こんなことがありました

2023年5月の記事一覧

いきいきとした姿が

 本日は、いわき市教育委員会より学力向上アドバイザーの皆様と特別支援教育アドバイザー様にご来校いただき、江名っ子の学ぶ姿を参観していただきました。

【1年生:国語科】

【2年生:算数科】

【3年生:理科】

【4年生:国語科】

【5年生:社会科】

【6年生:社会科】

【しらゆり:国語科】

 全学年を参観した後、いわき市教育委員会が独自に開発し行っている児童理解調査に基づく本校の学力向上や授業の質的向上に関するご指導をいただきました。

 調査結果によると、江名っ子は「意欲的」「真面目」「活発」が長所であり、その長所をいかした授業がなされているため、授業においていきいきとした姿が具現化されているとのことでした。

 今回ご指導いただいたことをもとに、今後も江名っ子の学力の向上と自信をはぐくむため、教職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。ご指導、ありがとうございました。

全校集会にて

 本日は、5月の全校集会が行われました。集会委員会の皆さんによる進行で、会が始まります。進行も挨拶も立派ですね。

 はじめに、校長先生から次のようなお話がありました。

① 楽しかったゴールデンウィークのこと。

② 運動会に「Dream(夢・目標)」を持って臨み,その達成に向けて「Challenge(挑戦)」し,最終的には「Confidence(自信)」を獲得してほしいということ。

 続いて、今後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について、養護教諭の先生から次のようなお話がありました。

① マスクの脱着は個人の判断となること。

② 感染予防のために、「手洗いの徹底」や「清掃の強化」をすること。

 最後に、いじめ防止について、生徒指導主事の先生より次のようなお話がありました。

① マスクの有無に起因する誹謗・中傷は許されないこと。

② それ以外でも、相手が苦痛に感じることは絶対にしてはいけないこと。そして、許されることではないこと。

 これらのお話を、江名っ子は真剣に聞いていました。

 これらのことをしっかりと守り、楽しい学校生活にしていきましょうね。

今年度もスタート!!

 GWも終わり、いよいよ5月が本格的にスタートしました。

 そのような中、今年度も「学力タイム」がスタートしました。この学力タイムは、江名っ子の学力向上と自信をはぐくむために複数の教員が指導にあたるものです。

【1年生】

【3年生】

【5年生】

 朝の10分間という短い時間にはなりますが、年間を通して行うことにより学力向上と自信をはぐくんでいきたいと思います。

「継続は力なり」です。江名っ子の皆さん、頑張っていきましょう!!

本日のワンシーン

 校庭には運動会の入退場門も設置され、運動会練習も本格化してきました。

 そのような中、本日のワンシーン、行ってみましょう!!

 5年生が、何やら真剣に大型ディスプレイを見ています。見てください、この真剣な表情。

 どうやら算数のテストが返却され、その復習を行っているようです。テストの結果に一喜一憂するだけでなく、その復習をしっかりと行う5年生、素晴らしい態度ですね。次のテストでも頑張ろうね。

 1年生は、本日も数の世界を広げていました。おはじきを使って数え、「5」という数の見方を広げていました。

 3年生は図画工作科の学習を行っていました。回転させると複数の世界が現れる作品のようです。そんな世界を表現するのかな?

 4年生は社会科の学習のようです。地図帳を使いながら、福島県の様子について調べていました。

 一生懸命調べているので、静かに1枚・・・と思いましたが、

 勘のいい4年生です。「集中して調べるんだよ」と声をかけ、もう1枚。

 写真、大好きなんだね。

 6年生は家庭科の学習でした。自分の生活を見直しているようです。休みの日って、どんな生活していたっけ?

 見直しをして、改善策まで考えました。どんなところを改善したのかな?

 家族の一員として協力したり助け合うことが大切だという発表に、6年生の成長を感じました。

 こんなお茶目な一面もありますがキラキラ

 2年生は国語科の学習でした。「たんぽぽのちえ」の音読と読み取りをしていました。見てください、みんないい姿勢でしょ。

  しらゆりさんは、畑づくりを行っていました。先生と二人で、豊作を祈りながら熱心に取り組んでいました。どんな作物が実るのかな?

 明日から5連休となります。少し足を伸ばしてリフレッシュする方も多いかと思いますが、ぜひ安全に楽しい連休としていただきたいと思います。

 5月8日に、また元気に会いましょうピース

守ろう、大切な命を

 本日は、2校時目に「第1回避難訓練」が実施されました。今回の想定は「火災」です。適切な避難経路を通って、安全に素速く避難することがねらいです。

 はじめに、担任の先生から事前のお話を受けました。「お・か・し・も」ですね。1年生もしっかり話を聞いています。

 非常ベルが鳴り、訓練開始です。ベルの音に、少々びっくりしてしまったかな?落ち着いて、落ち着いて。

 避難開始です。「お・か・し・も」を守って、避難できているでしょうか。

 無事、避難完了。全校児童が素速く、安全に避難することができました。係の先生から、講評をいただきます。

 その間に、もう一つの訓練が始まります。「もし、全児童が避難できなかったら」という想定で、校舎内に残されてしまった児童を捜索に行きます。捜索班を編制し、教頭先生の指示で捜索に行きます。

 いつ起こるかわからない災害において江名っ子の大切な命を守るために、児童も教職員も真剣に訓練に取り組みました。