日常の学校のようすをお伝えします!!

2019年12月の記事一覧

授業の様子

 2~4時間目の授業の様子です。

 1年生は、書写や体育、生活科です。先生の話を聞く態度がとても立派です。了解花丸キラキラ

 1年生のボールゲームは、蹴ったボールを相手が囲んで手を上げる前にコーンを回ってホームベースを踏めばセーフになるそうです。ゲームの仕方も上手になって、とても楽しそうです!音楽キラキラ

 

 生活科でチューリップやヒヤシンスの球根を植えています。植える前の植木鉢の土から、カブトムシの幼虫?!が4匹も出てきたそうです驚く・ビックリ!。生活科ではいろいろな発見があって楽しいですね!音楽

 2年生は、算数でみんなでめあてを唱えて問題を解いたり鉛筆、図工で工作の仕上げ美術・図工を行っていました。いろいろな形の扉や、開けると思い出や空想の絵が出てきて楽しい作品が並んでいます!キラキラ音楽

 4年生は、保健体育の授業です。思春期の体の変化について学習します。教科書の挿絵と先生の話を照らし合わせながら、一生懸命学習していました。!花丸音楽

 2時間目に5年生、3時間目に6年生が、講師の先生から書き初めについての講習を受けました。

 黄色い紙は、名前の配置を決めるための物だそうです。始めに決めておくと、後から名前を書く場所がなくて困ったりしないそうです。了解

 

朝の様子

 今日も始業前に、5年生が、6年生の指導を受けながら鼓笛の練習を頑張っています!キラキラ

登校の様子

 今朝はJRC委員会の担当の子どもたちが少なかったため、6年生が自主的にあいさつ運動を手伝ってくれました。反省にも「あいさつを返してくれるのがうれしかったです!」と述べ、前向きで急ぎ明るく晴れ元気なピース6年生を象徴しているようでした花丸花丸花丸了解キラキラ

インフルエンザ情報

本日12月10日(火)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥1人 2年生‥2人 3年生‥0人 4年生‥1人 5年生‥2人 6年生‥6人 計12人です。

引き続き感染予防にご協力くださいますようお願いいたします。また、不要な外出を控え、早めの就寝を心がけてください。

お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。