こんなことがありました

2020年9月の記事一覧

内科検診

 新型コロナウイルス感染症対策のため遅れていた内科検診が本日行われました。

 廊下で大変上手に待っていたのに、カメラを向けて邪魔をしてしましました。

 検診が終わった児童は、静かに教室に戻っています。

教室訪問から

 2年1組生活科の様子です。おもちゃ作りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の廊下の掲示。国語科の作品ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室内では、スイミーの作品作りが進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何を描いたのかよく伝わってくる絵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、四捨五入について学習しているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の運動会に向けての心構えが伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組、秋の俳句が掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の家庭科。工夫して盛りつけをして試食に入るところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 先生との鉄棒は楽しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も虫採りが大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 元気いっぱい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、仲良し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 廊下は静かに右側を歩くことの徹底にも取り組んでいます。

朝の様子

 2年生は、みんなで相談したり誘い合ったりしながらなわとびを行っていました。

 

 3年生も仲良しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の活動も熱心に行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、にこにこチェックの日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                            いつも読書を頑張っている2年生。

教室訪問から

 5年2組の子ども達が、ゆでたまごと粉ふきいもを届けてくれました。おいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の子ども達が、太陽の動きを観察している様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の図工。着々と作品が仕上がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組も楽しそうに図工に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、学校図書館を活用して国語の学習を行っていました。学校司書さんもお手伝いしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組の生活科、1年3組の算数の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の算数。三角形に切っていたら、四角形ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の国語。ロッカーに飾ってあったカエルが、教科書に出てきてびっくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組、4年2組の体育の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「投げる」動作には個人差が大きく見られます。経験を多く積ませたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組が図工で取り組んでいるのは「やまなし」。様々な工夫が見られる作品ができあがってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の理科では、大地のつくりについて学習していました。

朝の様子

 今朝も、青空の下での活動が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 廊下を上手に歩いていた係の子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各教室の朝の活動の様子。完成が楽しみな作品が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「環境委員会」PTA広報

 9月24日(木)午後、環境委員会の委員長と執行部で19日の封筒作業の続きを行いました。

 今年度は密を防ぐために、各家庭でベルマークのまとめ作業が出来るように配慮されています。

 封筒に同じ企業のベルマークを入れて配布し、10枚づつまとめて集計したら、また学校へ戻してもらうそうです。
 たくさんの封入作業お疲れ様でした。

 ご家庭で作業される委員の皆さんありがとうございます、よろしく お願いします。

ふれあい活動

 青空の下での活動は、気持ちがよいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館では鼓笛の練習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昇降口掃除を頑張る、4年生です。

教室訪問から

 2年1組の図工、2年2組の国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は国語の時間。授業前にお休み中のことを話題にしていたようですが、見学学習で興味を持ち、早速、お家の方とアンモナイトセンターに行った話題が出ていました。

 4年2組はこれから算数のテストのようで、ちょっと緊張気味でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の掲示物。なかなか楽しそうな係活動や当番活動が行われているようなのです。

「時間管理チーム」「イベント4人組」「目標設定チーム」「新ボランティア」「植物学園」等々、そして、活動の様子が伝わってくる、お知らせも見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、真剣に絵に向き合っている様子が伝わってくる図工の時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は書写、6年2組は社会科の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ1組、2組ともに算数の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ1組の子ども達のノート。よく書けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、体育館でラジオ体操に取り組んでいました。

 

朝の様子

 久しぶりの、本当にさわやかな青空の朝でした。秋の気配が強く感じられます。

 カマキリを見つけた2年生。サツマイモ畑は、用務員さんが周囲の草刈りをしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ALTのお二人に声をかけてもらって会話をする3年生。2年生ともに、なわとびも頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 委員会の仕事や除草、ランニングなども頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 絵の完成に向けて取り組3年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 計算練習や朝の読書に取り組む姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の机上にも、完成が楽しみな絵が乗せられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の会を上手に進行したり、「はい元気です。」と健康観察に応える1年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ2組の朝の会の様子。すばらしい絵もできあがっているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                           2年2組の、教室後ろの様子です。  

 

 

