こんなこと あんなこと

出来事

コンクールが間近に迫る! ~吹奏楽コンクールいわき支部大会~

 いよいよ今週末、吹奏楽コンクールいわき支部大会がアリオス大ホールにて開催されます。昨年度、金賞受賞した吹奏楽部は今年度も金賞を目指して、毎日の練習にも熱が入っているところです。ステージ練習では、これまでの練習を一つ一つ確認しながら、最後の詰めに余念なく取り組んでいました。決戦は7月15日(土)、アリオス大ホールです。頑張れ、ユモイチ(湯本一中)吹奏楽部!
以下、コンクール直前のステージ練習の模様です。
























































4年ぶりの弁論大会  ~いわき南地区中学生弁論大会~

 7月8日(土)、泉公民館においていわき南地区保護司会の主催による第49回いわき南地区中学生弁論大会が4年ぶりに対面で開催されました。南地区(小名浜・常磐・勿来・遠田方部)の多くの参加校代表者18名が集まり、本校からも3年生が湯本一中代表として出場しました。「言葉の力」という演題で審査員や多くの来場者を前に堂々とした発表を行うことができました。言葉には大きな力があること、相手を思いやり、励まし、力を与える魔法の力を持っているというもの、、、。聴く人の心に響く、たいへん素晴らしい発表でした。













授業参観、修学旅行・進路説明会を実施

 7月7日(金)の七夕、授業参観と3年生は修学旅行及び進路説明会を行いました。
 1学期も間もなく終わりを迎えるところで、今回は2校時から4校時まで自由参観の形式で授業参観としました。多くの保護者の皆様にご来校いただき、生徒たちも張り切って授業に臨む姿が見られました。保護者の皆様、たいへんありがとうございました。










































 午後は体育館で保護者同席のもと、3年生が楽しみにしている修学旅行や体験入学の説明を行いました。この日は気温が午前中から30度以上の真夏日、まるでビニルハウスのような体育館でしたので、予定よりも短時間で説明会を行いました。参加された皆様、たいへんお疲れ様でした。にっこり




































 ↑ ↓ 生徒からのプレゼンもありました笑う








中体連県大会 陸上競技

 中体連県大会の陸上競技が7月4日(火)~6日(木)の3日間、白河市総合運動公園内の陸上競技場で開催されました。梅雨の時期ではありますが天候にも恵まれ、全県から地区大会を勝ち抜いた精鋭の選手たちが各種目で競いあいました。本校も4×100Mリレーを始めとする多くの種目で出場し、いわき地区の代表選手として精一杯頑張りました。中には自己ベストを出すなど勝負強さを見せつける生徒もおり、堂々とした活躍ぶりがとても素晴らしかったです。

〈入賞〉女子共通四種競技  第7位入賞









































































































































努力の成果 各種表彰

 今週、校長室で行いました表彰の際の様子をお伝えします。今回は市中体連の入賞者と「歯と口の健康週間コンクール」の受賞者について表彰を行いました。表彰を受ける堂々とした表情がとてもいいですね。今後もあらゆる分野での活躍を楽しみにしています。






















































































































































































































































































朝の風景  ~駅伝部の練習~

 7月になりました。今年も折り返しとは早いものです。
 さて、今の一中の朝の風景は、6月中体連明けからスタートした駅伝部の練習です。早朝から9月の大会へ向けて毎日欠かさず練習を行っています。これから夏本番で朝から気温も上昇している中での練習。練習は決して楽ではありませんが頑張れるのは自分の力を引き出してくれるチームの存在です。仲間同士で励まし合いながら、共に切磋琢磨できる駅伝の面白さを知れば最後まで誰もが頑張れます!これからでもやってみたいと思う一中生、参加を待っています!笑う























プールの授業が始まりました!

 昨日、プールでの授業の安全を願い「プール開き」を生徒会役員の生徒たちが代表で行いました。いよいよ、一中にも待ちに待ったプールの授業が到来です。担当職員が清掃及び施設の修繕を行い、生徒たちが楽しくプールの授業ができるようにと準備をしてきました。一中のプールはとてもきれいです。夏休みまで思い切り楽しんでほしいと思います。

「おでかけアリオス」 in ユモイチ

 武道館において、「おでかけアリオス」コンサートが開催されました。いわき市出身のアーティストで有名なバンドの尺八奏者 神永大輔さんと東京よりギター奏者 中村大史さんのお二人によるプロの演奏を間近で聴くことができました。有名な「千本桜」の演奏に始まり、クラシックまで幅広いジャンルの曲を尺八とギターやアコーディオンなどの様々な楽器を使って一中生を魅了しました。生徒たちも伝統的な楽器である尺八が奏でる多彩な音色に大きな拍手を送っていました。

























 

 ↑ 格好よくて楽しい演奏に1年生も大喜び














































 

 


    ↑ 代表生徒から御礼の花束贈呈です 楽しかったネ

学期末へ向けて

 中体連、期末テストが終わり、1学期も残すところ3週間余りとなりました。3年生はまだ進路に向けた学力テストへ取り組んでいるところですが、全体としては落ち着いて授業を受ける様子や係活動を一生懸命に行っている様子が見られます。日常の生活の中で楽しいと感じる時間や成長できる体験の場を大切にしていきたいと思います。













↑ 2年生保体 ボール投げの練習風景  楽しそう ↓














 ↓ 1年生 国語の授業












 ↓ 1年生 音楽の授業












 ↓ 6組美術の授業












↓ トイレのスリッパはいつもきれい!


今日から期末テスト!

 今日21日(水)・22日(木)の2日間に渡り、第1学期末テストを実施しています。6月の中体連市大会が終わり、昼休みもテスト前の勉強を行っていました。日頃からも落ち着いて授業を受けている様子が見られましたので、成果を期待したいと思います。今回は、1年生にとっては初めての定期テスト。何事も最初が肝心ですので、テスト終了後もしっかりと反省して次回へ生かしてほしいと思います。机上の決戦へ向けて、頑張れー 一中生!

期末テストへ真剣に取り組む様子↓













テスト週間 昼休みの勉強の様子 ↓