ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
6年生の家庭科の授業では、トートバッグ作りを行っていました。ミシンの操作に悪戦苦闘しながらも、思い思いのトートバッグを製作していました。
5年生の総合学習で、プログラミング学習に取り組んでいました。自分で考えたプログラムを入力し、曲を作っていました。
本日の給食献立は、ごはん 牛乳 マーボーあつあげ はるさめスープ フィシュビーンズでした。いわき市では毎月7日を「魚食の日」と制定しました。明日の給食の献立に、かつおのあげびたしが予定されています。
シェイクアウト訓練を全校生で行いました。写真は3,4年生の教室です。シェイクアウト訓練とは、地震発生時に真っ先に行うべき安全確保行動を身に付ける訓練です。全員、素早く机の下に潜り、自分の頭を守ることができました。
1年生の体育の授業では、リズム太鼓に合わせて運動をしていました。先生が動物名を指示すると、楽しみながらその動物の特徴に合わせた動きをしていました。
2年生がICTサポーターさんの支援を受けながら、算数の問題の習熟練習をしていました。
9月6日(日)に、いわき市暮らしの伝承郷にて、江名諏訪神社文化伝統保存会の皆さんによる江名の獅子舞が披露されました。保存会には本校児童も所属しております。堂々としたお披露目でした。
5年生の給食の様子です。今日の給食のメニューを味わいながらおいしそうに食べていました。5,6年生は明日、修学旅行が控えております。13時下校となりますので、明日の準備をしっかり行ってください。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 あつやきたまご にんじんしりしり キャベツのみそ汁でした。本日の給食は
主菜、副菜、汁物がそろった一汁二菜の献立で、日本型食事の理想的な朝ごはんメニューとなっています。
1年生の国語の授業では、ひらがなが無造作に並べられている表から、自分が知っている言葉をたくさん見つけていました。
6年生の音楽の授業では、低音部と高音部に分かれて「ぼくらの日々」という曲の合唱をしていました。
2年生の算数の授業では「50+70」の計算の仕方について考えていました。自分の考えを発表するために考えを発表用紙にまとめていました。
3,4年生の体育授業では、水泳学習に取り組んでいました。コースに分かれて、自分の泳力を高められるよう練習していました。
3年生の給食の様子です。今日は月に2~3回しかないめん類の給食です。3年生のお友だちはおいしそうに食べていました。
4年生の国語の授業では、本の帯作りをするために、ノンフィクションの本を選んでいました。
本日の給食の献立は、かけうどん 牛乳 しらすのかきあげ なし でした。なしはいわき産のなしです。
5年生の理科の授業では、ヘチマの雄花にある粉のようなもの(花粉)を顕微鏡で観察していました。
1年生の道徳の授業では、「ぼくのしごと」という資料を用いて、家族の中での自分の役割について考えていました。
2年生の算数の授業では780という3桁の数の構成を学習していました。
1年生は、長さの学習です。教室内にあるもののたて・よこ・はばなどを紙テープで測り取っていました。
6年生は、歴史の学習です。資料集を活用しながら重要な語句をノートにまとめていました。
5校時目に、5・6年生が水泳の学習を行いました。
3つのコースに分かれて、スキルの向上やタイムアップを目指して、
意欲的に練習に取り組んでいました。
1週間に一度、学校司書の先生がいらしゃいます。2年生が学校司書の先生のアドバイスを受けながら、本を借りていました。4月からかなり多くの冊数の本を読んでいるお友だちもいました。
本日の給食の献立は、ごはん 味つきめかぶ 牛乳 肉と野菜のバーベキューソテー こまつなのみそ汁でした。
3年生の社会の授業では、くらしの伝承郷への見学学習の下調べとして、昔の道具についてPCを使って調べていました。
5年生が漢字の小テストに挑戦していました。日頃の学習の成果を存分に発揮してほしいです。
4年生の理科の授業では、「時こくによって星の見える位置は変わるか」を星座早見盤を使って確認していました。
6年生の算数の授業では、円の面積の求め方を学習していました。円の中に正十六角形をかき、等分した三角形の面積を求めてから円の面積の公式を導いていました。
1年生の図工の授業では、水彩絵の具をはじめてつかいました。筆やパレットなどの使い方を学習していました。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062