こんなことがありました

2018年10月の記事一覧

オリンピック・パラリンピック教育推進事業

本校は、標記の件に関して、福島県教育委員会の指定を受けました。本日、オリンピックに4回も出場した朝原宣治さんが来校されました。5・6年生が対象でしたが、3校時のご講話や、4校時のスポーツ教室によって、スポーツの楽しさや生涯を通して運動すること、努力することの大切さなどを学びました。最後に、6年1組で給食を食べながら、子どもたちと交流を図りました。今日のことを生かし、自分の夢に向かって努力してほしいと思います。

 

 

 

方部絵画・書写作品展巡回展

勿来・遠野・田人方部絵画・書写作品展において入賞した作品が本校に巡回してきたので、校内に展示し、子どもたちが鑑賞しました。子どもたちは、優れた作品を鑑賞し、好きな作品を見つけたり、参考になった点をメモしたりしながら鑑賞していました。

 

 

第6回土曜学習~勾玉づくり教室~

27日(土)に第6回土曜学習を行いました。今回は、錦小学校の理科室で、汐見が丘小学校の子どもたちも参加して、勾玉づくり教室を実施しました。講師は、いわき考古資料館の方々でした。参加した子どもたちは、説明をよく聞き、世界に一つだけの自分だけの勾玉をつくるために意欲的に取り組んでいました。

 

 

全国学校給食甲子園決勝大会出場~勿来共同調理場~

地元食材を使った献立のおいしさや栄養価などを競う第13回全国学校給食甲子園の決勝大会に、勿来学校給食共同調理場が北海道・東北ブロック代表として出場することになりました。献立を考えたのは、学校栄養職員の水口公美さんです。水口さんには、9月に3年生を対象に食育の授業に取り組んでいただきました。献立は、いわき産のネギとナシを使ったソースの「県産シマガツオのから揚げ」、エゴマの風味を生かした「ひじきとエリンギのえごまマヨネーズあえ」、地域の伝統芸能から着想を得た「流鏑馬(やぶさめ)汁」、いわき産のミニトマト、麦ご飯、牛乳です。決勝は、12月8、9日です。大会では、ぜひ、いわきの学校給食のすばらしさをアピールしてきてほしいと思います。

  

表彰~吹奏楽部~

昨日、仙台において、全日本小学校バンドフェスティバル第37回東北大会が行われ、本校の吹奏楽部が出場しました。その結果、見事に金賞を受賞し、全国大会への出場を決めました。また、東北大会において、平成27年より継続して3年間金賞を受賞したので特別表彰を受けました。本当にすばらしい活躍です。全国大会に向けて、一丸となり、練習に励んでほしいと思います。

 

 

放射線教室 5年生

今日の5・6校時に、5年生を対象に放射線教室を行いました。講師は、いわき明星大学特任教授の石川哲夫先生でした。放射線学習資料を視聴しながらわかりやすく説明していただきました。また、表面線量測定器での放射線測定や透視力実験、霧箱による放射線飛散実験など、いろいろな実験により、子どもたちも興味を持って学ぶことができました。

 

 

 

 

 

読書タイム

今日の朝の時間は、読書タイムでした。各クラスでは、子どもたちが思い思いに読書を楽しみました。3年生では、学校司書の佐々木先生が読み聞かせをしてくださいました。読み聞かせした本は、「ここがせかいいち!」と「マララのまほうのえんぴつ」でした。

子育て学習講座

23日(火)に、就学時健康診断と子育て学習講座を行いました。園児たちが健康診断を受けている間、保護者の方々を対象に、体育館で子育て学習講座を行いました。講師は、飯野公民館長の稲田雅子さんでした。稲田さんは、子どもたちの健全な成長のための子どもとの向き合い方や親としての心構え、家庭のあり方などを、自分の体験を交えながら具体的に話してくださいました。これからの家庭教育に生かしていただきたいと思います。

 

 

緊急時対応児童引き渡し訓練

20日(土)の学習発表会の午後2時より、緊急時対応児童引き渡し訓練を行いました。皆様のご協力のおかげで短時間のうちに速やかに引き渡しを終了することができました。校門付近や校庭には、PTA本部役員や母の会役員、吹奏楽部の保護者の方々が車の誘導にあたってくださいました。ご協力ありがとうございました。

 

