ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
5年生が体育の授業で閉脚跳びに挑戦していました。自分で取り組みやすいところから取り組み、軽快に跳んでいました。
本日の給食の献立は、たきこみさつまいもごはん ごましお 牛乳 とり肉の塩こうじからあげ きのことおろしのさっぱりあえ ぶりのかす汁 ひとくちりんごゼリーでした。
明日、江名幼稚園の年長さんをお迎えして、秋にとれたどんぐりや松ぼっくりを使った遊びを教えます。グループ毎に
説明の順序を画用紙にまとめていました。
5年生が国語の授業で、タブレットを活用し、お気に入りの論語を調べていました。
本日の給食の献立は、ポークカレーライス 牛乳 やさいときのこ、ハムのホットサラダでした。
2年生がクリスマスに歌われる歌を歌っていました。まもなく12月。クリスマスがとても待ち遠しいですね。
3年生がものさしを利用して作ったてんびんを利用して、重さ比べをしていました。
2年生が2回目の町探検に出かけてきました。郵便局や駐在所、地域の商店、諏訪神社を訪問しました。保護者の皆様にもご協力いただき、安全に実施することができました。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。充実した町探検を実施することができました。
本日の給食の献立は、バターロールパン 牛乳 ハンバーグてりやきソースかけ ミネストローネ オレンジでした。
しらゆり学級で算数の研究授業が行われました。日常の買い物場面を想定し、それぞれの課題を一生懸命解決していました。
4校時目には高学年の持久走記録会が行われました。一番長い距離を走りましたが、全員見事完走することができました。早朝よりたくさんの保護者の皆様にあたたかいご声援をいただきました。ありがとうございました。
本日の給食の献立は、麦ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 くるまぶの煮しめ キャベツのみそ汁でした。
3校時目に、1,2年生の持久走記録会が行われました。1年生とっては入学して初めての持久走記録会でした。
全員、無事完走することができました。
素晴らしい秋晴れの下、持久走記録会が開催されました。2校時目は中学年が記録会にのぞみました。たくさんの保護者の皆様の応援、ありがとうございました。
給食後、全校読書タイムが行われました。選んだ本をじっくり読む姿が見られました。
本日の給食の献立は、きつねうどん 牛乳 さつまいもの天ぷら みかん でした。
5月に植えたさつまいも(べにはるか)を
大事に大事に育て、見守って、
いよいよ収穫です!
しっかり説明を聞いて、いざ、いもほり!
大盛り上がりです!!
たくさん収穫がありました。みんな夢中でほりほりでした!
4年生の理科の授業では、アルコールランプを用い、金属球を熱して体積の変化を調べました。金属も体積の変化があることに驚いていたようです。
本日の給食の献立は、ごはん 味つけのり 牛乳 さばのこんぶしょうゆ焼き ぶた汁でした。今日の献立は渡辺小学校のリクエストメニューです。
3年生の体育の授業では、フラフープを活用して、様々な動きをしていました。
1年生が体育の授業でペアになり、ドッジボールを頭の上から力強く投げていました。入学してからまもなく8ヶ月。投げる力だけでなく、様々な力が身についてきました。
とても楽しい一時でした。12月1日には幼稚園の年長さんをお招きして、1年生が教える立場になります。今からとても楽しみです。
本日の給食の献立は、ドックパン 牛乳 ウインナートマトソースかけ かぼちゃのポタージュでした。
3,4年生が湯の岳森林学習でお世話になった講師の先生方をお招きし、1年生がどんぐりや松ぼっくりを用いて様々なおもちゃを作ったり、活動したりしました。とても楽しみながら取り組んでいました。
4年生の理科の授業では、水の体積の変化について実験していました。空気と同じように変わるのか比較しながら実験していました。
2校時目に1年生の算数の研究授業が行われました。「14-8」の計算の仕方について考える学習でした。ブロックやさくらんぼ計算を用いながら、計算仕方を熱心に考えていました。
いわき市農林水産部水産課の職員の方や栄養教諭の先生方をお招き、5年生を対象に「学校給食を通じた魚食普及事業」が行われました。魚に関するクイズや本日の給食の献立にある秋刀魚の栄養などのお話をいただきました。その後、秋刀魚のあげびたしをはじめ、給食をおいしくいただきました。講師の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 さんまのあげびたし ご汁 ひとくちなしゼリーでした。
16日に行った4年生の理科の授業の様子です。空気の体積が温度によってどのように変わるか、実験しました。どのように変化するか、わくわくしながら意欲的に実験に取り組みました。
担任チェンジ読み聞かせが朝の時間を活用して行われました。今日は校長先生や教頭先生、教務の先生達が読み聞かせをしました。担任の先生の読み聞かせとは違った雰囲気で読み聞かせを楽しんでいたようです。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 とんカツ ソース ほうれんそうともやしののりごまあえ なめこ汁(いわき産)でした。
5年生は家庭科の学習でエプロン作りをしていました。ミシンの使い方が大分慣れてきたようです。
6年生は英語の学習をしていました。
持久走記録会に向けて、1,2年生が合同で練習しました。1年生は2年生に「追いつき、追い越せ」と2年生は「1年生には負けじ」と一生懸命がんばりました。
3校時目の授業のようすです。4年生は算数、3年生は音楽、5年生は理科の授業に取り組んでいました。
本日は、個別面談の3日目です。特別日課で進めているこの期間は、慌ただしさがあるものの、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいました。1年生は国語、2年生は算数、5年生は書写、6年生は社会の学習に励んでいました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 とりつくね こんにゃくのきんぴら はくさいのみそ汁でした。
持久走記録会に向けて、3年生がペース走を行っていました。素晴らしい秋空の下、目標タイム内に走ることをめざして、がんばっていました。
持久走記録会に向けて。5,6年生がペース走を行っていました。今年からコースが変更になり。自分のペースをつかむことが肝要です。
本日の給食の献立は、食パン ココアクリーム 牛乳 かれいフライ とり肉とじゃがいものスープ ヨーグルトでした。
6年生がタブレット端末を活用し、先日体験した郷土料理教室の学習を新聞形式にまとめていました。
本日の給食の献立は、麦ごはん 牛乳 レバーのなんばんづけ いも煮 みかん でした。
持久走記録会に向け、1年生が初めて本番と同じコースを走りました。なかなかペースをつかめない様子でしたが、全員指定された距離を完走することができました。
3年生書写の授業で「光」という字を集中して書いていました。5年生は社会の学習、6年生は算数の学習に取り組んでいました。
担任チェンジ読み聞かせが朝の時間を活用して行われました。担任の先生とは違った雰囲気で、読み聞かせをじっくりと味わうことができました。
本日の給食の献立は、みそラーメン 牛乳 やさいはるまき とうにゅうプリンでした。
3校時目の授業のようすです。1年生は国語の授業、4年生はタブレットを用いて算数の授業、5年生はデジタル教科書を活用して算数の授業にそれぞれ取り組んでいました。
4年生は2回目となる湯の岳森林学習でした。丸太を大きなのこぎりで切る体験等、様々な体験活動をしてきました。
3年生が4年生と一緒に湯の岳森林学習に出かけてきました。あいにくの雨となりましたが、外で活動するときには小降りになったそうです。充実した学習ができたようです。
小名浜図書館では、たくさんの本に触れることができたようです。
2年生が延期になっていた見学学習に出かけてきました。行き先はアクアマリンと市立小名浜図書館です。アクアマリンでは様々な生き物を見学することができたようです。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062