修学旅行

 9月24日に行われた、会津若松市方面への修学旅行の様子についてお知らせいたします。

 最初の目的地は、日新館でした。記念写真を撮影してから、施設内へ入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 館内では、はじめに日新館の紹介動画を見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、赤べこの絵付け体験を行いました。短時間の作業でしたががんばって仕上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、短時間でしたが自由散策。写真は天文台に上った班の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日新館を後にして鶴ヶ城へ。昼食を食べた後、お城に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記念写真を撮影して城内へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天守閣から見る景色もすばらしかったのですが、気になるのはやはりお土産でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 木刀を買えて満足のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鶴ヶ城を出発し、郡山カルチャーパークへ。この頃から、空の様子があやしくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨が降ってきてもめげないのが、6年生のよいところ。元気に活動を続けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 乗り物が動かなくなりあきらめかけていたところ、天気が回復。滞在時間を延長して楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気持ちが悪くなるぐらい、本気でコーヒーカップを回す場面も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時間ぎりぎりまで楽しんで、集合場所に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな天候でも、不平不満が全然聞かれず、本気で楽しめる素直な子ども達でした。

 これまで、多くの行事が中止となったり延期となったりしていますが、無事に修学旅行を実施できたこと、大変うれしく思います。

 全員参加での修学旅行。子ども達を送り出してくださった保護者の皆様に、感謝申し上げます。

 

教室訪問から

 4年1組の社会科。他校の先生方も参観する中、子ども達は真剣に「自然災害」について考えたり、友達と話し合ったりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 急ぎ足で図書館に向かう子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館の貸し出しの受付には、長い列ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽室では、鼓笛練習が進められています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組では、楽しそうに椅子取りゲームを行っていました。

朝の様子

 雨の朝、子ども達の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生廊下。今日のような雨の日には、レインコートがあると安心ですね。

 1年2組では、雨の日の安全について話をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行 7

 6年生は、只今、差塩PAをでたところです。

 帰校はメールでお知らせしたとおり、約30分ほど遅れ、18時15分頃になる予定です。

 

修学旅行 6 帰校時間の予定

 カルチャーパークでの天候が回復しました。

 雨天のため実際の活動時間が少なかったため、滞在時間を30分延長します。

 従って帰校時刻も30分ほど遅れる予定です。

 が、子ども達は大喜びです。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

修学旅行 5 カルチャーパーク

 6年生はカルチャーパークでの活動を行っています。

 残念ながら雨の天候となってしまいましたが、おやつも解禁となり、元気を取り戻しました。

 カルチャーパークは貸し切り状態です。

教室訪問から

 1年生の体育の様子。動きが本当によくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組・2組の算数の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、真剣に図工の学習に取り組んでいます。

 

ふれあい活動

 3年1組は、休み時間から絵の続きに取り組むようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書室。3年生がたくさん来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨天のため、室内で思い思いに過ごす4年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生では、お絵かきや粘土をする姿が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館での鼓笛練習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館には4年生も来ています。運動会、閉会の言葉のオーディションだそうです。

 一人一人に拍手を送っている心がうれしいです。

 

 

 

朝の様子

 時折雨がちらつく朝でしたが、連休明けでも子ども達は元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生にとっては見学学習の朝であり、にこにこチェックの朝でもありました。

 係の子ども達を中心に、しっかり進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組、4年2組の朝の様子です。4年2組の黒板には「教室で何か変わったところがある」とメッセージがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生も見学学習の朝となります。1年生は、連絡帳を開いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8時30分。まずは2年生が元気に見学学習に出かけていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて5年生。バスに乗る際の手の消毒などについても確認しています。

 さはこ学級の5年生を、学級のみんなで見送っているところです。

PTA広報委員会

 PTA広報委員会からの投稿をアップいたしました。

 PTAにおける各委員会の活動が活発に行われていますが、広報委員会も精力的な取材と投稿を行ってくださっています。

 各委員会の活動をPTA広報でお伝えすることには、次年度所属する委員会選びの参考にしていただきたいとの執行部の願いも込められています。全員が委員となる湯本一小PTAならではの活動です。

 そして、このような時勢の中においても、子ども達の育ちを支える本校PTAの活動に感謝申し上げます。

 写真は、環境委員会を取材する広報委員会の様子です。

環境委員会【PTA広報】

 9月19日(土)、環境委員会によるベルマーク整理の活動がありました。
 内容は、仕分け及び10枚単位に纏める作業だそうです。
 皆さん、もくもくと取り組んでいました。

 さらに今年度からは、来校しての作業が難しい委員の方向けに、20~30分くらいの作業量のベルマークを封筒に入れて持ちかえり、自宅での作業を可能としたそうです。
 知恵とアイディアで環境委員会活動の幅の広がりを感じました。
 委員会の皆さん、ありがとうございます。

