江名中学校 Ena Junior High School
江名中学校 Ena Junior High School
2019年9月の記事一覧
部活動集会
生徒会専門委員会の後、1,2年生は体育館に集合し、部活動集会を行いました。
効果的で充実した活動を行うことができるように、部活動の意義や約束事を確認しました。
まず、校長先生から部活動の意義についてお話がありました。
校長先生からは、
①みんなに応援される部になってほしい。
②ルールを守ろう。信用される人になろう。
「いい加減な練習、いい加減な生活は、いい加減な選手をつくる」
毎日の生活を見直し、信頼される人になろう。
というお話がありました。
次に、部活動担当の先生から具体的なお話がありました。
今日の集会での話をしっかり心にとどめ、練習に励んでほしいと思います。
充実した活動になることを期待しています。
生徒会専門委員会
27日(金)、生徒会専門委員会が行われました。
今回は、後期の新しいメンバーで、組織づくりや活動計画の作成を行いました。
どの委員会も新しく選出された委員長さんを中心にしっかり話し合い活動を行うことができました。
来週から後期のメンバーでの活動が始まります。
責任と自覚を持って活動してほしいと思います。
学校訪問
26日(木)、学校訪問がありました。
学校訪問とは、教育委員会などの先生方に江名中学校へお越しいただき、学校生活の様子や授業の様子などを見ていただく機会です。
午前中には、授業を参観していただきました。
生徒の皆さんが、しっかり授業に取り組んでいる様子を見ていただくことができました。
午後からは、教科ごとに分かれて、授業についての話し合いを行いました。
授業のよかったところや改善点などのアドバイスをいただくことができました。
今日いただいたアドバイスは、早速明日からの授業に生かしていきたいと思います。
ご来校下さった先生方、本日はありがとうございました!
合唱練習が始まりました
来月のたてやま祭で行われる合唱コンクールに向けて、昼休みや放課後の練習が始まっています。
今週からは、体育館や音楽室での練習も始まりました。
いまは、パートごとに合わせている段階ですが、少しずつ練り上がってくることと思います。
自分たちで練習に取り組んでいる姿も多く見ることができ、立派です。
生徒の皆さんには、毎日の練習を大切にし、クラスみんなで協力して、素晴らしい合唱に仕上げてほしいと思います。
バレーボール強化リーグ
22日(日)、バレーボール強化リーグが平第一中学校で行われています。
1部と2部の入れ替え戦で、江名中学校女子バレー部は、1部残留を目指して試合に臨んでいます。
最後まであきらめず、頑張ってほしいです!
第21回しおさいコンサート
21日(土)、小名浜市民会館で「第21回しおさいコンサート」が開催され、江名中学校吹奏楽部も出演しました。
このコンサートは小名浜方部の中学校5校と小名浜高校の計6校が合同で行う演奏会です。
回を重ねて21回、中学生が生まれる前から行われているコンサートです。歴史を感じますね。
まずは、各校吹奏楽部の単独ステージです。
江名中学校は、映画音楽をセレクトし、計3曲を演奏しました。
江名中の保護者の皆さんや在校生、卒業生の皆さんもたくさん足を運んで下さりました。
ありがとうございました!
各校単独ステージの後は、3年生と高校生による合同ステージです。
アンコールを含め5曲を演奏しました。
1,2年生は客席で演奏を盛り上げます。
今回のしおさいコンサートは、江名中学校が事務局担当校だったため、保護者の皆さまにもたいへんご協力をいただきました。演奏会の冒頭には、保護者会さん(実行委員長)、校長先生(事務局校長)のあいさつもありました。
たいへんお世話になりました。
このコンサートをもって、3年生も活動から引退します。
3年生の皆さん、お疲れさまでした。
1,2年生の皆さんは先輩からからよい伝統を受けつぎ、よい音楽を目指して頑張りましょう!
後期生徒会役員選挙
19日(木)、後期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
今回は、全ポスト無投票での当選となりました。
応援者は、昨日までにお昼の放送で応援演説を行い、今日の演説会では立候補者が演説を行いました。各立候補者とも、生徒会に対する想いなどを立派に演説を行うことができました。
新しい生徒会役員の皆さんには、学校の中心的な存在としてしっかり活動してほしいと思います。
また、生徒会長サミットなどでは、江名中学校の頑張りを他の中学校に発信してほしいと思います。
活躍を期待しています!