学習発表会

今日の学習発表会には、多数の保護者の方々、地域の方々に来校いただき、本当にありがとうございました。子どもたちは、皆様の温かい拍手をいただき、これまでの練習の成果を発揮して、最高の演技ができました。各学年心を一つにして、チームで頑張ることができました。この経験を成果として、来週からの学校生活を頑張ってほしいと思っています。

〈代表委員会によるスローガン発表〉

〈開幕のことば〉

 

〈1年生〉オペレッタ「おーい!大えど大どろぼう」

 

 

〈4年生〉合奏「やってみよう」他

 

 

〈3年生〉劇「ほんとうの宝ものとは」

 

 

〈5年生〉表現運動「錦ザイルfeat,楽しい仲間たち」

 

 

〈吹奏楽〉「マリンズビートは魔法のちから」

 

 

〈2年生〉劇「おまつりワッショイ!」

 

 

〈6年生〉劇「ロボットアイドル二十二世紀」

「閉幕の言葉」

 

 

 

 

明日は学習発表会

明日の学習発表会本番に向けて、各学年で最後の練習が行われました。校内発表会の反省をもとに、よりよい発表を目指して、学年一丸となって練習に取り組みました。

〈1年生〉

 

〈2年生〉

 

〈3年生〉

 

〈4年生〉

 

〈5年生〉

 

〈6年生〉

 

6年生が明日に備えて会場作成に取り組みました。

明日は、子どもたちはせいいっぱいの演技を披露してくれると思います。どうぞ楽しみにいらしてください。

 

校内発表会

20日(土)の学習発表会本番に向けて、今日は、校内発表会が行われました。各学年及び吹奏楽部がこれまでの練習の成果を発表しました。歌やダンス、劇、コント、合奏、表現運動・・・とバラエティに富み、どの学年も心を一つにして、生き生きと発表しました。今日の反省を生かして、本番ではさらにパワーアップした発表となることと思います。どうぞ楽しみにしていてください。

〈1年生〉

 

〈2年生〉

 

〈3年生〉

 

〈4年生〉

 

〈5年生〉

 

〈6年生〉

 

〈吹奏楽部〉

  

 

楽しい外国語活動

外国語指導助手(ALT)と担任による、外国語活動の授業に子どもたちは意欲的に取り組んでいます。今日は、マーカス先生と一緒に5・6年生が活動を楽しみました。

〈6年2組〉

 

 

〈5年2組〉

 

 

図書室の環境整備~ハロウィン~

本校の図書室がハロウィンにちなんだ掲示に模様替えしました。学校司書さんや図書ボランティアの方々には、いつも子どもたちが足を運びたくなる図書室になるように、考えながら環境整備をしていただいています。本当にありがとうございます。

 

 

クレハ環境見学学習 4年生

4年生が社会科の学習の一環で、クレハ環境を見学しました。クレハ環境では、産業廃棄物と呼ばれるごみの処理をしています。子どもたちにはあまりなじみのない産業廃棄物の種類、工場や病院などから出る量、処理の仕方などについて、説明を聞いたり、実験を見たり、施設を見学したりして、わかりやすく学ぶことができました。クレハ環境さんには、子どもたちがわかりやすいように資料を作成していただいたり、当日の施設見学の際には、終始子どもたちの安全に気を配っていただいたりと大変お世話になりました。

 

 

表彰~秋季陸上選抜選手権大会~

今朝はTV朝会が行われ、その中で、昨日行われた秋季陸上選抜選手権大会の入賞者の表彰を行いました。昨日は、本校からは100m走、走り高跳び、リレーに出場し、その中で、100m走に出場した児童が5位に入賞しました。各方面での子どもたちの活躍がすばらしいです。

 

調理実習(家庭科) 5年生

5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。9日(火)に2組が、ゆで卵と野菜サラダを作りました。10日(水)に1組が、ゆで卵とゆで野菜を作りました。それぞれのグループごとに、協力しながら作業を進めました。学校での実習をもとにして、家庭でも挑戦してほしいと思っています。

〈5年1組〉

 

 

 

〈5年2組〉

 

 

 

 

学習発表会の練習、頑張っています!

