こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

ふれあい活動

 チャイムが鳴って仲良く外に出て行く子ども達、四つ葉のクローバーをさがす子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「前方支持回転ができるようになりました。」と伝えてくれた6年生女子。

 1ヶ月近い練習の成果が表れたこと、本当に嬉しいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 男子も頑張っています。下級生も楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、朝から用務員さんがきれいにしてくれた遊具脇の様子です。

教室訪問から

 3年2組の国語の学習の様子です。CDによる読みを聞いて、様子を表す部分や、気持ちを表す部分にサイドラインを引いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 友達と確かめ合ったりしながら、見つけたところをまとめ上げていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、2時間目に町たんけんに出かけていきました。6年生教室のてるてる坊主です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の算数。計算の工夫の仕方について、活発な話し合いが行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の図工作品です。糸ノコを使っ作品を作り上げていきます。

 

 

朝の様子

 なわとびで楽しむ子ども達と、全力走に取り組む6年生の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の子ども達は、花の植え替え作業に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 作業中にサナギも見つけました。

見守り隊

 1年生の下校の様子です。

 保護者の方が、見守り隊として、下校の様子を見守ってくださっています。ありがとうございます。

学習タイム

 今日の学習タイムは、漢字の学習に取り組んでいる学級が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

 子どもの読書環境を豊かにする会の皆さんが来校し、2年生対象の読み聞かせの会を開いてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大型絵本などを使った読み聞かせに対し、子ども達は真剣に見入っていました。

教室訪問から

 2年1組は、スイミーの学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の写真ですが、1年生廊下には今、こんなものが置かれています。

 2年生は、ものさしが使えるようになってきました。6年1組は分数の割り算の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は、T・Tでの算数学習中です。5年生社会科、地図帳や資料集を使うことが増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 青空が見られた、さわやかな朝となりました。

 子ども達が元気に登校しました。今朝の挨拶は上手な子ども達が多かったです。

 班長さんが元気だと、下学年の子ども達にも元気が伝わりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生~5年生のなわとびの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、久しぶりに屋外での体力作りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室で朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下校後

 子ども達は下校しましたが、職員が消毒や清掃に取り組んでいました。

教室訪問から

 1年生が、アサガオの追肥、観察を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 算数の学習も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たくさんの手が挙がっていた、4年2組の国語学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  日本の古典に取り組む、5年2組。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は社会科の学習中。そして、6年生の学年掲示板には、謎のマーキングが。

朝の様子

 今日は、土曜授業の日。子ども達も疲れているはずなんですが、いつもより元気な笑顔で朝の活動に取り組む姿が見られました。お日様のおかげかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生のホウセンカ。ついに花開いたものも発見しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の子ども達も、仲良く外で発動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が蜂の巣を見つけて集まっていました。かわいそうですが、危険なので撤去させてもらいました。

 教室の黒板に、土曜まで頑張る子ども達を励ますメッセージが見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の会を進める学級の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級では、1年生が進行役に取り組んでいました。頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員研修

 金曜の夕方は職員の研修日です。

 今回は、体育の実技研修を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日紹介した子ども達と同じ動きの場面もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後の体育指導に生かしていきます。

学習タイム

 金曜の給食後は学習タイムです。全学年の復習などに取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生では、「この本を読んでいます」と紹介してくれた児童もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生教室の廊下で見つけた俳句です。

教室訪問から

 3年1組の書写の学習の様子です。上手に書くためには、姿勢も大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の算数学習の様子です。教室後ろに、自学ノートがお手本として掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年1組の算数。丁寧に書かれているノートを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の社会科でも、しっかり書かれたノートを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ALTの先生が入った5年2組の外国語です。6年2組は、担任の先生が外国語の学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の体育の学習。子ども達の動きがすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日は校庭が使えませんでした。インターロッキングでのなわとび、読書、粘土などに取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

