日常の学校のようすをお伝えします!!

2019年12月の記事一覧

朝の様子2 鼓笛練習

 朝の時間に6年生から5年生へグループの鼓笛の指導がありました。5年生が担当希望の場所に行き、6年生から習います。6年生が本気になって教えている様子が伝わってきます了解キラキラ5年生も一生懸命聞いて、覚えようと頑張っていました。音楽キラキラ

朝の様子

  始業前に、「詩の第2弾を書いてきたので聞いてください!」と子どもたちがやってきました。『やっぱりけんかはするけど急ぎ仲直り、毎朝先生の手伝い楽しいよ!』と子どもらしい表現で記されています。今日もリズムにのって楽しく歌ってくれました音楽キラキラ

登校の様子

 JRCあいさつ当番の子どもたちが、反省で「先生よりも大きな声お知らせであいさつできました!」「笑顔笑うであいさつできました!」と反省をのべていました。委員会の子どもたちの前向きな姿勢が、登校する子どもたちのあいさつを元気にしています!グループ花丸花丸キラキラ

12月8日 福島県理科自由研究発表会

 コミュタン福島に県内の代表児童王冠が集まり、福島県理科自由研究発表会が行われました。理科・実験本校の3年生も選ばれて発表してきました。虫眼鏡概要発表の後はポスターセッションです。会議・研修学年のリハーサルで友達からもらったアドバイスをもとに、上手に受け答えをしていました。このような大舞台で堂々と発表できるのはすばらしいことです!ぜひ来年もチャレンジすることを期待していますキラキラ

楽しく実験観察!

 子どもたちが帰りがけに実験を楽しんでいます。今日はキレートレモンを入れて二層の水溶液をつくってみましたピースキラキラいろいろなことに興味をもってほしいです理科・実験音楽