厚生委委員会【PTA広報】

 9月19日(土)厚生委員会さんが、除草・清掃活動を行いました。
 当日は校舎入口で検温してから作業をしました。
 除草班は、築山・トラック周辺の除草。
 清掃班は、低学年のトイレを中心に清掃。

 特にトイレ清掃は、児童が届かなそうなドアなどの高い部分や床、便器周りをピカピカに磨いていただきました。

 厚生委員会さん暑い中ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校から

 PTA奉仕作業から続く、PTAにおける学校の環境美化活動には大変感謝しております。

 現在、校庭や校内が大変きれいに保たれております。ありがとうございます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月20日はメディアコントロールデー

 明日、9月20日はメディアコントロールデーです。

 先日のお便りでお知らせしたとおり、本校の課題は、休日に長時間行う子ども達の割合が高いことです。

 この連休中のメディアとの関わり方について、家族ぐるみでの取り組みをお願いいたします。

教室訪問から

 さはこ学級の自立活動。今週頑張ったことについて発表をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の国語、3年2組の国語の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組朝から取り組んでいる図工の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組、2組ともに算数。今日も「〇倍」の学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は、漢字のパズル、5年2組は、運動会のスローガン作成に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は、円の面積について伝え新聞作りを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は図工の時間。「やまなし」を絵で描くために、水の中の様子を表現する工夫をしているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組の国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組も同じく「うみのかくれんぼ」について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組はカタカナを書いているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は図工。粘土で「私の好きな〇〇〇」を作成しています。嬉しい作品を作ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 最近、落ち葉が目立ってきました。さはこ学級のみんながお掃除をしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、朝から絵を描く作業に取り組んでいます。3年2組は、ローマ字のパズルを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、今月の歌を歌っているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組の朝の会。上手に進行をしていました。さはこ1組今月の歌も楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日も元気に駆け出していく1年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とても上手に回っている前回り。お父さんが教えてくれたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ずっとチョウを追いかけてきた1年生。残念ながら校地外まで飛んでいってしまったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生とタイヤ跳びをする1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドレイク先生との鬼ごっこ。ラグビー選手のようなすばらしいステップを見せていた3年生。

教室訪問から

 1年1組では真剣に自由帳に描き込んでいる姿が見られました。

 お父さんが絵が上手で、自分もそんなふうになりたいと話している子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組の国語。学習に向かう姿勢が大変よいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の図工。物語の世界を絵にするのに、資料を見ながら情景を想像していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の理科では、自然災害について考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の外国語。気持ちのよい手の挙がり方が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 丁寧に書かれたノートが見られた4年2組。計算機を使い、自分で答えを確認していたさはこ1組。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生では、最後の野菜の収穫でしょうか。ひとり10個以上行き渡っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 変わった跳び方を見せてくれた、2年生と3年生。

 2年生は着地の時に足をパーの形にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「また大きくなった」と蛾の幼虫を見つめる3年生。走る6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の朝の黒板にはこんなメッセージが。昨日も、それぞれに良さを発揮した子ども達がいたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  朝の活動に取り組む1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  図書館からもらったしおりを見せてくれた2年生は、いつも字の小さな本を頑張って読んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  さはこ1組、2組の朝の会。健康観察を上手に進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年生は、1組・2組ともに、昨日の消防署見学のまとめを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、算数の「〇倍」の学習、4年1組は、国語で「ごんぎつね」の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組を訪問すると、学級の係の掲示物、生活科で作ったおもちゃを嬉しそうに見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、どの学級も鍵盤ハーモニカの学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生廊下には、先日行われた色水遊びの楽しかった様子が掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 2時間目終了のチャイムが鳴ってすぐに廊下で見かけた2年生。小走りで図書館に向かいました。

 急ぐ気持ちはとてもうれしいです。

 1年生も、いつものように校庭に出かけていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「新しい靴です。」靴ひもを結ぶ2年生。集まっている2年生は「この指止まれ」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生もこの時間は「ヨーイ・ドン」のかけっこでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校内では、鼓笛練習も進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 「まだ、トウガラシがなっているんです。」と水をあげている2年生。

 一方、1年生のアサガオ、2年生のミニトマトは観察期間が終わり、植木鉢がきれいに整理されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が集まっていたのは、ハチと蛾の幼虫を見つけたからでした。セスジスズメの幼虫は丸々と太ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭では、「ヨーイ・ドン」での競走が増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 今朝は読書タイムの日です。

 

 

教室訪問から

 3年生は、本日、消防署見学に出かました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は図工。作品が気に入ったようで、嬉しそうに見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組も図工。まだ下絵の段階ですが、スイミーに取り組むようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、漢字の確認をしているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は理科。太陽の位置について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は算数、4年2組は理科の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、運動会に向け、走力を確かめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育が終わると、満足そうに教室に戻っていきました。

