こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

教室訪問から

 2年1組は、長さについて学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の学習の様子。

 10はいくつといくつ?名回答も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、いわき市についての学習に入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 雨の朝ですが、1年生はアサガオが気になるようでした。

 2年生は、教室に入る前にmゆびで漢字をなぞっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 読書をしたり、仲良く係の仕事をしたりする様子です。

 

 

 

 

 

 

 

学習タイム

 昼の学習タイムの様子です。真剣に学習に取り組む姿が見られました。2年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学習タイムが終わり、5年生が体育の授業のために校庭に駆け出していきました。

 走り幅跳び用の学習カードを手にしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級では、上級生が1年生を楽しませてくれていました。

教室訪問から

 3年2組の算数と、4年2組の英語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の理科と、6年2組の家庭科の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は、図工の学習中で、粘土に取り組んでいました。

  4年1組の社会科学習の様子です。福島県について学んでいます。

ふれあい活動

 昨夜の雨で校庭がぬかるんでいて、中央部分が使えませんでした。でも、みんな元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 朝の交通指導に出かける前に、校門前の坂道でこんな生き物を見つけました。

 コウガイビルといって、大きいものは1mほどにもなるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、自分のアサガオのほかに、グリーンカーテンのアサガオにも目を向けるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 池のスイレンの花が開きました。

 梅雨入りの次の日とは思えないほどの青空が広がり、空には半月が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の学習の様子です。真剣に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が廊下に出ているの6年生教室に行く準備のためです。

 これまで、給食のお盆洗いをしてくれていた6年生に感謝の気持ちを表すために、お届け物があるのでした。

 緊張しながら階段を上ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室に入り、しっかりとお礼の言葉を述べることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生のこういった取り組みが、伝統として下級生に引き継がれていくのですね。

 6年生ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日直さんでしょうか、係なのでしょうか?

 大きな声を出して歌えない代わりに、今月の歌を盛り上げてくれていました。5年生です。

 

 

 

教室訪問から

 3年1組は、ホウセンカの植え替えをしていました。2年2組では、図工の作品ができあがってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の家庭科の学習は裁縫に取り組んでいました。

 男子も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の社会科学習。裁判について学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、暑い中でしたが体育の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業中ではないのですが、2年生が「バッタを見つけました」と知らせてくれたので。

ふれあい活動

 蒸し暑い日ですが、様々な楽しみ方をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 1年生は、アサガオのグリーンカーテンに取り組むようです。成長が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生が楽しそうに取り組むなわとび。こんな遊びを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その他の、朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動

 今年度の組織作り、活動計画の立案を行いました。

 制限の多い中ですが、楽しい活動になることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの時間

 テレビ放送を通しての集会を行い、教頭先生からの話がありました。

 教育目標である「さはこ」についての話、不審者や熱中症に注意することについての確認がありました。

 

PTA活動

 PTAの実際の会議はまだ開けていないのですが、環境整備を行って頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏の雰囲気になりました。

教室訪問から

 2年生は、1組、2組ともに図工の時間です。

 準備してきたものが嬉しくて、作品作りに取り組む時のワクワク感が伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組も図工に取り組んでいました。様々に工夫された下地が仕上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の算数の様子です。分数の割り算について活発に意見が出されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は書写の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の外国語、4年2組の理科の学習の様子です。

 

ふれあい活動

 初めて足かけ上がりができた日の姿、つま先の力だけで鉄棒にぶら下がっている姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生ががんばっています。上級生と対等にドッジボールに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の先生と本気で競争しているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2人が呼びかけているのは「土を落として入ってください」ということで、しっかり言うことを聞いている男の子達もいました。

朝の様子

 「今日は3回も運びました」と水やりを何度も行っていたさはこ学級の男の子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5・6年生の運動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、にこにこチェックの日。1年生は説明を受けながら取り組んでいました。

「よい姿勢だね」と褒めると、更に背筋がピンと伸びました。

学校図書館学習

 2年生が、学校司書さんの力も借りて、図書館の使い方について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 大変蒸し暑い日の、休憩時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生が、毎日、鉄棒の前方支持回転に挑戦しているのです。頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 運動の後は、しっかり水分をとったり、思いっ切りうがいをしたりしていました。

教室訪問から

 3年2組、算数の授業です。暗算について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分なりのやり方で考え、みんなの前で発表をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、アサガオの間引きをするのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生掲示物。楽しい笑顔の自画像がいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は、チームティーチングで算数の学習中でした。

