豊間中日記

2015年12月の記事一覧

run

今日から実質的な冬休みスタートです。
中1・2年生は、部活動のためにスクールバスで登下校します。今年の冬休み中のスクールバスは8時30分着です。

登校したらすぐに集合します。


あいさつをして

体力向上を目指し『30分間走』です。

run 走る ・・・

みんな頑張って走っていました。

終わったときは・・・

ぐったり・・・

グッタリ・・・。

この気持ちわかります。

昼休みの様子・・・

二学期末の昼休み。

友だちと真剣に話し合い。


3年生は忙しい。


1年生は何かをしているようです。

書写をしている人までいる・・・。


2年生はあまり教室にいませんでした。


二学期末にクリスマス飾りが校内にお目見えしました。

今日はクリスマスイブ、子ども達も今頃この飾りを家で思い出しているかなぁ~。


二学期末にはこれを見ていたので、みんなホンワカしていました。

歯磨きして・・・

ピース!

あれ?ホンワカ・・・???
まぁ、ご愛嬌ということで!

タオル

今日から冬休みです。校舎内に子ども達の声がしない・・・。
なんか寂しいので、二学期末の子ども達の生活の様子を出来る限り紹介します。
お楽しみに!!!!!


ある日の昼休みです。
剣道で使用したタオルを洗いました。

このタオルをどうするかというと・・・

きちんとアイロンがけをするのです。家庭科の授業ではありません。


自主的に体育の先生のお手伝いです。


きれいにたたんで完成です。


こら!
フェードインしてくるなよ。(^。^)

終業式

今日はいわき市内の小中学校すべてで二学期の終業式です。豊間中の終業式も先ほど終了しました。

*高濱校長先生から

豊間中の今年の一字は『優』です。特に文化面での「すぐれた」活躍や級友等との対応での「やさしさ」等々が目立ちました。嬉しい限りです。

話を聞く生徒・・・

このクリスマス飾りが効いているでしょ!愛らしい。(*^。^*)

*代表生徒

各学年の代表生徒の「二学期の反省」の発表がありました。

*生徒指導の先生から

冬休みに向けての話がユーモアを交えながらありました。

話を聞く生徒は・・・

やっぱり真剣でした!

昨日の技術(1年生)

昨日簡単に紹介のあった1年生の技術の様子です。

まずは準備です。

この写真では、何を作るかわからない・・・?

必要な道具を取ります。


さぁ、作業開始です。


先生に聞きながら作業をします。


集中しなくちゃ!


やっぱり何を作っているかわからない?


これから形になっていくんでしょうが、見た目不安です。


昨日紹介されていたけど「本立て」になるんです。

こんなふうに。(見本です)

疲れたから・・・、

ピース!

ピース!

そして、ピース!