こんなことがありました

出来事

音楽 方部音楽祭(4年)

本日、勿来市民会館において、本校4年生が方部音楽祭に出場しました。7番目に、「校歌」、合唱「この星に生まれて」を発表しました。練習の成果を十分に発揮し、心を一つにした素晴らしい発表でした。講評でも、素晴らしいハーモニーを会場一杯に響かせました。大変素晴らしかったです。と、お褒めの言葉をいただきました。これまで支えていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

 

オリンピック・パラリンピック教育推進事業

昨日の3・4校時、5年生を対象に、オリンピック・パラリンピック推進事業を行いました。オリンピックや世界選手権で活躍した方を招き、オリンピック・パラリンピックに関心を持ったり、スポーツの楽しさを味わったり、夢や目標を持つことの大切さを実感したりすることが目的です。今回は、陸上で活躍した、東邦銀行陸上部コーチ天下谷真弓先生、福島大学トラッククラブ所属佐藤真有先生の2名が、「スポーツの楽しさ」「夢や目標を実現するための努力」についての講話をしてくださった後、速く走るための実技を教えてくださいました。子どもたちは目を輝かせながら話を聴いたり、実技に取り組んだりしていました。2名の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。

音楽 方部音楽祭激励会

大休憩に、9月19日(木)に行われる方部音楽祭の激励会を行いました。4年生担任の先生からの曲紹介(「校歌」、「この星に生まれて」)後、全校生に歌声を披露しました。1学期から練習してきた素晴らしいハーモニーを体育館いっぱいに響かせました。当日も全員の心を一つにした発表を期待しています。

学級活動研究授業(4年2組、5年3組)

5校時に、4年2組と5年3組において学級活動の研究授業を行いました。4年2組の議題は「子どもまつりの計画をたてよう」、5年3組の議題は「5年3組のオリジナルマークを作ろう」でした。どちらのクラスとも提案理由に沿った意見を活発に発表していました。授業の後は、本校教職員に市小教研特活の理事の先生方を交えて事後研究会を行いました。お忙しい中、ご参加いただいた理事の皆様に感謝申し上げます。

音楽 鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

2校時、1年生を対象に「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。福島市からいらした「メロディオンの先生」阿部先生に指導をしていただきました。1年生はピアニカの置き方や指の添え方など練習をがんばりました。そしてはじめての音「ド」をみんなで合わせて弾くことができました。これから、ピアニカの練習が楽しみです。

給食・食事 食の指導(3年)

3,4校時、3年生を対象に「食の指導」を行いました。栄養教諭の先生と担任とのT・Tで「おやつを上手に食べよう」をめあてに授業を行いました。炭酸飲料やスナック菓子の取り過ぎは、太って病気になる原因となること、おやつを食べるときは、「内容」「量」「時間」を決めることが大切であることを学びました。最後に、総エネルギーが200カロリー以下となるように自分でおやつを選ぶ活動を行いました。お忙しい中、ご協力いただいた2名の栄養教諭の方々に感謝申し上げます。

クラブ活動(4年~6年)

本日6校時は、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動でした。文化系のクラブや運動系のクラブなど、友だちと協力しながら、どのクラブも楽しく活動していました。子ども一人一人の新たなよさを発見できました。次回のクラブ(10月9日)も楽しみです。

音楽 鑑賞教室実施(ミュージカル)

3,4校時、ミュージカルの鑑賞を体育館で行いました。熱中症予防のため、水分補給と換気をしっかり行いながら鑑賞しました。演目は、劇団歌舞人による、夢と魔法のイリュージョン ミュージカル「アラジンと魔法のランプ」で、1年生から6年生まで分かりやすく楽しめる内容でした。11月には、学習発表会があります。本日学んだことを十分生かしてほしいと思います。暑い中、熱演いただいた劇団歌舞人の皆様に心より感謝いたします。

 

授業参観

本日は、土曜授業、そして、4校時目に授業参観を行いました。暑い中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。1年生は生活科「あさがおとなかよし」、2年生は国語「カンジーはかせの大はつめい」、3年生は国語「つたえよう、楽しい学校生活」、4年生は総合「音楽祭の曲の練習をしよう」、5年生は家庭科「手ぬいのしかた」、6年生は体育「ソフトバレーボール」、あゆみは生単「ゲートボールをしよう」を行いました。どの学年、どの学級、どの児童もいっしょうけんめいがんばっていました。保護者の皆様、参観いただきありがとうございました。

バス 昨日(5日)、修学旅行に行ってきました。

昨日(5日)、6年生88名は、東京方面へ修学旅行に行ってきました。国会議事堂では、衆議院議を見学し、詳しい説明を聞くことができました。また、東京ドームシティでは、班ごとにいろいろなアトラクションを楽しみました。一人一人に小学校での楽しい思い出ができました。これまで準備していただいたり、送迎をしてくださったりと保護者の皆様には大変お世話になりました。