2023年6月の記事一覧
県中体連壮行会
県中体連壮行会が6校時目に行われました。
県大会に出場する男子バレーボール部、特設柔道部、特設水泳部、特設陸上部の堂々とした、入退場でした。
部員からは力強い決意宣言がありました。堂々した立派な態度での決意宣言でした。
応援団を中心にみんなでエールを送りました。この日のために、応援団は休み時間も練習していました。
応援団の皆さん、、、素晴らしいエールありがとうございます。
担当の先生も自ら太鼓をたたき、気合を入れて応援してました。出場する選手の皆さん、すべての力が出せるよう頑張ってきてください。
ここ豊間からみんなで応援しています。
フレーフレー豊中(とよちゅう)!! がんばれー・がんばれー豊中(とよちゅう)!!
修学旅行3日目 ~帰路③:解散式~
修学旅行隊は全員、無事いわき駅の到着しました。
最後の解散式です。校長先生と添乗員の添田さんからのお話です。
生徒の皆さんお疲れさまでした。
また、保護者の皆さまにつきましては、朝早くから送り届け、また帰りは迎えに来ていただきありがとうございました。
お子様のとってこの3日間はいろんなことを体験し、肌でいろんなことを感じ、たくましくなったことと思われます。今後の成長が楽しみです。
最後にこの修学旅行に携わってくれた添乗員の添田さんには何度も学校に足を運んでもらい準備をしてくれました。ありがとうございました。
また、みんなを常に支えてくれた先生方、保護者そしてホテル関係者や運航会社などの修学旅行先でお世話になった人たちすべての人たちに感謝をしてこの修学旅行を締めくくってほしいと思います。
皆さん、、、ありがとうございました。
修学旅行3日目 ~帰路②:特急ひたち乗車~
修学旅行隊は品川駅に着き、特急ひたちに乗車しました。
乗り換えもスムーズにいきました。疲れた表情ですがもうひと踏ん張りです。いわきの地で待ってます。
特急ひたちに乗車しました。車内での写真です。みんな元気です。
修学旅行3日目 ~帰路①~《東海道新幹線》
修学旅行もいよいよ最後になりました。
今日の大阪は暑かったそうです。
修学旅行隊は帰路に入り、東海道新幹線に乗車するところです。
ホームでの思い出です。これも旅の醍醐味です。駅員さんありがとうございます。
車内で昼食を取り始めました。
先生方も車内で話が弾んでいます。どんな話をしているのかな、、、。
修学旅行3日目 ~大阪城見学~
いよいよ修学旅行も最終地大阪城のみとなってしまいました。
少しさみしいと思いますが、教職員と生徒たちとみんなで一緒に見学したことはきっと良い思い出として、残っていることでしょう。
今日も全員、良い表情をしています。
みんな一緒の写真です。天気も良く、まるで、絵に描いたような一生思い出に残る写真です。
修学旅行3日目 ~朝食の様子~
おはようございます。
修学旅行3日目の朝食の様子です。昨日はUSJでたくさん楽しい思いをしました。
今日の朝は少し疲れ気味ですが、元気に朝食会場に来ました。
いよいよ修学旅行最終日。元気を出して大阪城に出発!
修学旅行2日目 ~USJ②~
今日の大阪は昨日同様、暑かったそうです。いわきの地に慣れた皆さんはかなり感じたのではないでしょうか。
その暑さを忘れぐらいUSJでは、いつも以上に笑顔がたえなかったと思います。その写真がこちらです。
教職員も生徒たちと同様、いつも以上に笑顔がたえない日になりました。
とても素敵な笑顔です。
今日、宿泊するホテルです。どんなホテルか楽しみです。きっと素晴らしいホテルに間違えなしです。
県中体連壮行会に向けて ~応援団の練習~
3年生の修学旅行中、在校生は次の行事に向けて、着実に準備を進めています。
今回はその中の一つの応援団を紹介します。
3年生が帰ってきたときのは、しっかりとできるように昼休みに練習をしました。
修学旅行2日目 ~USJ① 到着~
修学旅行隊は京都を後にし、大阪のUSJに着きました。
いよいよUSJに着きました。どんなアトラクションに乗るのか今から楽しみです。
修学旅行2日目 ~北野天満宮~
修学旅行隊は北野天満宮を出発し、現在USJに向かってます。
北野天満宮では受験に対して、それぞれ思いを込めて祈願していました。祈願している様子です。
担任の想いです。「全員合格」!
