こんなことがありました
2015年12月の記事一覧
わくわく音楽パーティー♪
先週のある日、かわいい「わくわく音楽パーティー」の招待状が届きました。

12月15日(火)6校時、第1音楽室では♪・・・
音楽の学習で学んだ歌や合奏、朝の会で歌ってきた毎月の歌を元気いっぱいのびのびと
表現しています。みんなが笑顔で、本気で表現し楽しんでいます。


なんと20曲を・・・♪「ソラシドマーチ」「すずめがサンバ」「アルプス一万尺」「カントリーロード」「シング」「あしたは晴れる」「ぼくのミックスジュース」「ど根性ガエル」「かっこう」「かえるのうた」「村まつり」「子ぎつね」「公園に行きましょう」「あわてんぼうのサンタクロース」「ジングルベル」「トレロカモミロ」「アブラハムの子」「動物園に行こう」「虹の向こうに」そして、「ロウソク」を発表しました。


みんなが心を一つにして、楽しむことができた「わくわく音楽パーティー」でした。
みんなの笑顔、最高!
これからもたくさんの歌を覚え、楽しんでくださいね。
12月15日(火)6校時、第1音楽室では♪・・・
音楽の学習で学んだ歌や合奏、朝の会で歌ってきた毎月の歌を元気いっぱいのびのびと
表現しています。みんなが笑顔で、本気で表現し楽しんでいます。
なんと20曲を・・・♪「ソラシドマーチ」「すずめがサンバ」「アルプス一万尺」「カントリーロード」「シング」「あしたは晴れる」「ぼくのミックスジュース」「ど根性ガエル」「かっこう」「かえるのうた」「村まつり」「子ぎつね」「公園に行きましょう」「あわてんぼうのサンタクロース」「ジングルベル」「トレロカモミロ」「アブラハムの子」「動物園に行こう」「虹の向こうに」そして、「ロウソク」を発表しました。
みんなが心を一つにして、楽しむことができた「わくわく音楽パーティー」でした。
みんなの笑顔、最高!
これからもたくさんの歌を覚え、楽しんでくださいね。
読書タイムです!
本校では、週3日読書タイムがあります。
火・木曜日は昼読タイム。水曜日は朝読タイム。10~15分間の読書タイムです。
今日は朝読の様子を紹介します。
3年生。日本のわらい話シリーズや10歳までに読ませたい世界名作シリーズなどを読んでいる子ども達が多くいます。みんな集中して読んでいます。

4年生。この学級は本日、係りの人がみんなに読み聞かせをしています。
係りの人も聞いている人も真剣。先生も子ども達と一緒に聞いています。


5年生。物語のほかに、偉人伝や科学の読み物を読んでいる子ども達がいます。

6年生。物語の中で、歴史物や推理小説などを読んでいる子ども達がいます。

低学年も朝読タイムでしたが、時間内に教室を訪問することができませんでした。
低学年の子ども達の読書の様子については、3学期になりましたらお伝えします。
子ども達の発達段階に応じた読書ができるよう、学年の本棚の本の入れ替えは、
学校図書の方とともに定期的に行っています。
また、冬休み中にもたくさんの本に親しむことができるよう、本の貸し出しを行っています。
自分の心の中に残る本との出会いを大切に・・・。
火・木曜日は昼読タイム。水曜日は朝読タイム。10~15分間の読書タイムです。
今日は朝読の様子を紹介します。
3年生。日本のわらい話シリーズや10歳までに読ませたい世界名作シリーズなどを読んでいる子ども達が多くいます。みんな集中して読んでいます。
4年生。この学級は本日、係りの人がみんなに読み聞かせをしています。
係りの人も聞いている人も真剣。先生も子ども達と一緒に聞いています。
5年生。物語のほかに、偉人伝や科学の読み物を読んでいる子ども達がいます。
6年生。物語の中で、歴史物や推理小説などを読んでいる子ども達がいます。
低学年も朝読タイムでしたが、時間内に教室を訪問することができませんでした。
低学年の子ども達の読書の様子については、3学期になりましたらお伝えします。
子ども達の発達段階に応じた読書ができるよう、学年の本棚の本の入れ替えは、
学校図書の方とともに定期的に行っています。
また、冬休み中にもたくさんの本に親しむことができるよう、本の貸し出しを行っています。
自分の心の中に残る本との出会いを大切に・・・。
受賞後・・・
本日、第34回全日本小学校バンドフェスティバル金賞受賞を市長さんに報告をしてきました。
表敬訪問。市長さんをお待ちしている6年生。ちょっと緊張気味?

