こんなことがありました

2022年2月の記事一覧

3校時目の授業のようす②

 3年生は図工の授業で鮮やかな「ひもひもワールド」を教室内で表現していました。

 4年生は理科の授業で水の3つの姿についての学習のまとめをしていました。

3校時目の授業のようす①

 1年生は紙皿を使った工作をしていました。そろそろ仕上がりそうです。

 2年生は道徳の授業で「かくしたボール」という資料から、みんなで使う物や場所について考えていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 いわしのうめ煮 ふく豆 ひじきの油いため こまつなのみそ汁でした。節分献立となっています。

3校時目の授業のようす

 4年生の国語の授業では、考えを伝える文章の書き方を学習していました。

 5年生の理科の授業では、電磁石を使ったモーターカーを作っていました。

2校時目の授業のようす

 3年生の算数の授業では、筆算の練習問題を一生懸命解いていました。

 1年生は書写の学習で、1年間に学習した漢字を書き順に気を付けながら丁寧に書いていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳コーヒー チキンカツ ベーコンとやさいのスープ みかん でした。本日のメニューは小名浜第二中学校のリクエストメニューです。

豆まき集会①

 本日、豆まき集会を行いました。感染症対策のため、放送による豆まき集会でしたが、各学年の代表者が退治したい鬼を堂々と発表することができました。また、年男・年女である5年生が、分担して各クラスで豆まきをし、厄をはらってくれました。

節分が近づいてきました。

しらゆり学級の子どもたちは、豆をまいたり入れたりする

ための入れ物を折りました。

 

久しぶりに作るふくろです。お互いに教えあいながら、こうだったっけ?

ああそうだ!といった感じで、自分で作る楽しみ喜びを感じながら活動

することができました。

4校時の授業です。

3年生の算数科では、三角形をコンパスでかきました。

  

コンパスでの作図は難しいのですが、上手にかけるように

なってきました。

 

4年生の理科では、水の沸騰実験を行いました。

 

水の温度と様子をじっくりと観察しながら、変化を見逃さないよう

集中していました。

 

5年生の算数科では、速さについて学習しました。

 

時速・分速・秒速と、計算して求める難しい問題に取り組みました。

 

6年生の算数科では、これまでの学習のまとめに取り組みました。

様々な問題を解きながら、学力テストに向けて苦手克服にがんばって

いました。