2年生・職場体験学習のまとめ
19日(木)の総合的な学習の時間で、2年生は先日実施した職場体験学習のまとめの活動を行いました。
模造紙に、新聞形式でまとめていきます。
後数時間かけて、まとめの活動を行っていきます。
この新聞は、たてやま祭でも掲示する予定ですので、ぜひご覧になって下さい。
朝の読み聞かせ
17日(火)、朝の読み聞かせが行われました。
「めぐろのさんま」や「つきごはん」などの物語を読んでいただきました。
子どもたちは、真剣な態度でしっかりと耳を傾けて、読み聞かせに取り組んでいました。
永崎女性の会の皆さま、いつもありがとうございます。
連休中もがんばりました!
3連休が終わりました。
この連休中も各部で大会や練習試合、合同練習会などが行われました。
男子バレー部 男子バレーボール強化リーグ 豊間中学校
女子バレー部 秋季1部強化リーグ 錦中学校
ソフトボール部 秋季選抜ソフトボール大会 新舞子グラウンド
卓球部 いわき市小中高生強化リーグ大会 南部アリーナ
卓球強化リーグでは、次の2名が入賞しました。
男子19組 馬目 柊翔くん 第3位
女子13組 鈴木 伶美さん 第1位
おめでとうございます!
10月に入ると各部ごとに新人大会が行われます。今回の大会の反省をしっかり行い、新人大会に生かせるように日々の練習に励んでほしいと思います。
今日は十五夜
9月13日(金)、今日は十五夜です。
江名中学校からもキレイな月を見ることができました!
明日から3連休です。
生徒の皆さんは、きまりを守り、有意義な3日間を過ごしてほしいと思います。
また、部活動では大会や合同練習会が予定されている部もあります。頑張って下さい!
総合学習の日~3学年・青少年赤十字防災教育プログラム~
12日(木)総合学習の日第2日目、3年生は前日に引き続き青少年赤十字防災教育プログラムを行いました。
●備蓄倉庫の見学
校舎裏にある備蓄倉庫の中の見学を行いました。どのようなものが蓄えられているかを確認するとともに、いざ災害が起こったときに自分たちが備蓄倉庫から体育館に物品を運び、避難所を運営するお手伝いをするという意識を高めました。
●避難所運営
次に実際にゲーム形式で避難所を運営しました。大きな地震が発生し避難所を開設、様々な人が避難してくる、いろいろな物資が届く、などいろいろな事案を班のメンバーで話し合いながら対応していくものです。ここでは、他の人の立場を理解することが大切なポイントです。これは、災害時だけでなく、普段の生活でも大切なことですね。
災害時には、予測できないことが起こります。そんなときも、
・意見を出し合えること
・協力すること
・状況を冷静にとらえること
・判断して決定すること
が大切になります。こういったコミュニケーション能力を養うことが大切です。
●ふりかえり~まとめ~
最後に2日間のまとめとしてふりかえりを行いました。
まず、自分が学んだことを付箋紙に書き込んでいきます。次に模造紙に貼り付けていきます。そのときに同じような意見は1つのグループになるようにまとめていきます。これにより、自分たちの考えがまとまっていきます。
次に班ごとに発表を行い、考えをみんなで共有しました。
2日間、とても有意義な活動ができました。生徒の皆さんには、このプログラムで学んだり感じたりしたことを忘れず、災害が起こったときはもちろん、普段の生活にも生かしてほしいと思います。
2日間ご指導下さった日本赤十字社福島支部の皆さん、ありがとうございました!
総合学習の日~2学年・職場体験学習・その2~
総合学習の日、2学年は職場体験学習第2日目です。
事業所の皆さまからは、
・嫌な顔ひとつせず、黙々と作業に励む姿が印象的でした。
・とても一生懸命がんばってくれました。
・教えられたことを真面目に取り組んでおり、素晴らしい生徒さんでした。
・生徒さんの笑顔が印象的でした。
など、お褒めのことばをたくさんいただきました。
生徒の皆さんには、この2日間で学んだことを普段の生活に生かしてほしいと思います。
ご協力下さった事業所の皆さま、ありがとうございました!