 

朝の様子

 植物の世話、運動などに取り組む姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 理科の観察をしていた3年生は、モンシロチョウのサナギを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校給食を通じた魚食普及事業

 毎月7日は「さかなの日」ということで、1日遅れとなりましたが、本日の給食には「メヒカリの唐揚げ」が出ました。

 市の農林水産部さんの協力もあり、本校では、本日外部講師の方に協力して頂き、5年生対象の魚食や漁業についての学習が行われました。

 授業の前に、今日の朝獲れたばかりの魚を見せて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 市水産課の方には、「いわき市魚食の推進に関する条例」や「さかなの日」などについてのお話をして頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 漁業関係者の方からは、漁業の実際や流通などについてのお話をして頂きました。

 子ども達からの様々な質問にも答えて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学習後、アンコウの顔に見入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 給食に出た、いわき産メヒカリの唐揚げ。

 実は、この唐揚げをメニューにするために、例えば、アレルギーに関わって「魚卵」は持っていないか確認したり、メヒカリが食した「エビ・カニ」のプランクトンを取り除く処理をしたり、調理場で揚げてから子ども達の前に並ぶ時間でもおいしく食べられるかとか小骨は1年生でも安心して食べられるかなど試したりと、「県漁業協同組合連合会」「市学校支援課食育給食係」「共同給食調理場」等、たくさんの方が事前に関わって実現したものなのだそうです。ありがたいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の学習や給食の様子は、本日6時頃から放送の「テレビ番組」でも取り上げられる予定です。

 NHK「はまなかあいず」では、5年生の「タイトルコール」が放送される予定です。

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年2組の算数、18個の飴を6人で同じ数ずつ分ける学習を行っていました。大変真剣な学習態度です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の国語の様子。机上に、国語辞典・漢和辞典が準備されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の算数の学習の様子です。

 この時間に、クリーン活動を終えた1年生が校舎内に戻ってきていましたが、手の甲までしっかりと洗う手洗いの仕方に、感心させられました。

ふれあい活動

 今日は、6月に入って一番の賑わいだったかもしれない校庭でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大変小さなクワガタムシを見つけ6年生と、この時間も除草を行ってくれた5年生の姿です。

クリーン活動

 今日はクリーン活動の日。

 各学年毎に、校庭等の除草を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土が硬くて、草が抜きにくい場所もあったのですが,頑張って取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 除草をすると、虫の卵や幼虫などに遭遇するんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の頑張る姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生も、とても頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 週の初日、月曜の朝。

 さわやかな天候の下で、様々に自分たちの活動に取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 用務員さんは、朝から給食運搬用台車の消毒を行ってくださっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が、自主的に床のお掃除をしてくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、サツマイモの水やりを行っていました。

学習タイム

 今週から始まった、清掃時間を振り替えての「学習タイム」の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼の放送

 新しい委員会メンバーでの活動も軌道に乗ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒指導担当からの放送もありました。

 市内の学校再開後、不審者の情報も多く伝えられています。本校近隣ではないのですが、注意は必要です。

〇 周囲をよく見ながら歩くこと。交通事故防止にも繋がります。

〇 「いかのおすし」を確かめること。

〇 不審者に会ったら、家の人、警察、学校に知らせること。

〇 2日間の休みで、今週の疲れをしっかりとること。不要な外出をしないこと。

 ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。

ふれあい活動

 今日も元気な姿が見られています。

 除草をしてくれている4年生。動機は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本当に楽しかった休み時間の様子が伝わってくるような後ろ姿でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年生の書写、理科の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は算数、5年2組は英語の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の算数、6年2組の家庭科です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は社会科。裁判について学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書室は季節の図書が飾られていました。

朝の様子

 植物の世話をする2年生です。先日も紹介しましたが、傷つきながらもしっかり立ち上がってくるサツマイモの苗に生命力を感じさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アオムシをさがす3年生の姿です。なわとびも頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭で運動する5・6年生の様子です。笑顔を見せてくれるのもうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 植物の世話で行ったり来たりする2年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の活動に取り組む3・4年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生教室では、リハーサルのようなものも始まったのですが、それは、1年生を迎える会で渡す予定だったのにその機会を持てないでいたアサガオの種を、今日、1年生に届けるための練習でした。