 これから体育に向かう3年生と、ハイタッチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は社会科で、自動車工場について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は外国語の学習に取り組んでいました。

 

ふれあい活動

 今日も1年生が元気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が、たくさん走っているのは、運動会に向けての練習なのだそうです。

 みんなで話し合って、リレーに取り組む姿も見られました。

 また、そうやって活動している最中でも、チャイムが鳴るとすぐに気持ちを切り替えて教室に向かうしっかりした姿も見せてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生にブランコを譲ってもらって嬉しそうにしている姿も見られました。5年生もエライ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時間、体育館では鼓笛練習も始まっています。運動会に向けての気持ちの高まりが、様々な場で見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 運動会を1ヶ月後に控え、運動会に向けての活動が行われ始めました。

 子ども達も、短距離競走などを友達と行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 にこにこチェックだった今日の朝、各学級ごとの活動が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の1年生。帰りはちょっと甘えてしまっていますが、1人で用事を言って職員室に入り、しっかり役割を果たして教室に戻りました。

 16日朝の月の様子。4時30分頃の月で、東の空の低い位置にありました。

 見た目は1枚目の写真のようでしたが、やや明るめに撮影すると、2枚目のような月の姿が見られました。

 

14日、15日、朝の様子

 2日遅れですが、14日朝の様子です。青空が広がった朝でした。

 3年生が見つけたカマキリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝のお仕事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 がんばる5年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝、7時半頃の月の様子。

 空の高い位置にあって、目印にできるものは写せませんでした。

 

 15日朝の様子。

 朝の活動を頑張る子ども達の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生も除草に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、自由帳が大好きな子ども達が多いです。漢字も頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の4年1組は、いつも同じような写真になってしまうのですが、それは、いつも同じように頑張っているからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生もしっかり取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回三校合同交流会2

8 紙ひこうきづくり→紙ひこうきとばし

思い思いの紙ひこうきをつくりました。さあてとぶかな?

遠くまでとぶひこうき。回転してもどってくるひこうき。すぐに落ちてしまうひこうき。などいろいろな形やとびかたをするひこうきがたくさんでき、子どもたちは大喜びでした。

9 得点発表

解散となりました。

第1回三校合同交流会1

本日、特別支援学級の第1回三校合同交流会(湯本一小・長倉小・湯本一中)が、長倉小体育館にて開催されました。

自己紹介からスタートし、A・B・Cのグループ分け、そしてゲームへと進んでいきました。

1 1分間じゃんけん

2 ラジオ体操

3 アニマルスプーンリレー

4 くつとばし

5 オセロゲーム

A・B・Cのチームごとの対戦で、床の上のコマの色を制限時間内に、自分のチームの決められた色に変えていきます。 白熱した対戦で、勝ったチームは「やったあ!」と大喜び。負けたチームは、ちょっとしょんぼりでした。

吹奏楽部

 久々の風景を見る思いがします。

 吹奏楽部は、録音によるコンクール出品の前日練習を常磐市民会館で行いました。

 明日は、心を合わせた演奏ができることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 5年1組の理科。ヘチマの花とアサガオの花を比べて、違いを見つけているところでした。

 この列は全員の手が上がり、ビンゴの声がかかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は音楽。こきりこ節の鑑賞を行っているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の図工。物語の絵の構想を練っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の社会。室町時代の生活の変化について、ICT活用で学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の社会科。日本地図のパズルを完成させたところです。

 4年1組からは、放課後こんなカードも届いています。昨日の俳句大会参加のお礼だそうです。

 「きせつ隊」の活動で、これからも様々な企画を準備しているとのことです。楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の図工。忘れられない時を絵にしていく学習です。

 

ふれあい活動

 今日も元気に校庭に向かう1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走る子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、先生と鬼ごっこで走っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3時間目開始ギリギリまで昇降口掃除をしてくれていた子ども達。急いで教室に戻っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝は雲に隠れていた月が、この時間に顔を出しました。10時頃の月の様子です。

 

 

 

朝の様子

 教室から手を振ってくれた1年生。なわとびを頑張る2年生。「1回だけど二重跳びができるようになった。」と教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が集まっていました。「セスジスズメ」の幼虫がたくさんいるのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生がアサガオの種とりに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の活動に取り組む子ども達の様子です。

 3年生は、最近、ローマ字にとても真剣に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ2組は、4年生進行による朝の会の最中でした。

 

9月10日 今日はメディアコントロールデー

 今日、9月10日はメディアコントロールデーです。
 8月の実施状況はどうだったでしょうか?

