユー福島が取材に来て、同日夕方のNスタふくしまで放送されました。

  

再びイノシシ情報です

7月13日(金)、地域の方から中学校に情報が入りました。

朝8時過ぎ、洋向台の上り坂の石碑近くでイノシシを発見したということです。

先日の上神白・下神白に出没したイノシシとの関連が大いに考えられます。

 

中学校では、この情報が届いてからすぐにいわき東警察署に電話連絡し、職員が現場に向かいました。

 

生徒には登校中・下校中に十分に注意するように指導いたします。

ハンドルを握る保護者やご家族の皆さまにおかれましても、イノシシの急な飛び出しにはご注意ください。

イノシシ情報です

7月12日(木)、イノシシ出没に関する情報が入りました。

小名浜上神白・下神白近辺であり、本校の学区に隣接しているため、生徒たちには十分に注意するように指導しました。

詳細はこちらをクリック→300712イノシシ情報提供(上神白).pdf

目撃した場合は、いわき東警察署(54-1111)通報してください。

明日、第3回防災学習会開催

明日、7月12日(木)13:35より体育館において、第3回防災学習会を開催します。

今回は「原子力災害」がテーマです。

福島第一原子力発電所について

①そもそも原子力発電とはどのような仕組みなのか

②東日本大震災の時、福島第一原発に何が起きたのか

③事故から7年経って、どのような作業を行っているのか

④廃炉まで30年・40年、なぜそのように長い年月が必要なのか

を学びます。

保護者の皆さま、地域の皆さまの参加は自由です。

たくさんの皆さまのお越しをお待ちしております。

お知らせプリントはこちらをクリック→第3回防災学習会案内(各位).pdf

西日本豪雨災害への募金活動

先週末から今週にかけて、西日本で起きている豪雨災害への募金活動を行うことになりました。

先頭に立って呼びかけたのは、ボランティア委員会委員長です。

生徒会本部とボランティア委員会との合同企画です。

募金活動は、7月12日(木)から7月17日(火)の朝、登校時に昇降口で行います。

集められた浄財は、福島民報新聞社いわき支局を通じて寄付します。

皆さまからの善意が、少しでも被災している方たちの助けになればと考えております。

保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

県中体連壮行会&吹奏楽部演奏会

7月11日(水)、福島県中学校体育大会に出場する選手の壮行会、および福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会に出場する吹奏楽部の演奏披露会を行いました。

保護者やご家族の皆さまも、多数参加してくださいました。

                            

福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会は7月15日(日)・16日(月)にアリオスで

福島県中学校体育大会は7月22日(日)~24日(火)に競技種目ごとに県内各地で

行われます。

表彰状伝達式

7月11日(水)、福島県中体連選手壮行会および吹奏楽部演奏会に先立ち、表彰状伝達式を行いました。

     

いわき市中体連水泳競技

いわき市新体操競技

柔道昇段審査(初段)

卓球大会

の表彰です。

今回登壇したのは、全員2年生でした。

おめでとうございます。

明日、壮行会を開催します

明日、7月11日(水)は、福島県中学校体育大会に出場する選手壮行会、および福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会に出場する吹奏楽部の演奏会を行います。

○男子バレーボール部 ○ソフトボール部 ○柔道部 ○特設水泳部 ○特設新体操部 ○吹奏楽部

会場は体育館で、15時15分~15時50分に実施します。

保護者、地域の皆さまも参観可能ですので、お時間に都合のつく方はぜひご来校ください。

駐車場は、校舎南側駐車場をご利用ください。

体育館に直接おいでいただいて結構です。スリッパなどの履き物をご用意ください。

3年生思春期保健講座開催

7月10日(火)、思春期保健講座を3年生で行いました。

小名浜地区保健福祉センターから保健技師の横山美奈様、岡田奈都美様を講師としてお迎えし、

性について考えることで、自分も他人も大切にすることや命の大切さについて学びました。

        

 

社会を明るくする運動

7月10日(火)、繰り替え休業日明けの登校日です。

今朝は7時から、いわき南地区保護司会の皆さまによる「社会を明るくする運動」が校門で行われました。

                       

中学校では、「元気で、明るく、伝わる挨拶」を励行しております。

生徒たちは、元気に明るい挨拶をしておりました。

しかし、今朝の様子を見る限りでは、「おはようございます」を自ら発することができなかったり、声を掛けられても返すことができなかったり、ティッシュをもらっても「ありがとうございます」の声が小さかったりする一部の生徒がいました。

「伝わる」挨拶は難しいです。

意識することが大切と考えます。

挨拶はコミュニケーションの基本です。

どのようにすれば「伝わる」挨拶になるか、ご家庭でもぜひ話題にしてください。

近づいてきました!

7月7日(土)午後3時現在のアクセスカウンターは

でした。

いよいよ123456が迫って参りました。

メモリアルナンバーをゲットした方は、良いことがあるでしょう。(多分)

スクリーンショットしてくださいね。

メディア講習会(保護者)

7月7日(土)、授業参観に合わせて、保護者対象のメディア講習会を行いました。

  

講師を務めたのは、いわき市メディア指導員 染谷昌彦様です。

40名を超える保護者の皆さまが参加され、子どものスマートフォンの使い方や保護者としての注意点、最近頻発しているトラブルなどについて学びました。

 

第2回授業参観(1年生)

7月7日(土)、第2回目の授業参観を行いました。

今年度は、より多くの保護者が参観しやすいようにと考え、土曜日に設定しました。

【1年生】の防災学習です。

              

福島県危機管理部危機管理課の依頼により、「そなえるふくしまノート」を使用した授業を行いました。

テーマは、「避難に備えて準備しておくべき物」です。

保護者からも貴重な意見をいただきました。

清々しい整理整頓

7月6日(金)、朝から雨模様で、降ったり止んだりのお天気でした。

先日購入した新しい傘立てには、生徒たちの傘が整然と並んでいました。

  

第1回朝食について見直そう週間

「第1回朝食について見直そう週間」を6月に実施しました。

各ご家庭にもご協力をいただきましてありがとうございました。

期間中に生徒を対象に実施しました調査結果、および保護者からの感想についてお知らせいたします。

朝食のアンケートの結果」はこちらをクリック→朝食アンケート結果.pdf

保健委員会の朝食クイズ」はこちらをクリック→保健委員の朝食クイズ.pdf

生徒・保護者の感想」はこちらをクリック→保護者・生徒の感想.pdf

一緒に花植え会

7月5日(木)、ボランティア委員会が花の苗を植えました。

永崎女性の会から提供していただきましたマリーゴールド、紫サルビア、日々草などの花の苗を、

永崎女性の会の方々と一緒に、会話を楽しみながら植えました。

小雨が降る中の作業でしたが、生徒たちは汗をかき、土にまみれながら丁寧に一株ずつ植えました。

            

7月7日(土)の授業参観に間に合わせることができました。花壇いっぱいの花々をぜひご覧ください。