こんなことがありました

出来事

運動会 全校リレー

 最後の種目、上学年と下学年に分かれての全校リレーです。大きな学校なら、足の速い代表者だけの種目ですが、宮小では全員の力を合わせて勝利を目指します。

運動会 大玉転がし

 大玉に隠れてしまうほど小さな1年生。6年生になると、お父さん、お母さんにも負けないほど大きく成長するのがよく分かります。

運動会 チャンス走

 チャンス走は、1・2年生「何色ですか?おさるさん」 3・4年生「ちょっとお借りします!」 5・6年生「先生と一緒」でした。楽しみながら、一生懸命走りました。(保護者の皆様や先生方も・・・)

運動会 開会式

 快晴の空の下、かわいい1年生の開会の言葉で運動会が始まりました。

 元気いっぱいの運動会の歌。きびきびした動きのラジオ体操。

 これまでの練習の成果を、保護者の皆様の前で発揮します。

運動会全体練習3

 昨日できなかった分と併せて、今日は2~3校時に全体練習を行いました。5・6年生が係の役割を確認しながら行うことで、予行練習のようでした。

 天気の心配は必要なさそうですが、今日以上の暑さの予報が出ています。子どもたちはもちろん、保護者の皆様も熱中症に注意しながら参観ください。

 明日の本番は、紅白どちらが勝利を手にするのでしょうか。お楽しみに。

運動会 係児童打合せ

 大休憩に、運動会の係児童打合せが行われました。準備・放送・看護・審判の各係に分かれ、当日に向けて担当の先生と役割分担等について話し合いました。5・6年生の活躍なくして、運動会の成功はありません。期待しています。

運動会全体練習2

 昨夜からの雨も上がり、校庭で運動会の練習ができました。今日は、開・閉会式とラジオ体操の練習をしました。

 運動会の歌は、紅白どちらも元気よく歌うことができ、当日がさらに楽しみになりました。