 「あまりうまくいかなかったかな」という人は、9月に入ったことをきっかけに頑張ってみましょう。

 できることからでいいです。ちょっとだけでも、まずは実行することが大切です。


 

合唱部

 合唱部の練習の様子です。

 今週からマウスシールドを使っています。口の開き、表情が見えるのはいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 4年2組は、コンピュータ室でタイピングに取り組むところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、校内の様々な場所でスケッチに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、体育館で学年体育を行っているところです。元気いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は国語の学習で、「やまなし」の読みに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は理科で、「地層」の学習に入ったところでした。

ふれあい活動

 昨日ポスターを見つけた、4年1組の「俳句の会」を訪問しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時間に一生懸命俳句を考えたり、係の子ども達が作品を集めたりしていました。

 選者は担任の先生。活動終了時には、こんな形で貼り出されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館は、2年生で賑わっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、休み時間も使って熱心に絵に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は色水の活動を終えて一休み。教室で、楽しかった様子を絵にしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日のふれ合い活動の時間に、掲揚台に上っていたアゲハの幼虫。今日はサナギになっていました。

 みなさん、優しく見守ってあげてくださいね。

色水遊び

 1年生が色水遊びを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生のお話をしっかり聞いてから活動に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全身を使ってペットボトルを思い切り振ると、きれいな色水に変化していくのが面白いようで、嬉しそうに見せに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 様々な朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、理科で太陽の動きについて調べる準備を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後教室に戻り、大型モニターを使っての読み聞かせに入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他の学級も、読書タイムに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の、8時頃の月の様子。昨日よりかなり高い位置にあります。

 

 

クラブ活動

 パソコンクラブ。6年生になると、こんな絵も描くんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽クラブ。合奏に入るところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手作りクラブ。おいしいデザートを試食中。カメラを向けないで、とのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 科学クラブ。なんと、手作り花火にチャレンジです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室内遊びクラブ。様々なゲームにチャレンジ中でした。

ふれあい活動

 今日も元気な1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生のドッジボール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生、2年生が寄ってくると、みんな仲間に入れてあげること、いつもすばらしいと感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 青空です。

 

教室訪問から

 1年3組の算数。たくさん手が挙がったり、しっかり発言したり、丁寧にノートに書いたりする姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組、2組でも 真剣に学習に取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の図工と2年2組の算数の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生はローマ字の学習に入りました。真剣に取り組む3年2組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、コンピュータ室でローマ字入力に取り組んでいました。

 ICTサポーターさんも支援してくださっています。

 

 4年2組は算数の時間。割り算の筆算はなかなか手強いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の国語。教室後ろに気になるポスターが貼ってありました。

 すばらしい活動を企画していますね。

 

朝の様子

 1年生は、アサガオの種取りを始めました。集めた種をうれしそうに見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日もなわとびを楽しむ2年生、3年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 除草に向かう5年生と委員会の仕事に取り組む4年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生と教務の先生のおかげで、校庭がこんなふうになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走る6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヘチマもちょっと元気になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はにこにこチェックの日。各学級での取り組みの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 健康観察で「はい。元気です。」と手を挙げる姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日とほぼ同じ時刻。8時頃の月の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 水筒を肩に、元気に校庭に出て行く1年生の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 元気に遊んで、ちょっと一服して教室に戻るところです。

 2年1組教室では、字が小さい本にチャレンジしている姿も見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 読書通帳がたまって手に入れたしおりを嬉しそうに見せてくれたり、図書を使ってこんなパフォーマンスを見せてくれたりする子ども達もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どんどん増えてきた読書通帳を見せてくれた子もいます。

 1年生の子の指の形は「こんな大きなバッタを捕まえました」という報告です。

 30cmぐらいの指の開きを見せてくれた男の子もいました。

 

 

教室訪問から

 さはこ学級の「自立活動」という学びの様子です。

 できることが増えていて、がんばる姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高くジャンプしたり、ひねりながらとび降りたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の理科の様子。ホウセンカの種を観察していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は国語。「ちいちゃんのかげおくり」に取り組んでいました。

 2年2組は、算数で筆算の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は外国語、4年2組は理科の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の国語。友達とよく関わり合いながら学習を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組、2組の合同体育の様子です。

 よい動きをしている子ども達が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 登校する子ども達の様子です。

