こんなことがありました

2019年6月の記事一覧

ふれあい活動

 トイレのスリッパをそろえてくれたお友だちがいます。そして、今日も1年生と6年生は仲良しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭でもみんな元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 用務員さんが、きれいに遊具の周りの草刈りを行ってくれていました。

 

教室訪問bから

 5年2組の社会科。わからない言葉を辞典で調べたりしながら、熱心に学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組も社会科。いわき市の様々な地域について学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、先生の弾く音楽に合わせて、楽しそうにジャンケン列車を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は算数の学習中。合格したノートをうれしそうに見せてくれました。

 

 

教育実習終了

 6月初めから本校で教育実習を行っていた実習生が本日で最終日を迎え、全校生に対してのあいさつがテレビ放送を通して行われました。ふれあい活動の時間にも、子ども達が集まってきています。

 

参観授業から

 教育実習生による学級活動の時間です。睡眠の大切さについて学習します。

 事前のアンケートから、10時台に寝ると答えた子ども達が多いこととともに、12時過ぎまで起きている人もいることがわかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 睡眠の大切さについて、成長ホルモンや食事・入浴・ゲームなどとの関わりから学びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、今後どのように自分の生活を変えていくか考えて学習をまとめました。