「大きくなったね」と3年生が指さす先には、ヒマワリのつぼみが出ていました。夏です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の朝の運動は、お手玉運びでした。息を弾ませながら走っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の元気ななわとびです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の、町たんけんのまとめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 絵で、どこだかわかるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 落とし物です。心当たりのある人はいないでしょうか。

不審者に注意

 県内で、そして市内でも不審者が現れている情報が伝わってきています。

 学校では、生徒指導の先生からの注意喚起の放送も行っています。

 保護者の方も、そして警察署の方も、子ども達の下校を見守ってくださっています。

 ご家庭においても、子ども達の発達段階や、行動の様子に応じた指導をお願いいたします。

 

 

教室訪問から

 3年1組は算数の学習中でした。3年生の観察記録には1・2組ともに、丁寧な絵が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は国語の学習中。よくわからない言葉をチェックして、国語辞典で調べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 廊下の絵には、図工の作品も仕上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は、算数の学習中。暗算のねらいは速く計算できること。一生懸命考えて意見を交換していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、県章について調べていました。元気よく手が挙がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が図工で取り組んでいるのは、紙を立たせることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 練習で確かめたり、先生の見本を見たりしながら工夫しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室には、先日の学校たんけんのようすがまとめられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の子ども達が嬉しそうに見せてくれているのは、直線で描いた絵なのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組では、昨日までの町たんけんの様子をまとめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組家庭科、5年2組国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組理科、6年2組国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組廊下には、短歌作品ができあがっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 今日も植物の世話をする2年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が集まっているのは、校舎の反対側でアゲハチョウの幼虫を見つけたからでした。

「あっちから歩いてきたのかな」と不思議がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しそうになわとびに取り組む、5年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の今朝の運動には、的あてが準備されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝は読書タイム。静かに読書をする姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の朝の歌は「歌えバンバンバンバンバーン」と大変盛り上がっていました。

 用務員さんが校舎裏をきれいに草刈りをしてくださっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 できあがりが楽しみな、6年生の図工作品です。

 

教室訪問から

 さはこ学級では新たな作品ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、インターロッキングで、アサガオの観察を行っていました。

 葉が大きくなり、ツルが伸びてきたのが大変嬉しい様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アゲハの幼虫もいるんですよ」と案内してくれた先には、「アリが顔について、赤いツノ出して怒っています」と子ども達が説明してくれた幼虫がいました。

眼科検診

 本日午後に、眼科検診が行われています。

 3年生は「目で間隔を確かめて~」と、距離をとって上手に並んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の廊下の歩き方も上手でした。

 

みんなの時間

 今日のみんなの時間は、音楽部の先生が、放送でもできるプログラムを準備してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「さんぽ」の曲に合わせて、各学年ごとにリズム打ちを行います。

 2年1組のすばらしかったのは、担任の先生が放送のため不在だったのですが、一人の女の子が「立ち上がってやろうよ」と声をかけ、みんなが一斉に動いたことでした。2年生、こんなところにも「育ち」の姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の先生も一緒に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組では、二人組になって……、全校に楽しい音楽が響く時間となりました。

2年生の町たんけん

 2年生の町たんけんは、今日が2日目です。少々雨が心配な天候の中の出発でした。

 雨具の色がカラフルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2組グループが、最初に発見したのは、坂道から見える学校の姿でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 坂道を越えると温泉街へ。かわいい犬がお迎えしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 行き止まりになった道の奥では、庭のきれいな花を見せて頂き、湯本第一中学校も確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 町内の様々な場所に、このようなきれいなものが飾ってあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 常磐支所を確認してから温泉神社へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日もたくさん記録し、たくさんお願いをしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 温泉神社から、童謡館へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駅近くには、様々なブロンズ像がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駅で一休みした後、よい香りがするフルーツ店の前を通って、学校に戻りました。

 

 

朝の様子

 3年生がキャベツの周りに集まっているので聞いてみると、アオムシをたくさん発見したとのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の朝の運動は、今日はお手玉運びです。息を弾ませて取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はにこにこチェックの日。頑張った結果を見せてくれた2年生です。

