2018年11月の記事一覧
ゆー あー なんばー わん!(今日の広畑)
大休憩の時の持久走大会の練習で、走った周数を記録したカードに、先生方からシールをもらえるのですが、真っ先に100周に到達したのが1年生の男子でした。すばらしい頑張りですね。けろっとした顔で走っていますので、これからもとても楽しみですね。目指せ新記録樹立!
校長の7倍速いです!
生揚げと豚肉の味噌いため(今日の広畑)
鶏つくね、ほうれん草の味噌汁です。味噌味で統一されている感があり、大人でも楽しめる内容です。ほうれん草の彩りがきれいですね。
校長先生、「なまあげ」です。「なまはげ」っていってニヤつくのやめてください!
校内持久走大会日時変更のお詫び(今日の広畑)
本日付で案内文書をお届けしますが、年間カレンダーで11月20日に予定されていました校内持久走大会を11月22日(木)に変更することになりました。急な予定の変更で、ご家庭の皆様方には大変ご迷惑をおかけすることになり、誠に申し訳ございません。
今月、外部の方に授業を見ていただく機会が多く、子どもたちの練習を十分に指導する時間をとることができませんでした。走り込みも足りないため、子どもたちの納得のいく結果が出ないおそれがあるため、2日間練習の時間をとって延期することにしました。来週末の天候次第では順延となりますが、月末にはサッカー教室や環境創造センター学習、糸紬体験等もありますので、そのときはまたご連絡いたします。天候不順が続く時には体育館での実施も検討します。
楽しみにしていらっしゃったご家族のかた、お休みを合わせてとられていたかたもいらっしゃると思います。本当に申し訳ありませんでした。行事についてはいろいろと見直さなくてはならないこともありますので、次年度の反省材料といたします。
なお、当日の模様はビデオ撮影して、「ぷろじぇくと広畑」でお届けしますので、そちらをご覧になっていただければ幸いです。よろしくお願いします。
写真は記事とはまったく関係ありません。銀杏と青空のコントラストが美しい校庭です。
第5の完全解答者(今日の広畑)
明日朝8時で終了する校長先生の挑戦状。滑り込みセーフで五番目の完全解答者が出ました。おめでとうございます。その調子で持久走大会もがんばってください。あきらめないことが大切です。
子どものうちは、あきらめないこと。
個別懇談、お世話になります(今日の広畑)
今日から個別懇談のために14時30分で下校です。安全にお家で過ごしてください。保護者の皆様、学校においでの際は十分にお気をつけておいでください。控え室は図書室です。よろしくお願いします。
お待ちの間は、子どもたちのように、図書室でたくさん本を読んでください。
あらためまして多読賞の皆さんです(今日の広畑)
たくさん本を読んで頭にたくさん詰まっている皆さんです。今月はもっと読みましょう。
持久走大会もがんばりましょう。
多読賞の発表(今日の広畑)
一か月でどのくらい本を読めるかをページ数で競う、多読賞の第1回目の受賞者が決定しました。
受賞者には、司書の先生手作りのかわいいバッグが贈呈されます。よかったですね。
846ページ読んだ男の子です。
同じく712ページ読んだ男の子です。
末は博士か大臣か!ですねぇ。校長先生は小学校1年の時は「学研の科学」しか読んでいなかったです。
いいにおいだね(今日の広畑)
1・2年生が教室移動の時に職員室のわきを通りながら漏らした言葉です。お腹の鳴る音も聞こえたような‥‥。今日もたくさん食べて大きくなってくださいね。五目かけうどんといわきかまぼこの卵とじ、福島県産イチゴゼリーつきです。
たから、校長先生はそれ以上大きくならなくたっていいんですってば!
ようやく落ち着いて授業ができます(今日の広畑)
行事行事で何かと準備が大変な日々でしたが、少しだけ落ち着いてきました。やはり授業の中で、わかった、やった、バンザイ、くやしい、などといろいろな感情を抱くように仕掛けをしていくことこそ、学校の本分だと考えます。心の動く授業の集大成としての学習発表会であり、年間の中でねらいをもっての行事でありたいものです。
今日は各学年とも落ち着いて授業ができました。校長としても学校にずっといられる喜びをかみしめながら、日に当たっています。
ねらいのないもの、子どもたちに丸投げのもの、付け焼き刃の指導は、授業ではないと考えます。
スポーツ笑顔の教室(今日の広畑)
5・6年生を対象としたスポーツ笑顔の教室が開かれました。K-1の現役選手をお招きして体育館で楽しいゲームの後、教室で彼の半生を聞きました。子どもたちは、格闘家としての生き様に何か感じていたようです。講師のかたは、とても人当たりのよい、すばらしいかたでした。お世話になりました。
広畑チャンネル
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140