2020年9月の記事一覧
ふれあい活動
今日も1年生が元気でした。
1年生が、たくさん走っているのは、運動会に向けての練習なのだそうです。
みんなで話し合って、リレーに取り組む姿も見られました。
また、そうやって活動している最中でも、チャイムが鳴るとすぐに気持ちを切り替えて教室に向かうしっかりした姿も見せてくれています。
5年生にブランコを譲ってもらって嬉しそうにしている姿も見られました。5年生もエライ。
この時間、体育館では鼓笛練習も始まっています。運動会に向けての気持ちの高まりが、様々な場で見られます。
朝の様子
朝の活動の様子です。
運動会を1ヶ月後に控え、運動会に向けての活動が行われ始めました。
子ども達も、短距離競走などを友達と行っています。
にこにこチェックだった今日の朝、各学級ごとの活動が行われていました。
さはこ学級の1年生。帰りはちょっと甘えてしまっていますが、1人で用事を言って職員室に入り、しっかり役割を果たして教室に戻りました。
16日朝の月の様子。4時30分頃の月で、東の空の低い位置にありました。
見た目は1枚目の写真のようでしたが、やや明るめに撮影すると、2枚目のような月の姿が見られました。
14日、15日、朝の様子
2日遅れですが、14日朝の様子です。青空が広がった朝でした。
3年生が見つけたカマキリ。
朝のお仕事。
がんばる5年生。
朝、7時半頃の月の様子。
空の高い位置にあって、目印にできるものは写せませんでした。
15日朝の様子。
朝の活動を頑張る子ども達の姿です。
6年生も除草に取り組んでいます。
2年生は、自由帳が大好きな子ども達が多いです。漢字も頑張っていました。
朝の4年1組は、いつも同じような写真になってしまうのですが、それは、いつも同じように頑張っているからです。
1年生もしっかり取り組んでいます。
第1回三校合同交流会2
8 紙ひこうきづくり→紙ひこうきとばし
思い思いの紙ひこうきをつくりました。さあてとぶかな?
遠くまでとぶひこうき。回転してもどってくるひこうき。すぐに落ちてしまうひこうき。などいろいろな形やとびかたをするひこうきがたくさんでき、子どもたちは大喜びでした。
9 得点発表
解散となりました。
第1回三校合同交流会1
本日、特別支援学級の第1回三校合同交流会(湯本一小・長倉小・湯本一中)が、長倉小体育館にて開催されました。
自己紹介からスタートし、A・B・Cのグループ分け、そしてゲームへと進んでいきました。
1 1分間じゃんけん
2 ラジオ体操
3 アニマルスプーンリレー
4 くつとばし
5 オセロゲーム
A・B・Cのチームごとの対戦で、床の上のコマの色を制限時間内に、自分のチームの決められた色に変えていきます。 白熱した対戦で、勝ったチームは「やったあ!」と大喜び。負けたチームは、ちょっとしょんぼりでした。
吹奏楽部
久々の風景を見る思いがします。
吹奏楽部は、録音によるコンクール出品の前日練習を常磐市民会館で行いました。
明日は、心を合わせた演奏ができることを願っています。
教室訪問から
5年1組の理科。ヘチマの花とアサガオの花を比べて、違いを見つけているところでした。
この列は全員の手が上がり、ビンゴの声がかかりました。
5年2組は音楽。こきりこ節の鑑賞を行っているところです。
6年2組の図工。物語の絵の構想を練っています。
6年1組の社会。室町時代の生活の変化について、ICT活用で学んでいます。
4年1組の社会科。日本地図のパズルを完成させたところです。
4年1組からは、放課後こんなカードも届いています。昨日の俳句大会参加のお礼だそうです。
「きせつ隊」の活動で、これからも様々な企画を準備しているとのことです。楽しみですね。
4年2組の図工。忘れられない時を絵にしていく学習です。
ふれあい活動
今日も元気に校庭に向かう1年生です。
走る子ども達です。
2年生は、先生と鬼ごっこで走っています。
3時間目開始ギリギリまで昇降口掃除をしてくれていた子ども達。急いで教室に戻っていきました。
朝は雲に隠れていた月が、この時間に顔を出しました。10時頃の月の様子です。
朝の様子
教室から手を振ってくれた1年生。なわとびを頑張る2年生。「1回だけど二重跳びができるようになった。」と教えてくれました。
3年生が集まっていました。「セスジスズメ」の幼虫がたくさんいるのだそうです。
1年生がアサガオの種とりに取り組んでいました。
朝の活動に取り組む子ども達の様子です。
3年生は、最近、ローマ字にとても真剣に取り組んでいます。
さはこ2組は、4年生進行による朝の会の最中でした。
9月10日 今日はメディアコントロールデー
今日、9月10日はメディアコントロールデーです。
8月の実施状況はどうだったでしょうか?