 1年生は、担任の先生と確かめながチェックを行っていました。

 

教室訪問から

 3年1組、2組ともに図工に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の算数の様子と、昨日収穫したジャガイモです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、俳句についてみんなで考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の体育の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級のかわいい作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毛筆の学習も頑張りました。算数も頑張っています。

 

2年生のまちたんけん

 2年生は町たんけんに出かけました。こういった形で校外に出て行くのは、本当に久しぶりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 密を避けるため、1・2組、別行動で出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここからは、同行した2組のたんけんの様子です。

 上手に並んで出発し、カーブミラーを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 常磐市民会館と公民館に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 街の中の「止まれ」マークも確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 金刀比羅神社の階段を登り、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 観察記録も、お願い事も一生懸命に行いました。「コロナが無くなりますように」と言う声がたくさん聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おみやげも拾いました。

 保育所の先生や子ども達とも手を振り合い、「手洗いまでが町たんけんです。」としっかり手洗いもして今日の探検を終えました。明日も出かけます。

 

 

 

 

 

1年生の学校たんけん

 今日も、1年生の校長室訪問がありました。みんな、しっかり挨拶をして、丁寧な言葉で質問をしていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3時間目には、どのクラスもまとめを行っていました。

朝の様子

 ミニトマトの収穫を喜んだり、昨日の風雨で倒れてしまった植物を心配したりと、2年生は今日も朝から熱心に植物と関わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生のなわとびが楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、新しい運動に取り組んでいます。

 調子よく輪を跳んでいく児童のフォームは迫力がありきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の時間。4年1組の黒板です。子ども達は、何を感じ取ってくれるか楽しみです。

 4年1組の子ども達は、朝、いつも真剣な姿を見せてくれています。

 

 

学校評議員会

 学校評議員の皆さんが来校し、子ども達の学習の様子を参観していかれました。

 参観後、校長室にて第1回の学校評議員会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年2組は道徳、2年1組は算数の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は体育館で、3年2組は校庭で体育の学習中です。

 大変姿勢がよいお友達がいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4時間目には校長室に質問に来たお友達もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は分数のかけ算、6年2組は情報モラルについての学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は算数、4年2組は社会科の学習中です。

ふれあい活動

 曇り空のふれあい活動の時間でした。

 最近、鉄棒の周りには、子ども達だけでなく、本校職員も集まってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 片手でタイヤ跳びに取り組む4年生も見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 6年生が、ジャガイモ掘りに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土の中からは、大きなジャガイモが出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、楽しそうになわとびに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8時からの朝の時間は、どのクラスも大変静かに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間の休みに向けて

 給食の放送時に、生徒指導主事から2日間の休みの過ごし方について指導がありました。

 最近、市内で不審者が出ているという情報が多く入ってきています。 

 危ない目に遭いそうになったら助けを呼ぶこと、挨拶などで元気な姿を見せること、「いかのおすし」をまもることなどが話されました。

 また、熱中症に注意することや学習もしっかり行うことなども話されています。

教室訪問から

 1年生の体育。運動身体作りプログラムに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組社会科、3年1組保健の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組社会科、5年1組理科の学習の様子です。5年生は、受精について学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は算数。教室の後ろには図工作品ができあがってきていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組では漢字のテストの結果を嬉しそうに見せてくれる姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下駄箱たくさん並んだ長靴。雨の日は、長靴が安心ですね。

ふれあい活動

 教室で粘土に取り組む姿が多く見られました。

 色をつけて、迫力ある作品になったものもありましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 体育館での6年生。フィギュアスケートのようなジャンプを見せている児童がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の校内放送、4年生が一人で取り組んでいました。頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の学習活動、係の活動などもがんばっています。

