2023年3月の記事一覧
今日の中央台北小
2年生。
自分たちで絵を描いた作品袋。
図工や国語など、2年生の作品を持ち帰ります。
先生、見て見て。
うまく袋に入れられない友達に手を貸します。
2年2組。
昔遊び。
コマ回し。
カルタ。みんな仲良く遊べていました。
あすなろ学級。
時計の問題。
頑張りすぎたかな?
5年生。
自分の写真に背景をつけたり、背景を消したり。
友達と協力しながら和やかに活動していました。
来週13日~17日の間に一度、全学年、タブレットを持ち帰ります。
来週のタブレットによる家庭学習。それに向けての指導をしています。
保護者の皆様、来週、お世話になります。
3年生。
音楽の時間。友達の歌の発表を聴きます。
友達の歌を聴いて、感想を一人一人、記録します。
友達の歌の良いところを見つけることができていました。
先生も同じように、良いところを見つけて記録して子供たちにフィードバック。
お互いを認め合う場面、音楽の時間でも。
ぜひ、ご家庭でもお子さんの歌声を聴いてあげてくださいね。
今日の中央台北小
職員室にて。
「タブレット動きません、先生、見てください。」トラブルでの来室であっても元気な1年生。イイね!
教室での1年生。絵本を読んで朝の時間を過ごします。
絵本を間にして、子供たちの会話が弾みます。
「好きな本が一緒の友達」そんな嬉しい出会いも経験して欲しいと願っています。
皆さんの好きな絵本は?私が1年生の時は「ねずみくんのチョッキ」シリーズが大好きでした。
長く愛されている良書は重版を繰り返しています。世代を超えて話ができるのも読書の楽しさ。
今日はチームズで読書感想文の発表がありました。子供たちの読書意欲の向上に向けて様々な取り組みをしています。
図書館前の掲示。今年度の『はまっこ新聞』。その隣に・・・
5年前のはまっこ新聞。今の6年生が1年生の時。
玄関には6年生、全員の名前の桜の掲示。これから全児童・全職員でお別れの言葉を桜のカードに書いて飾ります。
6年生に、2年生からのメッセージ。卒業する6年生に向けていろいろ。
4年生。森林学習。校庭で。
1年間、班ごとに「自分たちの木」を決めて観察し続けてきました。
木に付く虫や苔に気づきました。
落ちている木の実を、カッターで割って中を見てみます。
見たり、においをかいだり、試したり比べたり。さまざまな方法を使って、植物の1年間の変化をとらえます。
こちらは春を探して。ホトケノザを見つけました。
今日は、外部講師の先生方をお招きして行いました。
1年を通して大変お世話になりました。校庭の樹木への愛着、学校への愛着が育まれる活動になりました。
ありがとうございました。
こんなことがありました、中央台北小。
4年生。社会。
外国から来た人が安心して生活できるためにということを考えていきます。そこで子供たちに見せたのは黒いごみ袋。そこに、食べ終えた魚も、ナイロンの袋もペットボトルも全部捨てて。
子供たちがそれを見てこれまでの学習を生かしたつぶやきが生まれます。「黒いごみ袋、だめ」「分別して」「いつ出しても良いわけじゃない。」etc・・・そして海外で生活していた子からもごみの捨て方の話をさせます。住むところが変われば、ごみの出し方だって細かく違うことに気づいていきます。
たくさんの資料は、紙媒体とタブレットで。
先生がタブレットで資料を送ります。しっかりと読み取りたいところに注目できることの良さ、拡大してよく見ることができることの良さ。
子供たちに気づいてほしいことを先生自身がもっていながら、子供たちに手柄を与えていきます。「え?そんなことに気づいたの?すごいね。」
子供たちが想像で話をするのではなく、資料に戻って、資料から読み取りながら。
子供たちの発表やつぶやきで授業が進んでいきます。日常的に子供たち一人一人の感性を大事にしていっているからこそ見える姿です。どの子も自分の考えに自信をもっています。そして安心して自分の考えを話すことができます。
今日の授業の振り返りの発表で。「その場所での『きまり』を守れば、どんな国の人でも楽しく自由に暮らして良いと思います。」社会では、世界の国々の人々と共に生きることの大切さの自覚を養っていきます。
広い視野をもって、これからの国際社会の様々な課題に主体的に臨んでいくことできる子供たちを育んでいきます。
6年生を送る会③中央台北小
6年生の鼓笛の後は、5年生が鼓笛発表。
指揮棒や楽器の委譲を行って。
見守る6年生。
眼差しが温かい!
