2020年11月の記事一覧
芸術文化派遣事業
「んまつーぽす」の皆さんによる表現活動の学びは、最終回となりました。
本日は、関船体育館で活動を行っています。
今回は、各種スポーツの動きを取り入れた表現活動にチャレンジしました。
朝の様子
秋色の風景の中で、子ども達の活動が見られます。
室内で過ごす子ども達の姿です。
6年生廊下の窓の外にも秋らしさを見つけました。
「図書委員会研修」PTA広報
令和2年11月6日に、読書活動支援者育成事業いわき地区研修会及び学校司書研修会が行われ、図書委員会で参加させていただきました 。
3名の講師の方による公演で、テレビユー福島アナウンサーの奥秋直人氏の公演「聞き手にとって心地よい語り方とは」では、内容をしっかり理解し伝えたい想いが大切と言う事の他に、リクエストでアナウンサーの仕事での失敗談などが話されていました。
磐城高校学校司書の長谷部裕美氏からは「ビブリオバトルに向けた校内の取組について」で、取組の他にビブリオバトルを通して子供たち にスピーチ能力向上、いい本が見つかる、お互いの理解が深まるなどの利点があったことをお話しいただきました。
東北大学助教の榊浩平氏「脳科学的見地から捉える読書の効用」では、細かいデータに基づいて興味深い話をされていました。辞書とス マホで調べものをすると、辞書よりスマホの方が早いが前頭前野が全く働いていなく、記憶に残らないそうです。子供達には、考える、 理解する、覚える、我慢する、人を思いやる、気持ちを伝えるという働きをする前頭前野の発達のため辞書を使ってほしいですね。
読書には子供たちだけでなく大人にも素晴らしい効果があります。家庭、学校、子供たち自身が協力して楽しみながら取り組めるように図書委員として活動していきたいと感じました。
補足
「ビブリオ」は書物などを意味するラテン語由来の言葉です
「ビブリオバトル」とは、ゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの「書評合戦」です
発表者たちがおすすめ本を持ち合い、1人5分の持ち時間で書評した後、発表者たちと観客が一番読みたくなった本、「チャンプ本」 を決定します。
伝統文化・芸能発表会 及び フィ・オ アフラニ舟木発表会
11月8日、常磐市民会館にて「伝統文化・芸能発表会 及び フィ・オ アフラニ舟木発表会」が行われ、常磐土曜楽校や市民講座などで学んでいる本校の児童たちも参加してきました。
炭坑節からフラダンス等、文化としていわきの中で継がれていくことのすばらしさを考えさせられる会でした。
子ども達の学びの成果を発表する場を設定してくださった関係者の皆様のご尽力に感謝申し上げます。
11月6日の様子
なわとびを楽しんだり、持久走記録会に向けて朝からがんばったりしている子ども達の姿です。
室内で朝の活動に取り組む姿です。
4年生は、社会科の学習で「ほるる」に出かけました。歩いて行ける距離に施設があるというのは、大変恵まれていると感じます。
5年2組の子ども達から、調理実習の試食が届きました。お米に甘みが感じられる、とても美味しく炊けたご飯でした。
5年1組の外国語の学習。活発に活動している姿が見られました。
持久走記録会に向けて、全校で走ったふれあい活動の時間の様子です。
12月23日、「PTAより」のページにPTA広報「読み聞かせ活動報告(図書委員会)」「環境委員会活動報告」「図書環境整備活動報告(図書委員会)」をアップしました。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町栄田11番地の10
TEL 0246-43-3009
FAX 0246-43-3048
E-mail yumoto1-e@city.iwaki.lg.jp