 代表が各教室に出向き、アサガオの種を届けました。1年生教室は、昨日の図工で作成した飾りで大変きれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の1年生の分も準備してくれていました。

ふれあい活動

 休み時間が待ち遠しかったんですね。早くも上履きを脱いで、スキップで昇降口に向かう姿が見られました。

 雲梯に取り組む男の子は、手前のバーからスイングの力で飛び移ったところです。すごいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鉄棒の上でバランスを取りながらくつろぐ姿。1年生は「ハエを見つけた」と言っていましたが。羽アリでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 赤ちゃんバッタをたくさん見つけました。チャイムが鳴ると1年生も約束を守ってすぐに戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年1組の算数の様子です。12個のパイを3個ずつ分けるときの考え方について、様々な方法で取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 デジタル教科書の動きに歓声が上がったり、自分の考えをたくさんの子ども達がしっかり発表したりと、楽しく充実した学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組のすてきな係コーナーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の学習の様子です。

朝の様子

 登校の様子です。3月に卒業した先輩も、元気にあいさつをして学校前を通り過ぎていきます。

 1年生のアサガオにも変化が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の運動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ALTのディー先生と、競り合って走る頼もしい5年生女子です。

 先日「走るの好き?」と聞くと「好きです。」と即答してくれました。自分の良さを伸ばしてほしいです。

教室訪問から

 6年1組の図工の様子です。様々な色のテープを使って表現を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の書写では、プロジェクターが活用されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の家庭科。手縫いの学習に入るところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の社会科は、水産業の学習中です。来週、市の農林水産部、学校給食等とコラボした水産業についての学習が行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の観察カードです。ホウセンカについて記録しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1組は算数、2組は理科の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、1・2組ともに、粘土に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 1年生は、インターロッキングで楽しく活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生が、水線を引いてくれて、陣取りも楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 除草のお手伝いをしてくれた子ども達もいました。

朝の様子

 2年生が植えたサツマイモ。先週は、クッタリとしていたのですが、少しずつ立ち上がってきました。

 学校に寄贈頂いた花も根付いたようです。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の運動や水やりの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の女の子は、ミニトマト一つ一つに名前をつけて可愛がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室で静かに過ごす5年生と、読書をしたり、観察カードや絵を描いたりしながら過ごす1年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がっこうたんけん

 今日は、1年生の「がっこうたんけん」が行われました。

 教室で、やり方を確認してから出発します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長室のたんけんをした子ども達。礼儀正しくあいさつをして入ってきました。

 質問をしたり、絵を描いて記録をしたりして帰って行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よく特徴を捉えた絵も多かったので紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実物と比べてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「2回目のチャイムが鳴ったら教室に帰るんだよ」約束を守って、教室に戻っていきました。

 

ふれあい活動

 今日も元気に活動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近は、鉄棒に取り組む子ども達が増えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 四つ葉のクローバー探しも流行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 5年生の家庭科、算数の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の算数の様子。教室の後ろに立たされているわけではありません。ディスタンスをとって待っているのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の書写のお手本には、たくさんの書き込みがありました。

6年生へのプレゼント

 先日お伝えした、6年生へのサプライズプレゼントは、一人一人へのすばらしいポスターでした。

 いわきFCのような感じです。本当は、3月発行のアリオスペーパーの表紙を飾るわけだったのですが、急遽変更となり、このような形で再現してくださいました。お力添えを頂いた皆様に感謝です。ありがとうございました。

朝の様子

 1・2年生はアサガオや野菜の世話をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生がなわとびに参加しています。変わった跳び方にチャレンジしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ALTのディー先生は、風のように駆け抜けていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級では、朝の水やりの際に、なんと、クワガタを見つけました。

 用務員さんが、朝から手すりの消毒をしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 元気な2年生。

 

お詫びと訂正

 本日の学校だよりで、清掃の実施日を「火曜、水曜」とお伝えしましたが、正しくは「火曜、木曜」です。

 お詫びして訂正いたします。

教室訪問から

 1年生は、がっこうたんけんの準備をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 通常の登校日初日となった今日。子ども達は元気に登校しました。

 分散登校で、学校生活には慣れてきていたようで、いつものように活動をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 委員会活動や係の活動もだいぶ軌道に乗ってきました。

 2年生は、朝から、先日植えたサツマイモなどの世話に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それぞれの学級の朝の活動も静かに行われていました。

 この時間に、新聞社の取材も入っています。