こんなことがありました

2023年5月の記事一覧

今日の様子です 5/18

さはこ学級の様子です。

1年生は道徳です。自分の意見を発表していました。

2・3組は書写の学習です。

2年生は国語の「たんぽぽのちえ」の学習です。花の様子を手で表現していました。

3年生は体育。ボール運動です。

4年生は、書写の毛筆の学習です。

5年生は、英語の学習です。自分の誕生月を発音していました。

今日の様子です 5/17

さはこ学級の様子です。

1年生は書写の学習です。

2年生は国語「たんぽぽのちえ」の学習です。

3年生は知能検査です。

4年生は算数「グラフと表」のまとめをしていました。

5年生も算数。比例の学習です。

6年生は書写(毛筆)と図工です。

今日の様子です 5/16

1年生は算数の授業です。10はいくつといくつ、9はいくつといくつの学習です。

2年生は生活科です。枝豆・ピーマン・ナスのどの野菜を育てたいかを決めていました。

2組はミニトマトの観察です。

3年生は道徳の授業です。

4年生は図工でコロコロガーレです。

5年生は算数の授業。直方体の体積の学習です。

6年生も算数です。線対称な図形を作っていました。

 

運動会の様子です 5/13

雨予報でスタートした運動会。雨天時のプログラムで鼓笛からスタートしましたが、雨は降らず最後まで実施することができました。150周年記念の運動会として、150年の歴史と伝統を誇りに150%の力を発揮したすばらしい運動会でした。

 

今日の様子です 5/12

今日は、明日に向けての最後の運動会練習を行いました。

運動会練習だけでなく、学習もしっかり行っています。

さはこ学級の様子です。

1年生は算数の授業です。10はいくつといくつ? ブロックを使って考えます。

2組は図工です。

2年生は道徳の授業。学校の自慢について話し合っていました。

3年生は国語です。インタビューの質問について話し合っていました。

4年生は算数です。表の整理のしかたの学習です。

5年生は、家庭科で裁縫の練習です。

6年生は算数です。文字を使った式のまとめの学習です。

1組は、デニス先生との英語の授業です。英語で自己紹介するビデオを作成していました。