植田中学校 Ueda Junior High School
植田中学校 Ueda Junior High School
今週は、この度新規で来日したALTが来校し、英語科の授業に入ってもらっています。
写真は、3年1組での授業の様子です。ALTが出身地カリフォルニアの特色や文化を生徒たちに紹介しているところです。生徒たちは、ALTの話に興味深そうに聴き入っていました。
ALTの先生は、植中の生徒たちが明るく元気で、積極的に英語を話そうとしていることを褒めてくださいました。
9月15日(木)、3年4組で社会科の研究授業を行いました。
単元名は「現代の民主政治」。民主政治を推進するためには、国民の意思を政治に反映させることが必要であることについて、考えさせることをねらいとした授業でした。
教師の発問を受け、生徒たちは意欲的に思考し、自らの考えを表現していました。
生徒の意見の概要をつかみ、互いの意見を交流するために、タブレット端末に搭載されたソフト「ミライシード」を活用しました。
本校は、10月3日に開催される 市中学校教育研究会 において社会科の授業を公開することになっています。今回の研究授業はそのための準備として実施したものです。授業後に、他校の社会科教員からご指導いただきました。
早朝7時20分、3年生の各教室をのぞくと、既に数名の生徒たちが黙々と机に向かい、受験勉強に取り組む姿がありました。進路希望の実現に向け、これからが勝負のときです。互いに励まし合い、試練を乗り越え、希望を叶えてくれることを期待しています!
本日、後期生徒会役員選挙が行われました。投票前の応援者と候補者の演説の内容は、とても素晴らしいものでした。どの候補者も生徒会活動をさらに活発にし、より良い学校にするための熱い思いを公約にこめていました。
選挙管理委員長と副委員長
投票にあたって「リーダーとしてふさわしい人を自分で考えて」「演説を聞いて、自分は何ができるかを考えて」と話しました。
勿来支所より本物の投票箱をお借りしました。
投票の様子
9月8日(木)、21世紀の森周辺駅伝コースにて市中学校駅伝競走大会が開催され、本校から特設駅伝部の選手団が出場しました。
今年度は、サッカー場周辺の工事のため、例年とは異なる坂の多いコース設定となりました。
植中選手団は、男女ともに全力で走り切りよく健闘しました。
女子 12位 50分33秒(33校出場)
男子 15位 1時間6秒36(34校出場)
女子1区
女子2区
女子3区
女子4区
女子5区
男子1区
男子2区
男子3区
男子4区
男子5区
男子6区
生徒会コーナー
下の「生徒会より」のバナーをクリックしてください。
〒974-8261
いわき市植田町根小屋25-4
TEL 0246-62-3521
FAX 0246-62-3523