市長さんから記念品をいただきました。

その後、市長さんを囲んで祈念写真撮影と歓談をしました。
6年生一人一人、大会をふり返って自分の思いをお話しました。
市長さんからは、お褒めの言葉と今後につながる励ましの言葉をかけていただきました。
ありごとうございました。
さて、先週の6日(日)に金賞受賞報告会を体育館で行いました。

たくさんの方々がお出でくださいました。たくさんの皆さんに応援していただいている子ども達。
大会では、リズムにのりノリノリ、みんなで錦ワールドを表現してきました。
応援をいただきましてありがとうございました。

気持ちを込めて、皆さんの前で演奏している子ども達。

また、次の目標に向かってがんばります。
表敬訪問。市長さんをお待ちしている6年生。ちょっと緊張気味?
市長さんから記念品をいただきました。
その後、市長さんを囲んで祈念写真撮影と歓談をしました。
6年生一人一人、大会をふり返って自分の思いをお話しました。
市長さんからは、お褒めの言葉と今後につながる励ましの言葉をかけていただきました。
ありごとうございました。
さて、先週の6日(日)に金賞受賞報告会を体育館で行いました。
たくさんの方々がお出でくださいました。たくさんの皆さんに応援していただいている子ども達。
大会では、リズムにのりノリノリ、みんなで錦ワールドを表現してきました。
応援をいただきましてありがとうございました。
気持ちを込めて、皆さんの前で演奏している子ども達。
また、次の目標に向かってがんばります。
ともに成長!
初任者研修2学期最後の授業研究を行いました。
4月から9ヶ月。初任者として多様な研修を積む、実践授業を重ねてきました。
学級づくりや授業の進め方等において、保護者の皆さんのご理解とご協力をいただきました。
子どもと教師ともに成長が見られてます。

全員が考えを発表し考え、しっかりと学習のまとめをします。

一歩一歩、子ども達と歩むこと。大切なことです。
子ども達に保護者の皆さんに信頼される教師になる研修は、3学期も続きます。
「ともに成長」を目指し、全職員で育てています。
4月から9ヶ月。初任者として多様な研修を積む、実践授業を重ねてきました。
学級づくりや授業の進め方等において、保護者の皆さんのご理解とご協力をいただきました。
子どもと教師ともに成長が見られてます。
全員が考えを発表し考え、しっかりと学習のまとめをします。
一歩一歩、子ども達と歩むこと。大切なことです。
子ども達に保護者の皆さんに信頼される教師になる研修は、3学期も続きます。
「ともに成長」を目指し、全職員で育てています。
ひまわりのベットでお昼ね
先日、第29回県児童画展審査会が県教育会館で開かれました。
県内16地区から選ばれた207点から、各学年の最高賞が決定。
本校からも一名最高賞を受賞しました。
題名「ひまわりのベットでお昼ね」

木の洞穴に入ったら、ひまわりのベットがありました。
このベットでお昼ねしたら、楽しいことを夢見るかもしれないなといろいろ空想して描いたとのこと。
今、本校の各クラスの廊下側には公民館祭りに応募した版画の作品を掲示してあります。
お立ち寄りの際には、のびのびと表現した子ども達の作品をご覧ください。
県内16地区から選ばれた207点から、各学年の最高賞が決定。
本校からも一名最高賞を受賞しました。
題名「ひまわりのベットでお昼ね」
木の洞穴に入ったら、ひまわりのベットがありました。
このベットでお昼ねしたら、楽しいことを夢見るかもしれないなといろいろ空想して描いたとのこと。
今、本校の各クラスの廊下側には公民館祭りに応募した版画の作品を掲示してあります。
お立ち寄りの際には、のびのびと表現した子ども達の作品をご覧ください。
学校の連絡先
〒974-8232
いわき市錦町鳥居東1番地の1
TEL 0246-63-6434
FAX 0246-63-6431
令和6年度
0
8
7
7
1
7
QRコード
アクセスカウンター
5
5
1
8
4
7