2018年11月の記事一覧
トマトソースのハンバーグ(今日の広畑)
食パンにももジャム、野菜スープとグレープフルーツ。いかに元気印の子どもたちとて、夏の疲れが出てくるころ。体調を崩している人は週末にゆっくりと休んでほしいものです。胃に優しい今日のメニュー、グレープフルーツも疲れをとるのにいいですね。
昨日の給食との‥‥なんですか?校長先生!
怒濤の追い込み(今日の広畑)
お宝が残りわずかと聞きつけて、5・6年生が一気に奪いにやってきました。一年生の目の前で大きな袋を手にする姿は、弱肉強食の世界。でも、1年生だってまったく負けてませんよ!
6年生も、たじたじです。
学校公開においでくださいましてありがとうございます(今日の広畑)
多数の皆様方に学校においでいただき、感謝に堪えません。休憩時間に一緒に遊んでくださったり、問題を一緒に考えてくださったりして、子どもたちもうれしかったと思います。今後とも、よろしくお願いします。
校庭で遊んでいた小さな子が、お兄さんお姉さんたちが教室に戻ってしまったら、悲しくて泣いていました。一年生も、今日はお兄さん、お姉さんでした。
赤い実をいただきました(今日の広畑)
昨日帰宅してから、庭になっている赤い実をきょうだいで一生懸命にとって、洗ってざるで水を切って、今日持ってきてくれました。鮮やかな赤い実でとても美しいので校長室に飾っています。ありがとうございました。
はしごに登ってとったということでした。うれしいけれど、危ないからはしごにのるのはやめましょうね。
学校訪問でのご指導、ありがとうございました(今日の広畑)
今日は学校訪問でした。そういうときって、先生方の服装がいつもと違って、スーツ着てたり、きれいな服を着てたりするから、子どもたちは敏感に察するんですよね。今日はいつもと違うぞって。でも、本校の子どもたちはいつも通りの頑張りを見せてくれました。算数の計算に一生懸命取り組む1年生。かけ算をどんどん進める2年生。水の体積が変わることに気づいた4年生。四角形の内角の和の求め方で最後まで考え抜いた5年生。てこの実験の予想で、全員見事にはずした6年生。それぞれにしっかりと学ぶことができました。いつもと違うのは、先生方の気合いの入り方です。それにしっかりとこたえてくれた子どもたちに、感謝したいと思います。
保護者の方にも、ミカンとキウイを提供して頂きました。こちらもありがとうございました。心より感謝申し上げます。
地元料理人による和食給食(今日の広畑)
和食料理店「平安」の鈴木伸明さんが考えた、本格的な和食給食です。さわらのかおりあげ、お煮染め、カブの白味噌仕立て~香り柚、梨のゼリーです。地産地消でおいしい和食をいただく。有難いことでございます。
金かかってるなぁ、って校長先生、何か言いたいんですか?
感謝状をいただきました(今日の広畑)
1・2年生が国語の時間に、お世話になっている人に飛び出す手紙を作るという授業で、校長への感謝状を書いてくれた子がいます。有難いことでございます。お宝として校長室に掲示させて頂きます。
心優しい子どもたちとの出会いに感謝です。
今日の10問正解者(今日の広畑)
今日は学校訪問といいまして、先生方がご指導をいただく日なのですが、子どもたちには関係ありません。朝から謎解きに夢中です。しっかり10問正解者が出ましたよ。
まだまだお宝はあるから焦らないでね。
ご協力ありがとうございました(今日の広畑)
昨日は就学時健康診断でした。数年前から大野一小をお借りして合同で行っています。お忙しい中ご協力くださいまして、誠にありがとうございました。
校長先生、子どもたちがおびえるから、あまり近寄らないでください!
昨日の給食です。すみません(今日の広畑)
昨日、給食終了後に就学時健康診断に出かけたためアップできませんでした。すみません。昨日はみそラーメンとコロッケをおいしくいただきました。
出かける寸前まで食べていた人がいたので、忙しくなってアップできなかったんですよね、校長先生?
広畑チャンネル
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140