2018年11月の記事一覧
はっぴぃ・はろぅいん(今日の広畑)
カナダのマイリン先生から、全校児童の皆さんへお手紙が届きました。今でも心はいわきにあるということで、子どもたちへのハロウィンの贈り物をいただきました。ありがとうございます。このページ、マイリン先生見てくれてますか?子どもたちには持久走大会のあとでご紹介しますね。ハッピー、ハロウィン!
英語でお返事書けるといいですね。
脂ののったサバ(今日の広畑)
サバの昆布しょうゆ焼きと肉じゃが。純和風です。サバにはとっても脂がのっていておいしいです。
脂がのっていていいのは、魚だけですよ。何自分のお腹見てんですか?校長先生!
人権教室開催(今日の広畑)
昨日、人権擁護委員の方にご来校いただいて、人権教室を5・6年生で開催しました。いじめ”0”アクションプランを実行している皆さんですから、まさか人権を無視するような言動はしていないと思いますけれど、しっかりと考えてほしいなぁと感じます。
昨日の学校だよりにも載せましたが、「人として生きる権利」を当たり前に享受できる現代は、とてもすばらしい時代であるということを知ってほしいと思います。
うわー、上手だな(今日の広畑)
地区の小学校による書写と絵画の作品展が巡回されてきましたので、本日鑑賞しました。どの子の作品も力作ですばらしいですね。子どもたちはお友だちの作品を見つけては喜んでいました。
真剣に鑑賞して感想を書いている姿にも、とても感心します。
完全解答者、続報(今日の広畑)
昨日ご紹介できなかった1年生の女の子です。おめでとうございます。それにしても、完全解答者の皆さんは時折校長室にやって来まして「校長先生、もうわたし答えられないんだよ。」とさみしそうにおっしゃいます。次は、持久走大会の練習でシールを獲得していただければと思っております。
センテンスを読み解く力をつけてほしいと思っています。
今日の給食
今日はみんな大好きしょうゆラーメン。それと、ハムサラダフライにオレンジ。ラーメンのスープは塩分が多めです。その塩分を体外に出すはたらきがあるのが野菜や果物のカリウムという成分です。給食では、スープに野菜を入れたり、果物を付けたりとわたしたちの体をいつも考えてくれています。そんな真心とともにおいしくいただきましょう。
スープがあまりおいしいからと言って、おかわりは禁物ですよ、校長先生!
校内持久走大会の練習始まる(今日の広畑)
11月20日の校内持久走大会の練習が始まりました。校庭で走るのですが、昨日の豪雨のために今日は体育館で練習です。走った周数に応じてシールがもらえます。たくさん走ると、校長先生からきらきらシールがもらえるらしいです。1年生・2年生は真剣に練習していました。
無理しないで、休みながら走ってくださいね。それにしても、バドミントンを楽しむ上級生は余裕なんだかどうだか?
全問解答者③&④(今日の広畑)
3人目の全問解答者は1年生の女の子、4人目は2年生の男の子でした。1年生の女の子の写真は明日掲載します。がんばりましたね。もう少しで最後です。誰が最後を飾るのかな?
第2の全問解答者あらわる(今日の広畑)
全問解答者、二人目も1年生の女の子でした。何か、執念を感じますね。第3、第4の解答者も出ていますので、明日お知らせします。全問解答プレゼントはあと一人だけです。誰の手にいくのでしょうか?
正しい歯みがき、してますか?(今日の広畑)
午後から1・2年生は歯みがき教室でお勉強です。正しい歯みがきができているかどうかをテスターで調べるところから大はしゃぎ。自分の口の中が赤くなっているので、面白がったり、怖がったり。生涯丈夫な歯で暮らせるように、しっかりと正しい歯みがきを覚えてくださいね。
養護の先生の口が赤いので、みんなビックリしたみたいです。まさか、生き血を‥‥。
広畑チャンネル
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140