こんなことがありました

2019年11月の記事一覧

あめなので(今日の広畑)

校庭で持久走大会の練習後は、整理運動を教室内で行っています。風邪引かないように気をつけてくださいね。

それでも、去年よりは練習できている子どもたちです。

更地に戻りました(今日の広畑)

広畑ダッシュ農園は、柔らかな幼稚園の園庭に戻りました。園児たちは広くなった園庭を元気よく走りまわりたいところですが、本日は雨と低気温のために室内待機です。端っこに残したオクラは、枯れかけています。

先週末は、収穫した大根とサツマイモで過ごしました。ごちそうさまでした。

きつねうどん(今日の広畑)

サツマイモの甘煮、一口イチゴゼリーです。糖質オンパレードです。子どもたちはきっとこう言います。「あまーい!」

素うどんの華となりたる寒卵 齊藤泥雪

収穫の後で(今日の広畑)

みんなで仲良く山分けです。ところが、大根の葉が大きいので、一人三つくらいしか持っていけないとのこと。葉を落としてとも思いましたが、やはり収穫したそのままを家庭に。

葉っぱも美味しくいただきましょう。

今までありがとう、広畑ダッシュ農園(今日の広畑)

広畑ダッシュ農園最後の収穫の日が来ました。幼稚園の庭すべてを使ってはと保育園の園児たちに元気よく遊んでもらうために、残った大根と落花生を全校児童で協力して収穫しました。予想以上に立派な大根と落花生を、子どもたちはうれしそうに収穫し、それを園児たちがうらやましそうに見ていました。

 来年は場所を変えて再開する予定の広畑ダッシュ農園。その一区画を園児用に開放しようか、検討中です。

4月からたくさんの夢と汗を流す時間を子どもたちに与えてくれた「広畑ダッシュ農園」、ありがとう!