 2学期に入ってからの朝の挨拶は、目と目が合う心のこもった挨拶が増えてきたように感じます。

 学校便りでお伝えしたように「暑い時は距離をとってマスクなしで登校していいですよ」と話してあります。

 マスクの状況は、登校班によって違いが見られます。暑い日は、お家の方からも声かけをお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も植物のお世話をがんばっていた1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の1年生も、朝の活動に一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前8時頃の月の様子。西の空に出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 除草に取り組む5年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 委員会の活動と、足ジャンケンの2年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の活動を終え、教室に戻る6年生。しっかり右側を歩いています。

 そうすると、後ろを歩く下級生もまねをします。上級生の影響は大きいです。

教室訪問から

 蒸し暑い中ですが、1年生ががんばって体育に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 動きの質も高まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 熱中症予防のため、扇風機を準備し、水分も補給しながら運動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 整列も大変上手になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組、2組ともに保健の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アルコールの害について、脳の変化なども確認しながら学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は社会科の学習中。教室後ろの2学期のめあては、具体的な内容のものが多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 2年生と3年生がなわとびに取り組んでいます。

 「見てください」とできるようになることは、とても嬉しいことですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は除草に取り組んでくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 月曜から笑顔2年生の朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は100ます計算、4年1組はいつものように真剣な朝自習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の読書の本を選ぶ6年生、今月の歌をリズムを取りながら歌うさはこ1組の子ども達の姿です。

「環境・厚生・教養委員会スタート」PTA広報

 9月5日(土)は環境・厚生・教養委員会と多くの委員会が今年度 の活動をスタートしました。

 広報委員会が取材に伺っています。

 各委員会とも入口での検温、手指消毒、マスク着用、換気等の対策 をして活動を行っていました。

 特に環境委員会は、窓を開けると小さなベルマークが飛んでしまう ため定期的な換気を行っての活動でした。

 活動終了後はお子さんを車に乗せてお帰りになる方も多くいらっし ゃいましたが、徒歩で下校する児童の安全を最優先し車を出すのを 待っていただきました。
 ご協力ありがとうございました。

 

※ 9月5日(土)の記事で環境委員会の委員長のお名前に誤りがあ りました。
 正しくは『阿美委員長』です。記事の方を訂正させていただました。失礼いたしました。

◆◆学校から◆◆

 広報委員会の皆さんが積極的に取材を行ってくださっています。

 取材された原稿は、メールを通して学校に送られ、ホームページに掲載されます。

 他の学校の活動ではあまり見られない広報委員会の活動で、大変速報性が高いことと、広報委員会の積極的な動きであることが特色であると感じています。

 コロナ禍のもと、こういった取り組みは一層重要視されてくると考えています。

 ありがとうございます。

 

「読み聞かせ」PTA広報

 9月3日(木)図書委員会が本年度最初となる1,2年生の読み聞 かせを行いました。
 短いお話なら何冊か、長いお話はじっくり聞かせてくれます。
 1年生も食い入る様にお話を聞き、しりとりのお話や意外な展開で起きる歓声もかわいかったです。

 本は学年ごとに内容を考えて、学校司書さんのオススメから選んだり、ご自宅から持参もされてるそうです。
 そして進級したときに同じ本が重ならないように、クラス毎の記録も取られていました。

 読み聞かせを担当してくださっている方の中には、卒業生の父兄の方 もいらっしゃいます。

 各クラスで読まれたのは以下の本でした。

 1-1 ふしぎなおるすばん
    じめんのしたにはなにがある
 1-2 みらいのえんそく
    なまえのないねこ
    だれのほね
 1-3 しんごうきピコリ
    がっこうでトイレにいけるかな
 2-1 お月さまってどんなあじ?
 2-2 ねことさかなとなみぼうず
    いのちのたべもの

 読み手の皆さんありがとうございました。

 来月もよろしくお願いします。

 

「第1回 教養委員会」PTA広報

 9月5日(土)第一回教養委員会が行われ今年度の活動について話し合いました。

 ・毎年行っていた『給食試食会』と『子育て井戸端会議』を見送ること
 ・保護者アンケート等を行い、その結果を教養委員会だよりとして発行してみること
 ・学区内の不安な箇所や危険個所の調査をすること
など密にならずに活動出来ることを話し合いました。