総合学習の日~1学年・福祉施設訪問~
総合学習の日の第2日目、1年生は市内の福祉施設を訪問し、体験活動を行いました。
昨日の体験活動でインスタントシニア体験や車いす体験を行った1年生の皆さん、生かすことができたでしょうか?貴重な経験ができたことと思います。
ご協力下さった施設の皆さま、ありがとうございました!
総合学習の日~3学年・青少年赤十字防災教育プログラム~
総合活動の日、3年生は、日本赤十字社福島支部の皆さんを講師にお招きし、「青少年赤十字防災教育プログラム」を実施しました。これは、自然災害に関する正しい知識を身に付け、自ら命を守る方法、お互いに助け合う思いやりの気持ちを培うことを目的としています。
第1日目は次のようなプログラムを実施しました。
●BCW「竹ひごタワー」
5~6人のグループでがひとつのチームとなり、竹ひごやマスキングテープなどの限られたアイテムを使ってタワーを作ります。メンバー全体で情報を共有する、意見交換を行うなどのコミュニケーション能力が大切になります。
●ハイゼックス炊飯
災害時、使える水が限られているときに活用できる炊飯法です。今回はレトルトカレーをかけて昼食としました。
●BCW「自分だったらどうする」
災害のある場面を想定し、自分だったらどのような行動をとるかを考えるプログラムです。自分の考えをしっかり持つこと、他の意見にも耳を傾けること、などが重要になります。
●救急法(心肺蘇生・三角巾・搬送)
午後からは、救急法の学習です。心肺蘇生や三角巾を使った救急法などを学びました。
2日目は、避難所運営を行います。
今朝の江名
おはようございます。
9月12日(木)です。
すっきりと晴れわたり、とても気持ちのよい朝です。
今日も「総合学習の日」で各学年ごとに活動します。
生徒の皆さん、しっかり活動しましょう!
ご協力下さる皆さま、本日もよろしくお願いいたします!
総合学習の日~2学年・職場体験学習~
総合学習の日、2年生は、市内の各事業所さんにご協力いただき、職場体験活動を行っています。
そのときの様子を写真で紹介します。
お引き受け下さった事業所の皆さま、ありがとうございます。
明日もどうぞよろしくお願いいたします。
生徒の皆さんは、今回の学習を通して「働く」ことの楽しさや難しさを少しでも学習できるとよいですね!
総合学習の日~1学年・インスタントシニア体験・車いす体験~
本日11日(水)と明日12日(木)は「総合学習の日」となっています。
11日の午前の時間、1年生は、社会福祉協議会の方をお招きして、インスタントシニア体験と車いす体験を行いました。
まず、インスタントシニア体験。説明を聞いた後、装具を身に付けます。これで、お年寄りの方の議事体験ができます。
装着が完了したら、体を動かしてみますが、、、
・上着を上手に着ることができません。
・ファスナーを閉めることが難しいです。
・小豆をつまめません。
普段何気なく行っている行動がうまくいかないことを実感することができました。
次は、車いす体験です。
車いすは段差を超えることが難しいです。
車いすに乗っている人に危険を感じさせてはいけません。
慎重に行います。
とても貴重な体験ができました。
1年生は、明日老人福祉施設を訪問し、体験活動をさせていただきます。
今日の学習が生かされるとよいですね。
社会福祉協議会の皆さま、本日はありがとうございました!
明日から総合体験活動です。
明日から2日間、江名中学校は「総合学習の日」となります。
1年生は、福祉体験
2年生は、職場体験
3年生は、青少年赤十字防災教育プログラム
の活動となります。
今日は、各学年で明日からの事前確認を行いました。
明日からの活動が有意義なものになるように、事前の準備をしっかり行って参加してほしいと思います。
ご協力下さる地域の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
台風は過ぎ去った?
現在9日15時過ぎです。
雨も止み、風も穏やかになり、青空も見えてきました。台風は過ぎ去ったのでしょうか?
雨はあがっても、まだまだ波は荒いようです。また、河川の増水や地盤の緩みに伴う土砂崩れなども予想されます。今日は不要な外出は避け、家で落ち着いた生活を送るようにしましょう。
なお、生徒の皆さんで家屋の被害等がありましたら、明日担任の先生にお知らせ下さい。
また、台風の影響により、明日以降の給食で使用する食材を一部変更して提供するとのことです。アレルギー等で気になる方は、養護教諭までお問い合わせ下さい。