2018年12月の記事一覧
あと2日。
平成30年もあと2日となりました。
よいまとめをして、気持ちよく新年を迎えましょう。
12月28日
本日12月28日は仕事納めになります。
今年一年間、体育館の完成、校舎・体育館の落成式、
わくわくしごと塾での見学や講演会、小中保合同での運動会やみよび祭など
多くの行事があり、とても貴重な経験ができたと思います。
来年もさらによい年、よい豊間中学校にしていきましょう。
ぜひ、会場でおききください。
年明け、1月6日(日)、エブリアにおいて、箏曲部の演奏会が行われます。
少ない人数ですが、休み中も熱心に練習していました。
ぜひ、会場に足を運んでいただき、生の演奏をお楽しみください。
<◆開催日:1月6日(日) ◆会 場:エブリア広場 ◆時間:午後1時~・午後3時~>
豊間中学校部活動基本方針
学校案内の「お知らせ」に豊間中学校部活動基本方針を載せました。
ご確認ください。
紹介されました。
地元発行の「ふるさと豊間だより」において、
豊間団地ふれあい芋煮交流会に出演した、
箏曲部と豊中ソーランが紹介されました。
貴重な機会を与えていただきありがとうございました。
冬休み1日目
冬休み1日目です。
各部活動とも、元気に活動していました。
週末に気温が下がるそうです。
かぜをひかないように注意してください。
彩り
2学期 豊間中を彩ってくれた植物たち
冬休みは ここで充電します。
第2学期終業式
本日、無事に2学期の終業式を終えることができました。
長い学期でしたが、みよび祭や職場訪問などを経験し、
大きく成長できた学期だったのではないでしょうか。
保護者の皆さま、2学期もたいへんお世話になりました。
3学期も引き続き、豊間中学校をよろしくお願いいたします。
本当に「ワクワク」した時間
本日、わくわくしごと塾の一環として、
常磐共同ガスの猪狩社長様をお招きして、講演会を行いました。
<中学生に大切な事>
時の経つのが早すぎると感じてしまうくらい、
とても中身の濃いお話でした。
お忙しい中、来校していただいた、
猪狩社長様、小野寺部長様、社員の皆さま、
貴重な機会を提供していただいた、
生涯学習課様、豊間公民館長様
本当にありがとうございました。
2つの授業研究
本日、英語と音楽の授業研究を行いました。
生徒はとても活発に活動していました。
今日の成果を他の教科にも生かしていきたいと思います。
<英語>
<音楽>
ストレスに負けない!
スクールカウンセラーの秋元先生に
「ストレスマネジメント」について、お話をしていただきました。
受験を控えたこの時期、ストレスに負けず、乗り切ってください。
食に関する指導 2年生
本日、2年生を対象に「食に関する指導」を行いました。
成長期の栄養などについて指導していただきました。
3回にわたり、ご指導してくださった、
南部給食センターの皆様、ありがとうございました。
もうすぐクリスマス
クリスマスオーナメントの登場です。
2学期もあと残り1週間です。
気温が低いですので、カゼをひかないよう注意しましょう。
今後の予定12/17~
今のがんばりが春に・・・
昨日は部活動のがんばりを紹介しましたが、
3年生は今、受験に向けてがんばっています。
ここからががんばりどころです。
この冬を乗り越えて…
体育館で行っている部活動に行ってきました。
寒い中、お互いに声を出し合って活動していました。
この冬を乗り越えて、春に大輪の花を咲かせましょう。
がんばれ、豊中生!
読書をしてみてはいかがでしょうか?
図書室に新刊図書がはいりました。
冬休み前の長期貸し出しもやっています。
図書室へ行ってみよう!
先生方も日々研究です。
本日、理科の授業研究会を行いました。
テーマを絞った内容で、全職員が参観しました。
研究の成果を、各教科の授業に生かしていきたいと思います。
ボランティア隊結成!
多くの方々のご厚意により、植物が数多くある豊間中ですが、
その植物を守り、育てていくための植物ボランティア隊が結成されました。
結成の呼びかけに、自ら手を上げた勇者たちです。
よろしくお願いします。
豊間中周辺の公園から見える景色シリーズ Ⅳ
気温は低いですが、とても良い天気でした。
2学期もあと2週間です。
がんばっていきましょう。
今後の予定12/10~
豊間中周辺の公園から見える景色シリーズ Ⅲ
天気は悪いですが、「豊間中周辺の公園から見える景色シリーズ Ⅲ」です。
海の近くにも家が増えてきました。
大きな舞台で最高の演奏を
12月9日の日曜日、本校箏曲部が東北福祉大学で行われる箏曲コンサートに参加します。
今日も熱心に練習を行っていました。
コンサートでも素晴らしい演奏を披露してきてください。
「最高の時間」をありがとうございます。
今日、「おでかけアリオス」として、
ヴァイオリニストの常光今日子さんとピアニストの鈴木香保里さんの
ディオコンサートが行われました。
1時間があっという間に過ぎてしまいました。
また、アンコールにもこたえていただき、
豊中生にとって「最高の時間」となりました。
ありがとうございました。またよろしくお願いします。
<色紙にとてもあたたかいおことばをいただきました。>
第3回小中保合同避難訓練
昨日、第3回小中保合同避難訓練を行いました。
避難について、消防士さんや豊間小の校長先生から誉めていただきました。
避難のあとは煙体験を行いました。
強くなるためには
昨日の企業訪問の際に、東洋システム庄司社長様から色紙をいただきました。
「挑戦 挫折 挑戦の繰り返しが君たちを強くする」
中学生にとって、とても勇気が出る言葉です。
また、第4回ふくしま産業賞 知事賞を受賞されたとのニュースもあり、
庄司社長様のお話を聞くことができ、東洋システムを訪問し、見学させていただいたことは
豊間中生にとって、とても貴重で、有意義な経験になりました。
ありがとうございました。
第4回ふくしま産業賞 知事賞受賞おめでとうございます。
たいへんお世話になりました。
本日、「わくわくしごと塾」の一環で、東洋システム様とアルパイン様を訪問させていただきました。
わかりやすい説明と会社内を見学させてもらい、たいへん勉強になりました。
また、昼は石炭・化石館も見学することができ、とても充実した1日となりました。
訪問させていただいた、企業の皆様、本当にありがとうございました。
つくといいな。
今、技術の時間にランタンを作っています。
なかなかうまくいかず、苦戦しているようです。
最後まで諦めずに取り組みましょう。
「がんばりましょう!」
今後の予定12/3~
公園ではないですが・・・
学区内には観光スポットもあります。
<天気がよいので、サーフィンを楽しんでいる人がたくさんいました。>
いよいよ12月です。
特に来週は、「わくわくしごと塾」や「おでかけアリオス」などの行事があります。
体調を崩さないように注意していきましょう。
豊間中周辺の公園から見える景色シリーズ Ⅱ
豊間中周辺には多くの公園があります。前回とは場所を変えて、
「豊間中周辺の公園から見える景色シリーズⅡ」です。
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841