こんなことがありました

2020年12月の記事一覧

朝の様子

 子ども達の朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生はなわとびをとても楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の遊びは、「どうぶつごっこ」なのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の校内では、2年2組が大変盛り上がって活動していました。先生がビンゴカードを作ってくれたので、九九でビンゴ遊びをしているのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の朝の活動の様子です。3年2組は静か読書に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8時のチャイムと同時に朝の会を始めた4年1組と、いつも元気な挨拶をしてくれる4年2組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生、2年生の教室からは「あわてんぼうのサンタクロース」の歌声が聞こえてきました。

教室訪問から

 2年2組は算数で、7の段の九九に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は保健の学習中。教室がちょっと暗いのは、部屋の明るさについて考えているからでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は国語の学習中で、お話を作っているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ2組で見つけたかわいい作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の理科は、水の温度とものの溶け方の関係について実験していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の社会科と6年2組の算数の学習の様子です。

手話教室

 2名の講師の方が来校してくださり、4年生対象の手話教室が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お二人の先生から、「子ども達がとても素直で吸収力がありますね」とお褒めの言葉を頂きました。

朝の様子

 なわとびに取り組む1年生とさはこ学級の子ども達の様子です。

 さはこ学級の子ども達は集団で遊んだり運動したりする姿が多く見られるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝の校庭一番乗り。6年生が頑張る姿は、下級生のよいお手本となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 笑顔で自分の役割に取り組む姿も,見ていて大変気持ちがよいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館では、朝の読み聞かせの練習をする図書委員の姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インターロッキングでなわとびに取り組む1年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 得意な跳び方を嬉しそうに見せてくれます。

教室訪問から

 昨日も紹介したさはこ1組のクリスマスツリーと、算数で頑張るさはこ2組の3年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、「いろはがるた」に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の図工と、5年2組の外国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の社会科は、コンピュータ室で県内の様々な行事について調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の理科は、水溶液についての実験中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は学年合同で体育を行っていましたマット運動に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 待つ姿勢、話を聞く姿勢を見ると成長を感じさせられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業終了後、さはこ学級の3年生が、一生懸命二重跳びの練習をしていました。頑張っています。

朝の様子

 今朝は、さはこの鶴と重なり合う位置に月が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生のなわとびの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝の校庭一番乗りは、4年生の先生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、時間になると教室に戻り、しっかりと手洗いも行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の図書館。この季節のバージョンに変化しています。

 

アンサンブルコンテストに向けて

 吹奏楽部は、12月6日に行われる、県アンサンブルコンテストいわき支部大会に向けての練習に取り組んでいます。

 残念ながら、無観客でのコンクールとなりますが、力を発揮してきてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年2組の国語の学習の様子です。

 「3年とうげ」の全文がプリントされた教材を使用して学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組,2組ともに家庭科の学習中。家庭から出るゴミについて考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組と3組は図工の学習中。「何を作っているの?」と聞くと「ひらひらするもの」という答えが返ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の体育。

 マット運動を行っていますが、練習の様子タブレットで撮影して自分の動きを確かめながら学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は校庭でサッカーの学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長室に、嬉しそうに見せに来てくれた、さはこ1組の子ども達の作品です。

朝の様子

 朝の運動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の「かめんランナー」が続々仕上がっていました。

 

 教室での学習や読書の様子です。

ふれあい活動

 なぜか、ブランコが大人気で、空くのを待つ子ども達が多くいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、鬼ごっこで遊ぶ子ども達が元気に駆け回っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年生は、どちらの学級とも、段ボールを使っての制作活動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「重さ」の学習に取り組む3年2組。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組では、くふうがいっぱいの自主学習ノート例が掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の学級新聞と、4年1組で見つけた算数のノートです。

避難訓練

 本日は、地震からの火災発生を想定した避難訓練を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 消防署からも3名の署員の方に来校いただき、消火訓練や火災に関係するクイズなど取り入れながら、活動が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「人の話をしっかり聞くこと」という普段からの姿勢が、命を守ることにつながることなどのお話をいただいています。

朝の様子

 なわとびに取り組む子ども達が増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝も一番に校庭を走り始めたのは、6年生女子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 植物の世話をする子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室内での活動。読書もがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 にこにこチェックにも取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生のマラソンカード「かめんランナー」やり遂げた子ども達が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今月の歌は「あわてんぼうのサンタクロース」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「図書環境整備活動」 PTA広報

 図書委員長から活動報告をいただきましたのでご報告します。

 12月1日(火)図書委員会環境整備活動では事務室前、こみたん文庫前、図書室の掲示を行いました。
 クリスマスの掲示でとても明るく楽しい雰囲気になりました。

 

 

 数ヶ月かけて作成した【本の借り方、返し方】の掲示も、新しいものが完成しました。

 

  

 しおりを作成し、お子さんを通じて届けてくださった方がいましたので大切に使ってもらえるようにラミネートしました。
 大人気アニメのしおりは残りわずかとなっていました。

 

 

 参加された皆様、ご自宅にてしおり作成していただいた皆様ありがとうございます。お疲れ様でした。

 

 学校から

 図書委員会の活動の充実はすばらしいです。

 学校の図書館担当教員からも「大変ありがたい。」との声がありました。

温泉のお湯を使い始めました

 今日から12月。清掃のぞうきんがけ用の水が、今日から湯本温泉のお湯に変わっています。

 「卵のにおいがする。」という声が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 青空の下でのふれ合い活動の時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつの間にか後ろに来ていて、「だるまさんが転んだ」をしている1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室内に戻った2年生は、しっかり20まで数えて手を洗っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「最近、特別教室への移動が上手になってきた。」という話題が出ましたが、3時間目の開始前、1・3・5年生ともに、大変上手に移動していました。

 係のお友達がしっかり並ばせているのは1年生。すばらしい成長の姿ですね。

 

教室訪問から

 3年2組は、学級活動で「放射線」について学習しました。

 ハサミは便利なものか?危ないものか?について考えているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 放射線の性質や、様々な場で役立てられていることも学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、自分たちの生活との関わりを考えてまとめを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は算数で、分数について学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組は、竹とんぼをとばすことにチャレンジしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 飛ばし方がだんだん上手になってきて、楽しそうに活動する様子が見られました。

朝の様子

 1年生もなわとびへの取り組みを始めました。

 今朝一番に走り出したのは、6年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「サッカーの授業が始まった学年があるので~」と石拾いをしているのも6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 12月に入り、子ども達の影もだいぶ長くなってきました。

 そして、12月になっても頑張っているアサガオも見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室内で朝の学習に取り組む子ども達の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、九九に取り組んでいます。