 今後の活動には委員会グループのLINEも活用していくそうです。

 参加された委員の皆さん、お疲れ様でした。

「厚生委員会」PTA広報

 9月5日(土) 厚生委員会が、除草・清掃活動を行いました。
 毎年行われておりますPTA球技大会が中止となり、今年度は奉仕作業に活動内容を変更しております。

 本日はプール前トラック周辺の除草と校舎トイレの清掃です。トイレは床や便器周りを丁寧に拭きました。

 暑い中ご協力ありがとうございました。

「環境委員会」PTA広報


 環境委員会の活動です。
 今年は数回の委員会活動で、皆さんのご協力もあり、集まってくれるメンバーが多く活気がありました。
 また、例年よりベルマークも集まっているとのお話でした。

 阿美委員長はじめ環境委員会メンバーは、今年も子供達の為に古くなった備品を交換したいので、引続きご協力お願いします!とベルマーク仕分けしていました。

 ※仕分けの際スムーズに行えるようにベルマークの切り取り方の見本をご参考迄に写真掲載させていただきます。

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 1年生はどのクラスも国語に取り組んでいました。

「やくそく」のお話を読んでいます。

 1年1組。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の家庭科。家での食事作りについて考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の国語。詩を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の国語。漢字を入れてつくった文を友達と読み合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の国語。自分の考えを文章にまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の6年生が仕上げた塗り絵を見せてもらいました。とても素敵に仕上がっています。

 さはこ2組では、6年生がしっかりみんなをまとめてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達が学習している時間帯に、PTAの各委員会の活動も行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トイレの清掃、校庭の除草も行ってくださっています。ありがとうございました。

朝の様子

 まだまだ花を咲かせ続けているアサガオがあり、1年生は一生懸命お世話をしています。

 2年生の野菜も元気なことを教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生、3年生のなわとび。仲良しが集まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の子ども達も花壇の草花の水やりをしていました。

 5年生・6年生は今日も校庭の除草に取り組んでくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の学習に静かに取り組む3年2組の子ども達。

 1年生は、朝の会の進行が上手になってきました。

音楽実技講習会

 本日の放課後、職員研修として「音楽科実技講習会」を行いました。

 講師は、本校の音楽主任。

「365日の紙飛行機」を全員で歌ってから、「音楽作り」を中心に、専門的な内容を踏まえながらもわかりやすい実技講習が行われました。

 今後の学習指導に生かしていきたいと考えます。

残Thursday

 昼の放送の時間に、給食委員会から「残Thursday」(のこさーずデイ)についての放送がありました。

 食品を捨ててしまう「食品ロス」を減らすために、湯本一小では、毎週木曜日を「のこさーずデイ」として、給食を残さないように量を調節したり、好き嫌い無く食べるようにしたりしようという呼びかけです。

 しっかりした呼びかけの文章も6年生が考えたそうです。

 最初の「のこさーずデイ」は、9月10日。

 みんなで心を合わせて取り組みたいものですね。

 お家の方からの声かけや励ましもお願いいたします。

水遊び

 残念ながらプールでの活動ができなかった今年度ですが、1年生では水遊びが企画されました。

 出かける前、ワクワクしている様子が伝わってきます。

 準備ができると、しっかり整列をして校庭に出て行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 普段とは違った元気パワーで走り回る姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生も追いかけ回されています。取材を終えると、背中がびしょ濡れでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日も元気な姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生に取材を頼んだら、こんな写真が戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チャイムがなると全力で走って戻る子どもたちもいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 委員会活動もがんばっています。さすが6年生。

教室訪問から

 3年1組の書写の学習。右払いに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、グループ対抗で、漢字を見つけるゲームに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の図工。昨日6年1組廊下に飾ってあった作品と同じものに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の算数。偶数と奇数について学習していました。活発に意見が出されていました。

朝の様子

 体育館を走る、6年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 熱心に委員会活動に取り組む6年生もいます。5年生は、校庭の除草に取り組んでくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生掲示板。夏の思い出が掲示されていました。

 バーベキュー、花火、等、楽しい思い出ができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日、朝の学習がすばらしいことを紹介した2年2組。今日も大変熱心に取り組む姿が見られます。

 2年1組も楽しそうに算数に取り組んでいました。

 

教室訪問から

 4年2組の書写の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の算数の様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室後ろの「2学期のめあて」を見ていて感じたのですが、めあてのなかに「そのために~」と具体的な行動が示されているお友達がいるのです。

 中には、もう行動に取りかかっているお友達もいて「3歩前進」の姿だと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は国語の時間。新聞をつかって、その書かれ方についての学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は、家庭科の学習中です。調理について考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は放射線について学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は社会科で、鎌倉幕府について学習しているところです。