教室訪問から

 2年生が視力検査のため廊下に並んでいました.上手な並び方です。

 3年生廊下、大変丁寧に書かれた観察記録を見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組国語、5年2組書写の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組算数、1年1組算数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組国語です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組、1年3組の算数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組、算数と体育です。

 

朝の様子

 今日も朝から元気な1・2年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生が指でさす先には、パプリカの花が咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同じ写真のようですが、微妙に跳び方が違っているのがわかるでしょうか。

 3年生が「1年生音楽~2年生音楽~」と歌いながら跳び方を変えて跳んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は4年生が国旗や校旗掲揚の仕事に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は久しぶりに校庭での運動です。

 

クラブ活動

 今日は、実際に活動するのが初めてとなるクラブ活動日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの時間

 今日のみんなの時間は、教務主任の大町先生からの話でした。

 3つの学校の校章から、サハコ石の話がありました。また、この3つの学校が音楽で繋がっていること、また湯本一小は、特に、市内の小学校で2校だけ吹奏楽部と合唱部を持つ音楽が盛んな学校であることも話されました。

 どちらの部も、部員募集中です。

ふれあい活動

 この時期にしては空気が澄んで、大変きれいな青空の下でのふれあい活動の時間でした。

 1年生の戦いごっこは、なかなか元気いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生では、フライングディスクも流行しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、鉄棒の周りに6年生が多く集まっていました。授業の影響は大きいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時間に、暗い場所での発芽の実験の確認をしている5年生もいました。

 3時間目の授業に移動する1年生の廊下の歩き方が大変上手です。

 

教室訪問から

 2年1組の音楽の学習。音の重なりについて学習しました。大変楽しそうに学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 扱い方に配慮をして、鍵盤ハーモニカにも取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の図工の様子。きれいに仕上がっていく作品に大変満足そうに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生はホウセンカの観察、4年生は天気と気温についての学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の体育の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の粘土作品です。

朝の様子

 2年生の育てるミニトマトの中には、赤く色づいてきたものも見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、にこにこチェックの日。学級まごとの取り組みが見られました。

 1年生は、一つ一つしっかり確認しながら〇をつけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組廊下の貼り紙。そうなんです、消毒液の出口に手をくっつけると、目にピュッとはじいてしまう心配があるので注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、安全な下校にするため学年集会を行っていました。

 1年生の学年掲示物が更新されていました。笑顔がいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 1年3組では、アサガオの支柱を組み立てていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級3年生は、はじめての毛筆学習です。1年1組では、学校探検の質問のしかたを学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は社会科、2組は理科の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組算数の学習。あまりのある割り算について、様々な方法で考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の観察カードもしっかり書けています。

 

 

ふれあい活動

 今日は校庭がぬかるんでいるとともに心電図検査もあったため、校庭で遊ぶ児童の数は少なめでした。

 1・2年生は、元気にインターロッキングを駆け回っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、何やら約束事を決めて遊びに入るようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他の学年も元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 掲揚台の上でダンスを踊る姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の新たなメンバーが鉄棒に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、教室に戻る前にしっかり手洗いをしています。

朝の様子

 1年生はアサガオの世話、2年生は野菜の世話やなわとびに取り組んでいました。

 植物が成長していく姿が嬉しいらしく「見てください」の声がかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生もなわとびです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の体力作りは、今日も体育館でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 委員会活動として昇降口清掃に取り組む子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の学習活動に真剣に取り組む姿も見られます。

 

教室訪問から

 4年1組算数。チームティーチングでの指導です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組も算数に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組の算数は、10はいくつといくつ?に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は、生活科の学習中です。

ふれあい活動

 校庭の中央部は使えなかったのですが、元気な姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生も大変活発に動いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休み時間終了。「よーいドン」で駆け出していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 2年生が楽しそうになわとびに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の体力作りは体育館で行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は、長縄に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組読書タイムは、実物投影機と大画面テレビを使っての読み聞かせでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図工の粘土作品が写真で掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その他の学級の朝の活動の様子です。