こんなことがありました

2019年11月の記事一覧

サツマイモだぞー(今日の広畑)

芋を掘る子どもたちの笑顔は最高ですね。夏の暑い時もせっせと水遣りをして育ててきたサツマイモ。大きく育ったサツマイモ。子どもたちの思いがそのまま伝わる芋掘りです。今日はご家庭で芋三昧の夕食でお願いします。

広畑ダッシュ農園縮小→移転予定(今日の広畑)

第四幼稚園に一時避難で赤井の保育所さんが来ることになりました。3~5歳児合計77名だそうです。現在保育士さんたちがやってきて、園の校舎内を片付けたり掃除したりしています。詳しい移転時期については明日の午後に園長さんが来てお話しするそうです。台風や大雨で被害を受けているので、助け合いの精神で頑張りましょう。というわけで、園庭を園児たちの遊び場とするために、農園を縮小しています。今日は別記事でご紹介するサツマイモ掘りをしました。大根と落花生を来月に収穫したら、農園は校庭の東側、桜の木の下の日当たりの悪いところに移転します。

子どもたちも残念でしょうが、困った時はお互い様ですからね。

サトイモとの格闘(今日の広畑)

サトイモを収穫しました。背丈が伸びなかったので心配でしたが、大きな芋がたくさんついていました。中にはひ孫?と思われる芋までついていて、子どもたちは大喜びでした。お汁を作る分を残して持って帰ることにしたら、「えーっ、いやだ」の声が。みんなで分け合うことは、大切なことなのですよ。