こんなことがありました

守ろう、大切な命を

 本日は、2校時目に「第1回避難訓練」が実施されました。今回の想定は「火災」です。適切な避難経路を通って、安全に素速く避難することがねらいです。

 はじめに、担任の先生から事前のお話を受けました。「お・か・し・も」ですね。1年生もしっかり話を聞いています。

 非常ベルが鳴り、訓練開始です。ベルの音に、少々びっくりしてしまったかな?落ち着いて、落ち着いて。

 避難開始です。「お・か・し・も」を守って、避難できているでしょうか。

 無事、避難完了。全校児童が素速く、安全に避難することができました。係の先生から、講評をいただきます。

 その間に、もう一つの訓練が始まります。「もし、全児童が避難できなかったら」という想定で、校舎内に残されてしまった児童を捜索に行きます。捜索班を編制し、教頭先生の指示で捜索に行きます。

 いつ起こるかわからない災害において江名っ子の大切な命を守るために、児童も教職員も真剣に訓練に取り組みました。