こんなことがありました

出来事

6/16(金) いよいよ陸上大会本番!

 来週6/20(火)いわき市陸上大会本番に向けて、6年生の子供たちも最終調整です。自分のこれまでの記録が少しでも更新できるように、一生懸命に取り組んでいます。がんばれ、6年生!

  

 

 

6/15(木)陸上大会激励会

 15日(木)の業間時に陸上大会激励会が行われました。

 6年生が自分の出場種目の紹介と目標を発表しました。そして、5年生の実行委委員を中心とした全校生による応援がありました。

6年生はきっと、自己更新記録をめざしてがんばってくれることでしょう。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/13 授業風景

 それぞれの学年の授業風景です。

 1学年 算数科の学習です。ICT機器を使いながら、学習しています。

  

 2学年 図画工作科の学習です。新聞紙を丸めたり切ったりして、それぞれの思いを形として表現しています。

 

 3学年 音楽科の学習です。リコーダーを使って、上手に演奏しています。

 

 4学年 社会科の学習です。私たちが毎日使っている「水」について、学習しています。

 

 5学年 社会科の学習です。都道府県の特徴について、学習しています。

 

 6学年 社会科の学習です。地図帳を見ながら、それぞれ異なる土地の特徴について学習しています。

 

 

 

6/9 性教育(5・6年生)

 本日、5・6年生を対象に性教育が行われました。助産師さんを講師として招聘し、資料や赤ちゃんの人形などを用いて、具体的な学習活動を行いました。生命の神秘や奇蹟について、感じることができたようです。

 

 

6/8 人権教室(1、2年+幼稚園)

 本日、1、2年生を対象に(幼稚園児も一緒になりました)人権教室が行われました。講師の先生からの絵本読み聞かせを通して「いじめ根絶」が大きなねらいです。みんな、絵本を通して、いじめは絶対してはいけないこと、一人一人に守られた権利があることについて、学習することができました。

 

 

6/1 歯科指導

 本日、歯科指導がありました。(5年生は6/2「全国はみがき大会」を実施します)内郷のトミー歯科クリニックの先生お二人を招聘し、むし歯予防について実技を交えながら、お話がありました。これからも、きれいな歯で生活したいですね。

 

 

5/26 6学年 租税教室

 本日、6学年を対象に、いわき法人会の方二人を講師としてお招きし「租税教室」が行われました。税金の意味、種類、使われ方等について学び、税金そのものの大切さについて感じることができました。

 

 

5/25 6年陸上練習(中学校の先生を講師に迎えて)

 6年生は、6月20日に行われる陸上大会に向けて練習に励んでいますが、今日は内郷二中の体育の先生をお迎えして、指導をいただきました。専門的な視点から、より速く、より遠く記録を伸ばすためのポイントについて教えていただきました。みんな、がんばっています。

 

 

5/25 いじめ防止講座

 本日5、6年生を対象に「いじめ防止講座」が行われました。法律事務所より、弁護士の先生を二人お迎えして行いました。いじめの原因となること、いじめは絶対にしてはいけないこと、人権を尊重することについて、お話がありました。いじめは絶対にしてはいけないことを、改めて学ぶことができました。