修学旅行2日目 ~朝食とバスの中での様子~
修学旅行隊の朝の様子です。全員元気です。朝食の様子です。
バスの中での写真です。担任と一緒にニッコリ!担任も素敵な表情です。
修学旅行2日目 ~1日目の写真~
おはようございます。
今日は3学年の修学旅行2日目です。今日も、随時、更新していきます。
今日のコースは北野天満宮からUSJに行き、昨日に引き続き、生徒たちが楽しみにしているコースになります。昨日は京都のコースを自分たちの手で作り上げ、学校では味わえないたくさんのことを学んだ班別自主研修になったと思われます。生徒たちの満足感あふれる表情を是非ご覧ください。
修学旅行1日目 ~ホテルエルシエント京都(夕食)~
修学旅行1日目のメインの京都班別自主研修も終わり、夕食の写真が送られてきました。
疲れた後の夕食はおいしかったと思います。笑顔が物語っています。
修学旅行1日目 ~京都班別自主研修①~
京都について班別自主研修に入りました。京都の気温はは30度を超えていたそうです。
3学年修学旅行中の1・2年生授業風景
3年生が修学旅行に行っている間、校舎はさみしくなりますが、1・2年生での授業の頑張っている様子です。
1年生は音楽の授業を撮りました。
2年生は保健体育のプールの授業です。頑張って泳ぎました。
修学旅行(1日目):伊丹空港到着
朝、学校を出発して伊丹空港に無事、到着しました。
福島空港での様子です。初めて飛行機に乗る生徒が多い中、ワクワクドキドキでしてます。笑顔でピース。
伊丹空港の様子です。さあ、京都に移動。いざ出発。
3学年修学旅行(1日目)出発式
いよいよ3学年の修学旅行(1日目)を迎えました。
出発式の様子です。生徒は元気に登校してくれました。実行委員4名も事前からの準備お疲れ様でした。
朝の挨拶も立派でした。
いよいよ出発です。
生徒・保護者の皆様を含め、みんなで手を振り修学旅行隊は出発しました。保護者の皆様には朝早くから生徒を送りとどけていただきありがとうございました。
第2回 全校集会
6校時に生徒会主催の第2回全校集会を実施しました。今回の目的は、コミュニケーション力、思考力や表現力、そして、豊間中学校の生徒としての団結力を高めることです。学年を超えて班を編制し、「トーキングゲーム」「フェルミ推定」というツールを通して、これらの力を高めていきます。これからの社会では、とても必要で重要な力です。
《トーキングゲーム》‥‥1つのテーマに沿って自分の意見や考えを表現していきます。
例えば
など
《フェルミ推定》‥‥ちょっとしたヒントをもとに、ある数値を協力しながら計算して導き出します。正解を出すことが目的ではなく、協力して話し合いながら全員が納得する値を出します。
例えば
など
【活動の様子】
環境学習の事前学習
今日2学年では、檜枝岐村より尾瀬認定ガイドさんを迎え、来月予定している尾瀬環境学習の事前学習を実施しました。
尾瀬は、地元の方々の様々な努力やルールにより自然(環境)が守られています。当日、天気に恵まれ、尾瀬の自然を満喫できるといいですね。
市中体連総合大会③
市中体連水泳競技大会に本校の1年生の男子が出場しました。今日は、400m個人メドレーがあり、第2位となり県大会出場を手にしました。
・バタフライ ・背泳ぎ
・平泳ぎ ・自由形
明日は、100mバタフライに出場します。活躍を期待しています。
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841