こんなことがありました

2020年10月の記事一覧

クリーン活動

 今日はクリーン活動の日。各学年ごとに、校庭や花壇の除草、ゴミ拾いなどを行いました。

 さはこ学級。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生。花壇がこんなにきれいになりました。

せい

朝の様子

 青空が広がった朝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から、運動会に向けて、朝、ラジオ体操の音楽を流すことになりました。

 ランニング中に立ち止まって体操したり、歩きながら体操したり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生も元気に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操後は、各学級、学習に取り組んでいました。10月に入り、席替えをした学級も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不審者に注意

 本日は、放送で不審者に注意することについて呼びかけました。

 1年生は、下校前にも学年全体で、一つしかない命を大切にすることとして、不審者に対する注意を呼びかけました。

教室訪問から

 4年2組の算数、3年1組のPC室での学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、全クラス、お話の絵に取り組んでいます。

 1組は、おむすびころりん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2組は、おおきなかぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3組は、はなのみち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は算数、6年2組は社会科の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は書写、5年2組は算数の学習中でした。

ふれあい活動

 2年2組では、生活科の作品を見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館。読書通帳が6冊目に入った2年1組の子。現在、2年1組の貸し出し数が全校で一番です。

 3年1組では、すばらしい読書記録カーできあがってきていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、様々な作品作りに取り組む姿が多く見られました。

 紙で作った、小さなカブトムシとクワガタムシを見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭での元気な姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、トンボとりに夢中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふれあい活動終了後も、右側歩行に注意しています。1年生の手を引く、優しい5年生。

朝の様子

 2年1組の子ども達は、きれいに並んで走る様子を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の子ども達は、駆け足跳び大会を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 委員会や係の仕事も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、3・4年生への読み聞かせがありました。詳細は、PTA広報をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 読み開かせを取材するPTA広報委員さん。そして、終了後の情報交換の様子です。

 保護者の皆様のこういった交流は大切だと感じさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から10月。今月の歌も新たになりました。とてもよい曲です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の先生からのメッセージが伝えられている学級もありました。

 

 

 

 

「読み聞かせ」 PTA広報

 10月1日(木)、図書委員会の方々による3·4年生の読み聞かせが行われました。

 表現豊かな読み手の方々の読み聞かせにどのクラスの子ども達も静 かに聞き入り、物語に引き込まれているようでした。
 読み聞かせの後、先生と子ども達が読んでもらったお話の感想を話 し合う場面も。

 10月1日が十五夜のお月見の日ということで「月」に関するお話 を選んでいたクラスもありました。

 各クラスごとに読まれた本は以下の通りです。

3-1   あさ
         でんごんでーす
3-2   つきのうさぎ
         もし きみが月だったら
4-1   クマと森のピアノ
         へいき へいき
4-2   むささびのごちそう
         てんごくとじごくのはなし

読み手の皆さんありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。