 廊下には、涼しげな作品が飾られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時間、高学年では全クラスでICT活用の授業が行われていました。

 1年生は、全学級図工の学習に取り組んでいました。どの学級でも楽しそうな姿が見られました。

 1年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、体育館で立ち幅跳びを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生が一緒に跳んでくれたおかげで、上手に飛べるようになる様子も見られました。

 

校内理科作品コンクール

 今年度は、市の理科作品展は開催されなかったのですが、自主的に研究を進めた子ども達がいたので、学校から奨励賞をおくりました。6年生が代表で受け取っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 作品は、理科室廊下に展示してあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 丁寧に作られた作品が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビニール袋でバッグを作ったり、入浴剤を自作したり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろな材料で紙を作ったり、ウズラの卵を様々な液体につけて変化を調べたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつもより短い夏休みに、がんばって取り組んでくれたことが大変嬉しく感じられました。

ふれあい活動

 青空の下でのふれ合い活動の様子です。

 2人が見せてくれたのは、偶然同じになった運動靴でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生を入れてドッジボールをする5年生が偉いのは加減してボールを投げてあげるやさしいところです。

 前回りと後ろ回りを同時に行って楽しむ子ども達もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走ったり、虫を捕ったり、高く跳んだり、とても楽しいふれ合い活動の時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 2年生が元気になわとびをしていましたが、急に雨が降ってくるような不思議な天気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、早く体育館に行った子ども達が走り出していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から、PTA図書委員会の読み聞かせが始まっています。

 PTA広報の前に写真だけお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生にとっては、入学して初めての読み聞かせ体験。食い入るように見入る姿が見られました。

 図書委員の皆さん。ありがとうございました。

教室訪問から

 6年2組は国語の学習中。紙媒体とインターネットサイトの違いなどについて考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は算数。多角形について考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は国語科です。同じ読み方をする漢字について学習していました。

 サッと、国語辞典に手を伸ばす姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の算大きな数について学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は保健の学習中。手を洗うことの大切さについて、脱脂綿を使って実感しながら学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は算数の時間。筆算がうまくできて大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は理科。今の季節に関わりのある台風と災害について学習しています。

朝の様子

 今日は、時折強い雨も降る登校時間帯となりましたが、気持ちのこもった挨拶がたくさん聞かれた朝でした。

 かさの整理を頑張ってくれている子ども達も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 PTA広報でも紹介されています。昨日の作業でリニューアルされた、1階中央廊下です。

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学級では、それぞれに朝の活動に取り組んでいました。

「9月1日(火)図書環境整備」 PTA広報

 今日の活動は、12名の方に参加頂き一階中央廊下、2階こみたん 文庫、図書室などの掲示を行いました。
 掲示も[Halloween]仕様になっており、とても可愛くし て頂きました。
 子供達の喜ぶ顔が楽しみです。
 参加された皆様お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 チャイムが鳴ると、1年生はうれしそうに校庭に出て行きました。

 そして、校庭でもとても元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこの鶴の伝説の由来を、一生懸命に読もうとしている1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、さすがの2段抜かしです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 てっぺんまで登った4年生は、大変得意げな様子です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は虫採りも盛んに行われていました。大きなカエルも見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校図書館は、展示が秋色に変わっていました。

 

 

 

 

教室訪問から

 3年2組の社会科。いわきで盛んなかまぼこ作りの学習に入ったところです。

 地図帳からも、いわきの特産品であることを確認しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かまぼこについて知っていることを発表したり、たくさん消費されていることなどを確認したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 真剣に学習に向かう子ども達の姿がすばらしいと感じさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組は生活科。水を使った遊びについて発表し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 1年2組は算数の時間。今日からノートが違うものになっています。

 ちょっと、マス目が小さくなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は国語科で、音読に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、算数の学習に取り組んでいるところです。よく意見が出されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は図工の学習中。「ふしぎな木」を描くための発想を広げていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組も図工科。校内のスケッチを行っていました。

朝の様子

 2年生が元気になわとびをしていました。1年生は、2階まで伸びたアサガオのツルを「すごいな」といった感じで眺めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝から、昇降口の清掃に頑張りを見せる子ども達もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の活動に取り組む各教室の様子です。メディアコントロールーデーのチェックをしたり、月替わりで新しくなった音読カードの準備などに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、今日は後期用の教科書を子ども達に渡す日でもありました。

 4年1組では、自分の手で名前を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級でも、学年ごとに教科書が準備されています。また、2学期のめあても、完成して掲示されていました。