出来事
明日(7月3日)は、ふれあい弁当デー
明日、7月3日(金)は、本校の「ふれあい弁当デー」となっています。
久しぶりの、お弁当の日です。忘れることの無いようお願いいたします。
事前にチラシが配布されていると思います。
よろしくお願いいたします。 ふれあい弁当デーチラシ.pdf
<ちょうせんすること>
1 お家の人といっしょにおかずを考える。
2 お家の人といっしょに買い物をする。
3 おべんとうにごはん(またはパン)を自分でつめる。
4 おべんとうのおかずを自分でつめる。
5 おべんとうばこを自分であらう。
6 お米をとぐ。
7 おべんとうのおかず作りの手伝いをする。
8 栄養のバランスを考えて、おべんとうの献立を考える。
9 自分でおにぎりをにぎる。
10 自分でおかずを1品作る。
11 自分でおかずを2品作る。
12 自分一人で、おべんとうを全部作る。
1の段階からだんだん難しいものになっています。
お忙しい中、時間帯かと思いますが、できる範囲で結構です。ご協力をお願いいたします。
班長会議
今日の、みんなの時間には班長会議が行われました。
班長、副班長としての責任を持って頑張ってほしいこと、困ったことがあれば、先生達が相談に乗ることなどについて話し合われました。
この時間、さはこ学級の6年生が、除草を手伝ってくれています。昨日もお手伝いしてくれました。
ふれあい活動
今日は校庭がぬかっているため、外周付近しか使えません。
終了のチャイムが鳴って、先生と教室まで競走。先生は速いです。あっという間に視界から消えました。
教室訪問から
4年2組の算数、6年2組の算数の様子です。
6年1組の算数です。廊下には、朝の運動の記録表が掲示してありました。自分の伸びを確認できます。
5年1組の外国語。熱心にメモを取りながら学習している姿も見られました。
1年1組は、国語科で「おおきなかぶ」に入ったようです。2組は、算数の学習中でした。
1年3組の算数、5年2組の理科の様子です。
2年1組が盛り上がっているのは図工の学習を楽しんでいるからでした。カブトムシはすごいアイディアですね。
かわいい姿も見られます。
2年2組は、午後に通りかかった時、スイミーの学習でも盛り上がっていました。
朝の様子
昨日の学校便りでお願いした、学校へ登る坂道付近での停車について、本日は見かけませんでした。
ご協力ありがとうございます。
1年2組の子ども達が集まって覗き込んでいたのは、なんとアサガオの花の第1号が開いたからでした。
なわとびや、6年生の運動の様子です。
さはこ学級で、こんな姿を見つけました。子どもの発想は面白いです。
今日は、にこにこチェックの日。今月のめあてと結びつけて取り組んでいる学級もありました。
みんな自信を持って手を挙げているのは、しっかり約束が守られている証拠だと思います。
3年1組廊下に飾ってあった作品です。
清掃の様子
7月から、少しずつ清掃を縦割り班の形に戻していきます。
ふれあい活動
チャイムが鳴って仲良く外に出て行く子ども達、四つ葉のクローバーをさがす子ども達です。
「前方支持回転ができるようになりました。」と伝えてくれた6年生女子。
1ヶ月近い練習の成果が表れたこと、本当に嬉しいことです。
男子も頑張っています。下級生も楽しんでいます。
今日、朝から用務員さんがきれいにしてくれた遊具脇の様子です。
教室訪問から
3年2組の国語の学習の様子です。CDによる読みを聞いて、様子を表す部分や、気持ちを表す部分にサイドラインを引いていきます。
友達と確かめ合ったりしながら、見つけたところをまとめ上げていきました。
1年生は、2時間目に町たんけんに出かけていきました。6年生教室のてるてる坊主です。
3年1組の算数。計算の工夫の仕方について、活発な話し合いが行われていました。
5年2組の図工作品です。糸ノコを使っ作品を作り上げていきます。
朝の様子
なわとびで楽しむ子ども達と、全力走に取り組む6年生の姿です。
さはこ学級の子ども達は、花の植え替え作業に取り組んでいました。
作業中にサナギも見つけました。
見守り隊
1年生の下校の様子です。
保護者の方が、見守り隊として、下校の様子を見守ってくださっています。ありがとうございます。
「PTAより」のページにPTA広報「図書委員会活動報告」をアップしました。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町栄田11番地の10
TEL 0246-43-3009
FAX 0246-43-3048
E-mail yumoto1-e@city.iwaki.lg.jp