こんなことがありました

2020年5月の記事一覧

下校の様子

 来週に向けて、久しぶりの学年下校を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見送り中に、女の子達が集まっているので近づいてみると。

 こんなことが見られるのも、湯本町のよいところです。

ふれあい活動

 校庭でもみんな元気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 テントウムシをつかまえたり、四つ葉のクローバをさがしたり……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しくて、スキップで教室に向かったり……。手もしっかり消毒しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すばらしかったのは2年生。先生が急用で教室に戻るのが遅れたのですが、子ども達がとった行動は、

「先生が来る前に算数の準備をして、驚かせちゃおうよ」と、ドリルを配り「教科書は〇ページだよ」と確認してと、自分たちだけで動き始めたのです。成長しています。

 

教室訪問から

 2年生は、サツマイモなどの苗を植える活動に取り組みました。

 今日の朝から、用務員さんが子ども達のために準備を整えてくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学級でも、全員そろっての授業が進んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 久しぶりに全校生が登校する日となりました。

 2年生は、先日植えたミニトマトの世話を忘れずに取り組んでいます。そして、全員そろった教室の中も元気いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、いつもよりたくさんのメンバーでなわとびを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5・6年生も張り切っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室の中も、十分な間隔はとれないのですが、みんなが集まったことのうれしさがいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級も元気です。

下校の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、人と人との間隔の取り方を確認してから下校しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日はいよいよ全校登校日。久々に会える友達もいます。楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達が下校した後は、職員が校内の清掃や消毒作業に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、放課後、6年生へのサプライズの届け物がありました。何だったかは、6月1日まで秘密です。

 

 

ふれあい活動

 休み時間になると、1年生から6年生まで、元気に校庭に出て行く姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上手に雲梯に取り組む1・2年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生も負けまいと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生も、学校の遊具で楽しく遊ぶコツを身につけたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 逃げる先生と、追いかける3年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生に混じってドッジボールをする2年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チャイムが鳴ると、走って戻るのが、湯本一小の子ども達のよいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級のお友達は、小さな小さなバッタを捕まえて見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 蛇の抜けがらを見つけてきた子ども達も。

教室訪問から

 英語の学習。6年1組は、学校生活の英語。5年1組は、名前の英語の学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の算数。前に出て、自分の考えを説明しています。4年1組は、理科に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組の子ども達の年度の作品。面白い形に工夫しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、相手に質問する、聞き方の学習、1年3組は、20個のブロックを積み重ねてみる活動に取り組んでいました。

朝の様子

 3年生のなわとびです。きれいな跳び方ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生と6年生の運動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は、県名当てクイズを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、走った記録をカードに書き込みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の今月の歌。「野原で手をたたけ」は歌えないので、残念ながら手拍子だけです。

 

下校の様子

 下校前に、人と人との間隔の取り方を確かめてから帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 

 2年生は、ミニトマトの苗を植えていました。育っていくのが楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、漢和辞典を使う学習に入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生では、担任の先生が課題図書の読み聞かせを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の体育の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 雨模様の天候の朝でしたが、元気なあいさつをしてくれる子ども達がいました。

 あいさつがしっかりできている児童には「上手だね」「元気だね」と声をかけるようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見守りに出かけていた職員も、子ども達と一緒に戻ってきました。

 1年生が、自分たちで着替えを進めていたので見に行ったら「見ないでください」と。

 恥ずかしがる気持ちも大切ですね。  教室脇の犬走りには、昨年こぼれた種からと見られるアサガオの芽が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は体育館で体力作りです。自主的に準備を進めていること、足が高く上がっていることがすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級脇の掲示板には、今年度から新たに、特別支援教育のコーナー設けられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学級での朝の活動です。今日は集金日でもありました。持ってきたものを確かめてもらったり、思い思いに活動したりする姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「先生早く戻ってこないかな」と、廊下で待っている1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下級生が入学してくると、上級生はしっかりお兄さん、お姉さんに育っていきます。

 そして、1年生も、着々と育っています。

 今日の健康観察カードを届ける二人組は、しっかり手を消毒してから教室に戻っていきました。

下校の様子

 下校前の集合の様子です。4年生がカードを持って頑張ってくれていたのですが、カメラを向けると、みんな顔を隠してしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下校の時に話したのですが、昨日のAグループ、先週の金曜日のBグループは、欠席0でした。

 身体と心が健康だから達成できたことです。

 新型コロナウイルスが原因の、差別やいじめは絶対いけないことを確認して下校しました。

給食後

 お盆洗いの様子です。6年生は、1年生のお盆洗いに取り組んでくれています。

教室訪問から

 5年1組の理科の授業。「あっち向いてホイ」をしているわけではなく、東西南北を指さして確認しているのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 書写に取り組む6年1組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の図工。作品の仕上げを行っているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 算数に真剣に取り組む、4年生と3年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の体育。鉄棒の上でよい姿勢をとろうと頑張っていました。

「今日初めてできたよ」と、嬉しい声も聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生。こちらのグループは、陣取りを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  本気で運動したので汗だくです。長ズボンを脱いで「キモチイイ-」の声が聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、増やし鬼で、やはり本気で駆け回っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2時間目にたくさん運動したのに、ふれあい活動の時間も、遊び場まで元気に走って行く1年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近は、四つ葉のクローバーをさがす姿もよく見られます。

 

朝の様子

 なわとびに取り組む3年生の姿です。

 はやぶさ跳びが大変きれいに跳べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 健康観察カードを大切そうに抱え、仲良く届けに行く2年生の姿も見られました。

 6年生廊下の図書コーナーが充実しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭を走っていた5年生は、今日も除草を手伝ってから校舎内に戻ってきました。

久しぶりの給食

 久しぶりの給食です。

 どの学級でも、おいしそうに食べる姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 給食途中に、給食担当の先生から、給食の食べ方についての指導の放送が入りました。

「手を洗う」「対面しない」「おしゃべりを控える」などの今までの注意のほかに、机の上にハンカチを置くという新しい注意が加わりました。咳エチケットのためですね。

 ハンカチを忘れないようにしましょう。

 

教室訪問から

 4年1組と6年2組は、算数の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、野外観察中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 虫眼鏡の向こうににいたのは……。ありの大群でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室訪問ではなく、1年生の校長室訪問です。

 自分から「ありがとうございました。」「失礼しました。」が言えた、すばらしい1年生です。

ふれあい活動

 元気いっぱいに活動する姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達も走ります。先生も走ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室へ戻る姿です。

 本当は、くっつかない方がいいし、右側に寄って歩かなくてはならないのですが。

 次回から注意しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は、チャイム前に学習の準備と、学習に向かう姿勢ができていました。

 

朝の様子

 週の初日の登校日。先週とは違って気温も上がり、薄着で登校する姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「アサガオの芽が、5個出たよ」嬉しそうに教えてくれる1年生がいました。

 保護者の皆様には、植木鉢の持ち帰り等でたいへんお世話になりました。子ども達が、アサガオの芽が出る様子を直接観察することができました。他の植物も、しっかり育っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校裏山では、タケノコが大変元気です。中には、フェンスの地下を超えて、学校に入り込んで芽を出したものもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5・6年生の朝の運動。今日からは、運動着で行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、走った後に、除草を手伝ってくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 廊下に貼られた1年生の標語作品。一生懸命書いてくれた様子が伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝は、読書タイム。真剣に本を読む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 健康観察カードを置きに来た、1年生の姿です。

下校の様子

 教頭先生から、休みの日の過ごし方などの注意を聞いてから下校しました。