4年生も鍵盤ハーモニカで旋律の演奏を支えます。
最後は1~5年生から6年生に色紙のプレゼント。
縦割り班ごとに、みんなで書いたメッセージを渡します。
大休憩遊んでもらったこと、掃除の仕方を教えてもらったことへの感謝を伝えます。
6年生、ありがとう!
「ちょっと待った!!!このままでは、終わらせません!」6年生代表児童が声をあげます。
この時間のお礼に、と6年生からリコーダーの演奏のプレゼント。「カントリーロード」の曲が体育館に響きます。
子供たち一人一人の思いがつまった素晴らし会でした。
6年生を送る会②中央台北小
3年生がメッセージと手話で歌のプレゼント。
6年生に届く大きな声でメッセージが言えました。
1~5年生、この日に向けて練習をしてきました。
4年生は長縄の中で、フラフープを回したり。
長縄の中で、ボールの受け渡しをしたり。
見たことのない技に1年生もくぎ付け!
4年生の願い「6年生も一緒に長縄を跳んでください。」
それに応える6年生。
すぐに反応して、すぐに各グループに分かれて、すぐに参加できるコミュニケーションの瞬発力がある6年生。
そんなところも6年生から学ぶべき姿です。
全校生で活動できることで、ますます学びの多い機会となります。3年ぶりの全校生の活動、価値ある活動です。
最後は、6年生の鼓笛。
今日が最後の演奏です。
全校生で見守ることができたのも、最初で最後になりました。
久しぶりの演奏であっても、やっぱり6年生。
それまで明るく、楽しい雰囲気だった体育館。
でも、6年生の素晴らしい演奏に体育館の雰囲気がきりっと引き締まります。
演奏を見る子供たちの表情から、その雰囲気が伝わってきます。
6年生の姿を見る4年生。
さて、6年生を送る会はまだ続きます。「6年生を送る会③」をお楽しみに!
6年生を送る会① 中央台北小
6年生を送る会。
花のアーチで6年生を迎えます。
会の準備・進行は5年生。
体育館で全校生が集まったのは3年ぶり。3年ぶりの全員合唱。
みんなで歌う校歌が体育館に響き、感激しました。
1年生からはダンスのプレゼント。
どの子も一生懸命でした。
1年生のダンスを一番盛り上げてくれているのが6年生。
1・2年生で行うゲームは「猛獣狩りゲーム」。ゲームの説明を5年生。
「猛獣狩りに行こうよ!」「行こうよ!」
「クジラ」クジラ、3文字なので3人の友達と集まって座ります。
同じ学年の子だけでなく、他学年と一緒にグループを組むことができる子供たち。
異学年での活動を大事にしてきたことが、今日の姿に表れていました。
2年生、ダンスとメッセージ。
元気いっぱいに踊る姿。
3・4年生は6年生とジェンカを。
じゃんけんでつながっていきます。
さて、誰か最後まで勝ち続ける?!
周りの子も座って、残った2人を盛り上げます。盛り上げ方、楽しみ方を知っている子供たち!素晴らしい!
優勝おめでとう!
さて6年生を送る会はまだまだ続きます。続きは「6年生を送る会②」でご報告しますのでお楽しみに!
今日の中央台北小
2月28日(火)最後の委員会活動。児童会委員会が、5年生に引継ぎ中。
国旗や校旗の上げ下ろしについて6年生に教わっていました。
6年生、今までありがとう。明日からは5年生。
そして、翌日。5年生。忘れずに旗上げにやって来ました。
5年生、これからよろしくお願いします!
明日は、「6年生を送る会」。5年生が準備、進行。活躍に期待しています、楽しみです。
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353