「あまりうまくいかなかったかな」という人は、9月に入ったことをきっかけに頑張ってみましょう。
できることからでいいです。ちょっとだけでも、まずは実行することが大切です。
合唱部
合唱部の練習の様子です。
今週からマウスシールドを使っています。口の開き、表情が見えるのはいいですね。
教室訪問から
4年2組は、コンピュータ室でタイピングに取り組むところです。
5年2組は、校内の様々な場所でスケッチに取り組んでいました。
2年生は、体育館で学年体育を行っているところです。元気いっぱいです。
6年2組は国語の学習で、「やまなし」の読みに取り組んでいました。
6年1組は理科で、「地層」の学習に入ったところでした。
ふれあい活動
昨日ポスターを見つけた、4年1組の「俳句の会」を訪問しました。
この時間に一生懸命俳句を考えたり、係の子ども達が作品を集めたりしていました。
選者は担任の先生。活動終了時には、こんな形で貼り出されていました。
図書館は、2年生で賑わっています。
3年2組は、休み時間も使って熱心に絵に取り組んでいました。
1年生は色水の活動を終えて一休み。教室で、楽しかった様子を絵にしていました。
昨日のふれ合い活動の時間に、掲揚台に上っていたアゲハの幼虫。今日はサナギになっていました。
みなさん、優しく見守ってあげてくださいね。
色水遊び
1年生が色水遊びを行いました。
先生のお話をしっかり聞いてから活動に取り組みます。
全身を使ってペットボトルを思い切り振ると、きれいな色水に変化していくのが面白いようで、嬉しそうに見せに来てくれました。
朝の様子
様々な朝の活動の様子です。
3年1組は、理科で太陽の動きについて調べる準備を行っていました。
その後教室に戻り、大型モニターを使っての読み聞かせに入りました。
他の学級も、読書タイムに取り組んでいます。
今日の、8時頃の月の様子。昨日よりかなり高い位置にあります。
クラブ活動
パソコンクラブ。6年生になると、こんな絵も描くんですね。
音楽クラブ。合奏に入るところです。
手作りクラブ。おいしいデザートを試食中。カメラを向けないで、とのことです。
科学クラブ。なんと、手作り花火にチャレンジです。
室内遊びクラブ。様々なゲームにチャレンジ中でした。
ふれあい活動
今日も元気な1年生。
5年生のドッジボール。
1年生、2年生が寄ってくると、みんな仲間に入れてあげること、いつもすばらしいと感じています。
青空です。
教室訪問から
1年3組の算数。たくさん手が挙がったり、しっかり発言したり、丁寧にノートに書いたりする姿が見られました。
1年1組、2組でも 真剣に学習に取り組む姿が見られました。
2年1組の図工と2年2組の算数の様子です。
3年生はローマ字の学習に入りました。真剣に取り組む3年2組の様子です。
3年1組は、コンピュータ室でローマ字入力に取り組んでいました。
ICTサポーターさんも支援してくださっています。
4年2組は算数の時間。割り算の筆算はなかなか手強いです。
4年1組の国語。教室後ろに気になるポスターが貼ってありました。
すばらしい活動を企画していますね。
朝の様子
1年生は、アサガオの種取りを始めました。集めた種をうれしそうに見せてくれました。
今日もなわとびを楽しむ2年生、3年生です。
除草に向かう5年生と委員会の仕事に取り組む4年生です。
5年生と教務の先生のおかげで、校庭がこんなふうになってきました。
走る6年生。
ヘチマもちょっと元気になってきました。
今日はにこにこチェックの日。各学級での取り組みの様子です。
健康観察で「はい。元気です。」と手を挙げる姿も見られました。
昨日とほぼ同じ時刻。8時頃の月の様子です。
ふれあい活動
水筒を肩に、元気に校庭に出て行く1年生の姿です。
元気に遊んで、ちょっと一服して教室に戻るところです。
2年1組教室では、字が小さい本にチャレンジしている姿も見つけました。
読書通帳がたまって手に入れたしおりを嬉しそうに見せてくれたり、図書を使ってこんなパフォーマンスを見せてくれたりする子ども達もいます。
どんどん増えてきた読書通帳を見せてくれた子もいます。
1年生の子の指の形は「こんな大きなバッタを捕まえました」という報告です。
30cmぐらいの指の開きを見せてくれた男の子もいました。
12月23日、「PTAより」のページにPTA広報「読み聞かせ活動報告(図書委員会)」「環境委員会活動報告」「図書環境整備活動報告(図書委員会)」をアップしました。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町栄田11番地の10
TEL 0246-43-3009
FAX 0246-43-3048
E-mail yumoto1-e@city.iwaki.lg.jp