20日の学習発表会に向けて、どの学年も練習を頑張っています。体育館での練習が始まり、日に日に仕上がっていく様子が見られます。学年のめあてや自分のめあてに向かって、せいっぱい取り組んでほしいと思っています。

〈1年生〉

 

〈2年生〉

 

〈3年生〉

 

〈4年生〉

 

〈5年生〉

 

〈6年生〉

 

親子レク 2年生

今日は、2年生の親子レクが行われました。まず、オカリナの絵付けを行いました。小さいオカリナに油性マジックやクレヨンなどで思い思いの絵を描きました。白いオカリナがカラフルな自分だけのオカリナに変身しました。次に動くおもちゃ作りをしました。材料を家から持ち寄り、工夫しながらおもちゃを作りました。みんなおもちゃ作りに熱中し、時間があっという間に過ぎました。工作の後は給食試食会です。みんなで一緒においしい給食を味わいながら楽しい時間を過ごしました。役員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

〈オカリナに絵付け〉

 

 

 

〈動くおもちゃ作り〉

 

 

 

〈給食試食会〉

 

 

 

道徳授業研究会 2年1組 3年1組

今年度、錦小学校では、校内研修として、研究教科を道徳にして研究を推進しています。今年度から特別の教科になった道徳について、授業研究を通して、「道徳的価値をもとに、自己の生き方について考えを深める指導のあり方」を研究しています。9月28日(金)に、第2回全体授業研究会が行われ、2年1組の道徳の授業を皆で参観しました。授業のねらいは、「健康に気をつけることの大切さを知り、よりよい生活をしようとする心情を育てる」ことでした。授業の中で、教材の人物の気持ちを考えたり、体に良いことをするとどんな良いことがあるか考えたり、栄養教諭の新妻先生から健康を考えた給食や健康の大切さ等の話を聞いたりして、健康に気をつけ、より良い生活をしようとする気持ちを高めることができました。

 

 

 

〈第1回全体授業研究会〉

6月29日(金)には、第1回全体授業研究会を実施し、3年1組の授業を参観しました。授業のねらいは、「明るく楽しい学級をつくるために、自分たちにできることがあることに気づき、みんなで協力し合って明るく楽しい学級をつくろうとする態度を育てる」ことでした。授業の中で、教材の人物の気持ちになって自分のこととして考えたり、みんなが仲良く楽しいクラスをつくるために自分がしようと思うことを考えることができました。

 

 

 

幼保小連携推進事業「授業を見る会」

2日(火)5校時に、錦地区幼保小連携推進事業「授業を見る会」を行いました。錦保育所や大倉保育園、錦星子ども園の先生方に1年生の授業を参観していただきました。1年生の子どもたちは、お世話になった先生方が来校すると、いつも以上に張り切って学習に取り組む姿が見られました。授業後は、懇談会を開き、幼稚園や保育所の園児たちがスムーズに小学校に入学・適応できるための話し合いを行いました。とても有意義な取組になりました。

 

 

 

学習発表会スローガン決定!

20(土)の学習発表会に向けて、各学年では、本格的に練習に取り組んでいます。各クラスから出された案をもとに代表委員会で話し合い、スローガンが決定しました。スローガンは、「平成最後の学習発表会 笑顔いっぱい 心を1つにがんばろう!!」です。昨日のTV朝会で、代表委員会が発表しました。スローガンのように、各学年心を1つに団結して練習に取り組んでほしいと思います。

 

全日本バンドフェスティバル福島県大会金賞受賞~吹奏楽部~

30日(日)、福島市において、第37回全日本バンドフェスティバル福島県大会が行われました。本校の吹奏楽部が参加し、すばらしい演奏を披露し、みごと金賞を受賞しました。来月末に行われる東北大会に出場します。吹奏楽部の皆さん、おめでとうございます!

 

 

 

表彰

今日のTV朝会で、コンクール入賞者の表彰をしました。

〈いわき地区読書感想文コンクールにおいて、準特選及び入選受賞〉

〈動物愛護絵画コンクールにおいていわき支部長賞受賞〉

第5回土曜学習~フラワーアレンジメント体験~

29日(土)に第5回土曜学習が行われました。今回の土曜学習は、昨年度も人気があった「フラワーアレンジメント体験」でした。本校の子どもたちに加えて、錦東小学校の子どもたちも参加しました。子どもたちは、講師の先生の説明をよく聞き、工夫しながら素敵なオリジナル作品を完成させました。