こんなことがありました

2019年12月の記事一覧

朝の様子

 今朝のあいさつ運動、新しいメンバーを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生、さはこ学級の子ども達はなわとびに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生では、腕の振り方を「大根を切るように」と気をつけながら練習していました。

インフルエンザの流行について 12月18日

本日、12月18日 午前中の罹患状況です。


 ○1年生  0名   ○2年生  1名   ○3年生  7名   ○4年生  0名
 ○5年生  2名   ○6年生  8名   ○さはこ  0名   ● 計  18名

 罹患者はずいぶん減ってきましたが、油断せず、予防に努めたいです。

賞状伝達

 先日行われた、アンサンブルコンテストの賞状伝達を行いました。

 3チームとも金賞のすばらしい成績です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掲示物から

 2年生の学年掲示は、持久走記録会の思い出になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級からも、楽しい絵が届きました。

朝の様子

 今朝は、朝日に光った雨のしずくが大変きれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザの流行について 12月17日

本日、12月17日 15:00現在の罹患状況です。

 ○1年生  0名   ○2年生  2名   ○3年生  9名   ○4年生  0名

 ○5年生  2名   ○6年生 11名   ○さはこ  0名   ● 計  24名

 

 昨日とほぼ同様の人数です。3年生、6年生でこれ以上広がらないようにしたいです。

 第2学期終了まで、あと5日です。

教室訪問から

 授業中ではないのですが、5年1組のHP係の子ども達が、新聞を見せに来てくれました。

 3年1組の図工では、かわいい作品ができあがっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の算数。三角形の面積を工夫して求めているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 三角形を二つ組み合わせて平行四辺形にしてみたり…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 二つに分けて、平行四辺形にしてみたり、さらに長方形にしてみたりと、様々に考えて面積を求めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組はPC室で学習を行っていました。ICTサポーターが、学習支援をしてくださっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組と2組が、合同でバスケットボールに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 5年生の姿です。走るフォームがよくなってきた子ども達も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザの流行について

本日、12月16日 15:00現在の罹患状況です。

 ○1年生  0名   ○2年生  1名   ○3年生  7名   ○4年生  0名

 ○5年生  3名   ○6年生 12名   ○さはこ  0名   ● 計  23名

 

 学校全体での罹患者数は減ってきましたが、6年生での流行が心配されます。

清掃の様子

 高学年でインフルエンザの流行が見られ始まっているため、今週も学級清掃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 大変寒い朝です。

 5年生のトレーニングの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は元気になわとびを行っています。1年生は、とても元気でお休みも少ないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスコンサートに向けて

 12月22日に行われるクリスマスコンサートに向けて、合同練習会が開かれ、吹奏楽部と合唱部の子供達が参加してきました。練習の様子を見て、コンサート当日がますます楽しみになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザの流行について 12月13日

 本日、12月13日 15:00現在の罹患状況です。

 ○1年生  2名   ○2年生  5名   ○3年生  8名   ○4年生  1名

 ○5年生  4名   ○6年生  6名   ○さはこ  0名   ● 計  26名

 

 学校全体での罹患者数は減ってきましたが、3年生・6年生で発熱による欠席が多く見られ、まだ心配な状況が続いています。

 2学期の登校日も、残り7日となりました。

 明日、明後日のお休みの期間も、不要な外出を避け、予防に努めるようお願いいたします。

 外出時のマスク着用、うがい手洗いの励行、こまめな水分補給、十分な急用等、予防のための対応、体調不良の際の早めの受診について、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

下校の様子

 明日、明後日と2日間のお休みになります。

 1年生でも2年生でも、インフルエンザに注意しながら生活することを確認してから下校をしていました。

教室訪問から

 4年2組では、調べてリーフレットにまとめたことを発表し合っていました。

 伝えたいことがはっきりしている、わかりやすい発表が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は学級会の最中でした。進んで手を挙げたり、係の役割をしっかり果たしたりしながら話し合いが行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 日差しが無く、やや肌寒い感がありましたが、元気に遊ぶ姿が見られました。

 6年生と2年生。2年生は長縄ではなく「つなひき」になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学年を超えて遊んだり、先生と遊んだり、寝転がっちゃったり…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学級で遊んだりと、様々に楽しんでいました。

インフルエンザの流行について 12月12日

本日、12月12日 15:00現在の罹患状況です。

 ○1年生  4名   ○2年生 10名   ○3年生 13名   ○4年生  1名

 ○5年生  4名   ○6年生  5名   ○さはこ  0名   ● 計  37名

 

 3年生、6年生がやや心配ですので、お子さんの体調に留意願います。

 予防のための対応、体調不良の際の早めの受診について、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

教室訪問から

 1年1組は図工の学習中。粘土にスタンプで模様をつけた作品を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は、箱を使った作品を仕上げていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生のよいところは教室を訪問すると、いつも、とてもうれしそうに作品を紹介してくれるところです。

 本当に明るくて素直な子ども達です。

 2年1組廊下には、「ふゆのことば」と題したカードが飾ってありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の版画も仕上がってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年3組は、書写の学習中でした。シンとした雰囲気の中で真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の版画は色鮮やかに仕上がってきています。

 

特別支援学級合同学習

 さはこ学級の子ども達が、湯本一中で行われた、特別支援学級の合同学習会に参加してきました。

 みんなの前で自己紹介をしたり、演奏をしたりすることに、しっかり頑張って取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パプリカのダンスものびのびと踊ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中学生からの問題にも元気に答えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だしものの後は楽しいゲーム。クリスマスにちなんでの福笑いです。雪だるまは湯本一中、トナカイは長倉小のみなさんの作品です。

 さはこ学級は、サンタクロースにチャレンジしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しい時間を過ごして交流から学校に戻ってきた子ども達は、なんと、清掃時間に校長室の窓掃除をするためにやってきてくれました。棚の上までも拭いてくれて、とてもきれいになりました。